パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

バーベキュー大会証拠写真

2014年04月28日 | ヒッポファミリークラブ

バーベキュー大会 の 証拠写真です。

ちゃんと、やりましたよ。フランス、韓国、上海のゲストと一緒に楽しみました。

 

いい天気に恵まれて、適度な人数で、一人一人がよく働いた楽しい時間でした。

 

木漏れ日がいいアクセントになっている写真、BBQ日和の一日でした。

スゴハショスムニダ


カレー50人前

2014年04月26日 | ヒッポファミリークラブ

いよいよGWに入りますが、恒例のバーベキュー大会、今年も決行予定。

 

今年は雨天の場合の集会所がうまくとれず、規模を半分にして行います。

 

といっても、結局は40人ぐらい集まりますが。

 

国際交流BBQ 

なんと、今年の大目玉の、

モンゴル料理は、当のモンゴルのお母さんが急に帰国することになり、キャンセル

 

そして、もう一つの目玉の、上海料理・・

先日ごちそうになったのは、

山椒がたっぷり効いた、本格麻婆豆腐!!ハオチー!!

だったので、それを上海からの留学生に期待したら、

なんと、おもちの入ったフルーツのデザートを作りたいとの申し出があり・・・・子供たちは喜びそうだが。

ビールに合うか

 

というわけで、当初のコンセプトは

多国籍料理BBQでしたが、

急遽メンバーにお願いして、揃ったのが、

 

タイ風卵焼き・・・・・カイヤッサイ   切り干し大根とひき肉をナンプラーで味付け

ハワイアンバーベキュー・・・・ハワイアンなものを焼くらしい

韓国風チジミ・・・・・韓国オンマが焼いてくれます

とん汁・・・・フランス高校生作

 

そして、40名の腹を満たすためのカレーは前日に

メンバーの小学生3人が我が家に泊まりに来て合宿をして作成。

泣きながら玉ねぎ15個切りました。

 

女子のいない我が家は、何があってもげらげら笑う女子小学生達に当初目をみはり。。

 

風呂の順番、どの枕を使うか、どの場所に寝るか、

いちいち、じゃんけんで決め、負けるとお決まりの文句を言ってまたやりなおし。

で、最終的には朝になったら、3人がぴったりとほぼ1mの幅にくっついて絡まって寝てましたが。

 

そんな、前座もありながらのBBQ、今年は足のこともあり、もうこれ以上ころばないように

大人しく、口だけ参加、ビールも控えめに 缶ビール5本ぐらいでやめておこうっと。

 


動画発表 その後

2014年04月23日 | ヒッポファミリークラブ

チャオ  パッキーです 

恋するフォーチュン動画がアップされて

3日で550回ぐらい再生されていました。

姉、姪、甥、叔母、いとこなどにも連絡したので、

10回は親戚だとしても

あとの540回はよそ様が見てくれたとのことで、嬉しい限り。

感謝ムニダ。

 

皆に、なんと、言われるかちょっとドキドキ

そして、世間での自分の評価がどうなるのか、

もしかして、これが有名になって、

動画再生 何万回になって、世界中が涙・・・

 

なんて、妄想が広がり、

ううううーー

 

 

だが、なんと、

それが、現実になり

涙がでそうな・・今朝の出来事

 

 

チャリで、こけて、足首が反対に曲がり、

激痛が走り まさに、

涙 

とういわけで、捻挫に涙のパッキーでありました。

ついてない

 

見た人は、みな すごいねーーと

まあ、評判は上々でよかったですが。

再度URL載せますので、

せめてあと、10回で、560回ぐらい行くといいなーー

って、小さい人間ですが

 

http://youtu.be/ZX3bV-WcXUI

 

 

 

 

 


やっと完成、恋するフォーチュンクッキー動画

2014年04月20日 | ヒッポファミリークラブ

めるはばー  パッキ―です

 

苦節、2か月。

やっと池袋地域韓国受け入れバージョンの

恋するフォーチュンクッキー動画ができました。

延 何時間かかったのか、

一緒に編集してくれた、メンバーのみゅうみゅうは

2歳の子供がいるので、

 

まずは集まって、お茶と土産のドーナツを食べて、 セブンの挽きたてコーヒーで一息、

それから、一人がベビシ―をやりながら、

一人が、まずは、動画編集のウインドーズムービーの

使い方を読み、そして昼 

昼ごはんの支度をして、

昼を食べて、お茶してから、

お散歩いって、昼寝の合間に、

集中作業、気が付いたら、3時のお茶で、

昼寝からお目覚めで、また一人がベビシ―

そして、夕方。。。。みたいな日々を何度もすごし、

 

その間に、実家の介護をさぼっていたら、

親が体調をくずし、自己嫌悪になり、

その間に、Kブスも行けずに、体重増加

 

その間に、ストレスたまり、飲みに行ったら

本当に最後まで、できるのかとそれでまた

不安で、ストレスがたまり、

 

と、まあ、色々ありましたが、

なんとか、完成して、本日YouTubeアップしました。

素人軍団ですが、韓国高校生受け入れ記念ということで、

多少の不備はご勘弁を。

見てね、

 

http://youtu.be/ZX3bV-WcXUI

 

 

 

 


バーベキュー大会 言葉の発見

2014年04月19日 | ヒッポファミリークラブ

チャオ 

 

毎年5月のゴールデンウイークに恒例のBBQ・・・・ もう15年ぐらいやってます。

我が家のマンションの敷地の一角にBBQ広場があり、ヒッポ活動の一部としてやってきました。

で、毎年参加者が増えて、

とうとう80名ぐらいとなり、とても個人では対応できず、お父さんメンバーに手伝ってもらい、

それでも、

前日準備 当日と、そしてかたずけに 3日間の

まさに、GW 二泊三日のBBQでした。

 

でもせっかくのGWがBBQで潰れるのもと思い、

今年は土曜日の設定で、規模も半分ぐらいにして

こっそり??やることにしました。

 

そして、直前となり、メニューをみんなで相談。

 

★上海からの留学生が作る上海料理

★トン汁

などと 紙に書いて、皆と相談していたら、

最近字を読むのが楽しくてしかたない K君 5歳・・・

私の殴り書きのような文字もしっかり読んでくれました。

 

ト ン シ ナ 

わーーい トンシナ だーー

 

えっつ、トンシナって何 

 

そして、再度紙に目を移すと

汁が サンズイと 十 が 少し離れていて、しかも ナ のように

少し曲がっていたのです。

 

すごい、ここからが人間の言語能力のすばらしさ、

 

自分の中にある知っている文字を総動員して

シナ と呼んだのでした。

 

人間の頭脳は瞬時に自分の記憶に照らし合わせて

情報を引き出し読むんだなと思えた瞬間。

その情報量が多ければ多いほど、いろんな表現ができるんだなと観察していました。

 

そして、上海料理に至っては

「上板橋」 と 張り切って読み上げていました。

なんとローカルな読み方

合っているのは、「上」 だけですが、

彼の中の想像力を全開しての結果でしょうか。

味わい深い子供たちの成長です。

 

そうそう、その日、幼稚園年中さんになったA君も

タイ語で自己紹介やってみたいとのことで、

男の子だから、「ポンチュー」と出だしの部分を伝えたら、

嬉しそうに

「昆虫」と 言ってました。 

 

一生懸命に生きている子供たち。

かわいいなーー

 


青少年交流の意義

2014年04月13日 | ヒッポファミリークラブ

グーテンターク    週末はドイツの高校生とよく話したので

ドイツ語の挨拶です。

 

ヒッポでは青少年交流というのがあり、小学5年生から

一人でホームステイに行きます。

5年生でホームステイってすごい冒険ですが、

それぞれが、その時にしかできない、いい体験をしてきます。

なので、私としては是非たくさんの小学生に

行ってほしいと思っています。

そこで、私の活動(ファミリー)に所属している小学生にも常日頃、伝えているのですが・・・・

 

自分の体験を踏まえて、

パッキーが初めて海外に行ったのは

一人で、

ホームステイで、

ニュージーランド

 

すべて初めての経験で、

当時 社会人で、英語を近所のニュージーランドの先生に

教えてもらっていたのでその先生の知り合いの

家に泊めてもらったのですが。

 

英語は机の上で勉強はしていたので、話せると

なんの、疑問もなく出発しました。

 

ところが、ところが、

 

まったく通じなくて、毎日緊張で

ほとんど部屋に籠りきりで、寝ていました。

 

朝から晩まで英語ばかりで、

なんと そこの家の、小さい子やおばあちゃんまで

英語を話すので、もう 英語を耳で聞くことができず

今で言うところの 心を閉じてしまったって感じでした。

 

こんな体験があるからこそ

これから行こうとする子にはぜひ、初めから心を開いて、

相手のことばに耳を傾けてって

熱く語ってしまうのですが、

 

今日もそんな話を小学生のMちゃんにしていたら、

 

もうねーー パッキーの初ホームステイは大変だったんだよ。

言葉は通じないし、ずっと部屋に籠って

食事も喉を通らずに、

すごい痩せちゃって・・・・

 

いつものパッキーの熱弁、

ホームステイの意義などを

熱く語るべく、話始めたら

この 初めのセリフがMちゃんに大ヒット 

 

えー パッキーやせちゃったの

よかったじゃん。

 

 

あらーー そんなとこにひっかかったんかいな。

まあ、今からじゃ想像もできないですがね。

 

そんなMちゃんも 今年の夏の韓国交流に向けて着々と準備を重ねています。

 

めげずに、これからも 語り続けていきたい、

青少年交流ホームステイです

 

 

 


多言語道案内

2014年04月08日 | ヒッポファミリークラブ

シンジャオ    ベトナム語です

 

電車コネタ シリーズです

 

日暮里、相変わらずスーツケースの人がいっぱいいますが、

今は新入生が多く、いかにもこれから日本で勉強します的な人をよく見かけます。

 

で、夕方電車を待っていたら、いきなり 直線的に私の方に寄ってくる若い女性がいました。

 

トウグチ どこですかとのこと 

 

とうぐち??なんじゃそりゃ、

 

発音が完全に日本人でないことはすぐわかりましたが、

 

この、日本語になる もとの国はどこだろう、

瞬時に考えるも、韓国、中国ではない、タイでもない

外見はアジア系ですが、

私の頭の中の資料ではでてこず、

思わず聞いてしまったら、

レアケースな ベトナムでした。

そっかーベトナムね、

ということで、持ちネタの

 

シンジャオ  カモーン 

 

こんにちは、ありがとう・・・・・ですが、

いきなり言ったら、

聞いている相手が、困惑??して

 

 

場所はわからず、

答えもでず

なのに、こちらが、勝手に

 

こんにちは ありがとう 

 

なんていってるもんですから、ちょっと

困りウザって感じ

 

 

で、焦った 彼女 私にスマホみせて

これです、これです。とのこと。

 

そこにあったのは 

東口  でした。

 

トウグチ  と 読んだんですね。

日本語ムズカシイネ!!

 

で、東口を説明してたら、慌てて行ってしまったので、

私が カモーン と

「ありがとう」とお礼を言ったら、 なんか立場が逆じゃないかーーーー

その後、もう行ってしまった彼女に

さよならはなんて言うの?って

まだしつこく 言ってたら、

振り返りながら、

さよならも シンジャオでいいんですよって

あきれ笑いで答えてくれました。

ありがとうね、

ちなみに カモンは漢字で書くと

感恩 らしいです。

 


多言語アートセラピー報告

2014年04月07日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ 

昨日韓国のインジャパン生(日本の高校に留学している高校生)に会ったら

ヘアスタイルが 鈴カステラ的で韓国群山高校を思い出しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、ご無沙汰のブログですが、

ほんと、忙しくて、例の動画の編集、そして 多言語アートセラピー そして、池袋ミュージカルの練習に

ヒッポと仕事と、介護で、気が付いたら4月、サクラも散って!

 

で、まあ、その中の話題の一つで 多言語アートセラピーの話。

桜満開の一日でした。

 

当日はヒッポメンバーと外部4名の合計16名の参加。

前半は、ヒッポのゲーム  子供向けサダ など そして

色を扱うので、色鬼を多言語で行いました。

 

そして、後半は製作開始。

与えられた画用紙に今日の気分の色を塗って下さいとのこと。

赤、茶色、ピンク、黄緑などそれぞれが感覚的に塗っていましたが

ここで、一番初めに言われた注意を思いだしました。

 

お母さんは絶対に口出ししないでくださいねといいうメッセージ。

 

しょっぱなから、茶色か、

えっつ、真っ白、その上に、黒ーーー

 

 

などなど、見ていてどうなることやらと思いましたが、

それは、それで、見事に生かされて、

思う色を描く、感じた色を描く

描き方にとらわれない描き方

 

それって、聞こえた音を口に出してみる

文法にとらわれないで、実際に口に出してまねっこしてみよう

などなど、ヒッポ的な同じをたくさん見つけました。

これって、ある意味、人間の中にある本能 自然を

呼び起こすことでしょうか。

 

そして、このアートセラピーの一番の特徴

描いたオイルパステルの上にパウダーを振って

それをふき取る これを 何度もやることで

普通の紙が、光沢を放ち、立体感を帯びてきます。

 

というわけで、初めに白、そして、その後 黒を塗った小学生のAちゃん 

それをパウダーではたくと

なんと、メタリックなグレーに変身、

そして、黄色のギザギザを書くと

なんと、パリの画廊にある前衛アート??的なオブジェに仕上がり。

タイトルは、かみなり 

回りに黄色の縁取りをいれて、黒のメタリックの中に、グレーもあり

そして、黄色の稲妻が走る。

すごい、作品に変身しました。

 

その変化に回りが驚いて、すごいねーーって 

皆に褒められたら、Aちゃんの顔がパッと輝いて、

とっても嬉しそうでした。

 

普段はちょっと手を焼き気味と聞いてましたが、

すごいね、かっこいいねと褒められることで

それでいいんだよって、周りに認められたって思えたのでしょうか。

ほんと、嬉しそうでした。

 

先生役のメンバーのA子ちゃんは画を勉強しているって聞いたので、

春休み子供ヒッポって企画で、

ペープサートでカバジン作って遊ぼう!的な発想で

気楽にお願いしてしまったパッキーでしたが、

もう、ほんと、申し訳ない、

こんなにも、素晴らしい体験を味わえるとは!

 

最後に印象に残ったのは、そのAちゃんのお母さんのことばで、

一人で子育てしてたら、自分の価値観だけを押しつてけてしまい、

その子のいいところを引き出せなかったかも。

ヒッポの環境の中で、色々な人に出会い、色々な価値観を持つことが

できて、本当に良かったと話していました。

 

思いがけない、「多言語セラピー」な一日でした。