パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

夏の思い出 行ってないけど

2010年08月22日 | パッキーシーハウス

アンニョンハセヨ  本当に毎日ゲキアツですね。

八月も終わりとなると、皆いろんなところから帰ってきて

夏の思い出を聞かせてくれます。

写真は韓国のお菓子です。

中にお餅が入っていて、マシッソヨ(おいしい)

これは、以前ブログにも紹介しましたが

ヒッポ仲間のイプニの息子のナオ 小学4年生ですが、

韓国から持ってきてくれました。

ナオは一年ちょっと前から、韓国に住んでいますが、

日本語と韓国語の完全バイリンガルに育っていました。

しかも、口の動き方が韓国人になっていて

     びっくり

上手い具合に舌をまいて、微妙な音を出していました。

どうやって話せるようになったの?と聞いたら

周りがみんなこうやって話してるから、自然にできたんだ!

おそるべし、環境。やっぱり環境が大事ですね。

 

そして、他にもヒッポの仲間は

韓国歴史の旅、ブラジル仕事で出張、伊豆大島キャンプ

福岡帰省、などなどファミリーでは

お土産三昧でして、お土産話三昧でした。

行ってないのは私ぐらいでしたが、

話だけでも行った気分になれたヒッポの集まりでした。

そして、大物帰国報告は・・・・

この日アメリカ一ヶ月青少年交流でホームステイに

行っていた中学一年のゾロリ(ニックネーム)が

参加の予定でしたが、

フライトが一日連れて、

来週のお楽しみとなりました。

さてさて、中学一年生、モンタナ州一ヶ月

どんな体験をしてきたでしょうか

楽しみです。


韓国高校生引率の旅

2010年08月17日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ 

毎日またまた暑いですね。

猛残暑と言ってましたが、まさにそれですね。

 

さて、その暑い中、韓国高校生19名を上野に案内してきました。

四泊五日で来日している男子高校の学生たち。

って、まあ、なんと、この暑いのに、お疲れ様な話ですが・・・・

 

まあ、きっかけは前回のブログで書いたあの

サンギョプサル  2cmもあろうかと思われる

ブタの三枚肉とチジミ、カンジャタン(じゃがいもの鍋)

そして、もちろんビールも・・・・

すっかりご馳走になってしまった私。

 

妙なご縁ですが、知り合いの知り合いの知り合いでして・・・・

 

 

それならお礼にお手伝いでも!

んなわけで、上野案内に行きましたんです。ハイ。

 

だが、しかし 恐るべし韓国パワー!

 

駅で会った瞬間にバーっと韓国語で話しかけられ

 

どんだけ、韓国語話せると思われてんだか

 

深く理解するとこともなく、とりあえず

国立博物館に行くことだけはわかりました。

だが、しかし、今度はどうやって行けばいいか

道がわからず。

これって、韓国語以前の問題でした。

 

不思議な団体様ご一行、、、、、いったいどこへやら

 

まあ、こんな具合でしたが、なんとか半日の役目を終えて

大変感謝され、是非今度は韓国に来てくださいとまで、

言ってくれました。

 

しかし、半日でも韓国語の世界に浸っていると

どんどん自分の中で韓国語の波が起きてきて

忘れていた音がよみがえってきました。

 

鳩がたくさん寄ってきて・・・ビードルギって音が思い出されたり、

カラスはカマギだったなとか、

セミのことをメミ?みたいな似たような音で言ったてな、、、

猫が寄ってきて、・・・ そういえば 「猫」 なのに 「コヤギ」だったな

なんて、日々の暮らしの中でたまって行った

懐かしい音が一緒にいることで思い出してきました。

やっぱりことばって使わないと忘れてしまう、

たまにはこうやってことばの虫干し??

しないとね。

本当に暑くて 大変でしたが、

また楽しい時間でもありました。

おまけに、前日テレビで紹介されていた

食べるラー油まで買ってしまい(飛ぶように売れてました)

チョンマル チェミッソソヨ (とっても楽しかったです!)


韓国料理

2010年08月12日 | 今日の小ネタ

台風通過で、雨もちらほら、しかし蒸し暑いですね。

 

そんな中、新大久保の韓国料理店に韓国の知り合いと

行ってきました。

店員さんも韓国の若い子。なので、ここはソウルですか?って

感じでした。

 

ちらにみに彼は「アルバイト」ってことですが・・・・

ここで、ちょっとパッキーの雑学自慢!

 

日本語は  →  バイト

韓国語は  →  アルバ

なぜか微妙にちがいますね。

 

で、私達が食べたのは、

サンギョプサルという

ブタの3枚肉を 傾斜がついている 鉄板で焼いて

油を落として、小さくいただきます。

これが、また旨いんだなーーーー

しかも、メタボチックなパッキーは

初め、、、ちょっと

心配でしたが、 写真のように、紙コップに油がたまるように

なっていて、実に合理的なんです。

しかも、それをエゴマの葉っぱや、サンチュの葉っぱに

ネギやらなにやらたくさん野菜を包んで

一切れだけ肉を入れて、たれをつけて

いただきます。

なもんで、肉の10倍ぐらい野菜を

食べる感じなんです。

 

一緒に行った、韓国の高校の校長先生が

お手本で作ってくれたのですが、

それがとっても上手にできていて、

美味しかったんです。

で、まねして、自分でもまいて見ましたが、

なかなか上手く行かなくて・・・・

いやーーそでれも、チジミやらイイダコのいためたのやらで、

ビールも進んで 最高のご馳走でした。

 


板橋花火大会

2010年08月10日 | パッキーハウス/PakkyHouse

ちょっと曇って涼しいですね。でもまた

暑くなるらしいねーー 

 

さてさて、先週の土曜日に板橋花火大会に行ってきました。

毎年朝6時に場所取りをして、ブルーシート4枚分を敷いてきます。

 

今年は強力助っ人。

ヒッポの仲間の ジーコ  ・・・・・ サッカー大好き少年??いやいや

サッカー大好き お父さん が一緒に行ってくれました。

 

ありがとう。

 

そして 今年はパッキーハウスから5名参加

台湾、マレーシア、韓国と花火を見るのが初めての人もいました。

韓国の女の子達はなんと、

レンタル浴衣     

 

とっても似合ってたけど・・・・

帯 くるしーーーーって

言ってました!

 

そして夜空を彩る花火を皆で満喫。

 

なんたって、河川敷の野球場ですから、

寝ながら見ます。

 

しかし 今年も ビールとおしゃべりに花が咲いたパッキーでありました。

 

 


思い出のトルコ

2010年08月06日 | ヒッポファミリークラブ

毎日、異常に暑い日々ですね。

さて、写真はトルコのチャナッカレにある、トロイの木馬です。

以前ブラッドピットが出演した映画で使ったものらしいのですが、

知り合いがトルコツアーに行くので、5月にホームステイに行った時のものを

引っ張りだしてきました。

 

     

 

日本では、トルコツアーはとっても人気があるようですが、

彼女が行くのは、バス移動が多く、日本の2倍ある面積のトルコを東の端から西の

端まで名所旧跡を移動する旅のようです。

折角チャナッカレに行くとのことで、私のホストファミリーを紹介して

あげようと思ったのですが、トロイの遺跡を見に行くだけで、

町はスルーしてしまうとのこと。

まあ、旅の形がちがうからしょうがないかなと思いましたが、

 

一箇所にじっくり落ち着くのも良いもんですけどね。

 

トルコで受け入れをしてくれた女子大生とは相変わらず交流しており、

一生懸命な日本語で、

不思議かわいいメールが来ます。

チャンスがあれば、また行きたいトルコです。

 


パッキーシーハウス

2010年08月02日 | 今日の小ネタ

グーテンターク  パッキーです。

毎日 むしむし 暑い日が続きますね。

久々のブログですが、この暑さから逃れて

千葉は御宿のパッキーシーハウスに行ってきました。

海のそばなので、暑いけど、東京の暑さとは

ちょと違って、さわやか暑いって感じかしら。

 

1LDKのリゾートマンションですが・・・・

20年以上前に、親の代で購入。その後、相続で

引き継いだのですが、全然使わず、

バブルの頃と違い、リゾートマンションは下火。

当時1600万円と聞いていましたが、

維持費もかかるし、売却の相談をしたところ、

いずれの不動産屋も、売れても200万で売れるかどうか

とのお返事。

 

それなら、みんなで使ってもらおうと、

パッキーハウス管理をお願いしている、みゅうみゅう、しおさん夫妻と

長男と4人で、大改装、ハウスクリーニングを数回にわたり

決行し、パッキーシーハウスが出来ました。

 

この夏は本格的に貸し出しして、初めてですが、

8月に7件の知り合いが泊まりに行きます。

 

海まで歩いて30秒。

 

ベランダとういかバルコニーって響きの似合う

形ですが、そこに椅子を置いて、昼寝をします。

 

       すると・・・・うっとり夢見心地。

 

昼からビールなんぞを飲んだりして

 

だが、しかし現実は・・・・

ついたら、布団干し、そうじ、家事、炊事

海に行けば 水着の洗濯などなど、

家事はつき物ですが、

それでも日常から離れての

海辺の生活は

エネルギーを満たしてくれるのでした。

さてさて、シーズンが終わったら

また、掃除に行かないと。