パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

音が気になり内容が頭に入らない・・・のお話2つ

2021年04月29日 | 今日の小ネタ

パッキーです 

GWもステイホーム生活でしょうか。

意外にこのブログに来てくれる方が多くて、びっくり!感謝ムニダ。

さて、

ことばに関してつい いろいろ気になる私。

 

こないだ何かのコマーシャルで、えっつ という音がありました。

「かしかし」  カシカシ? 菓子菓子? 

CMの内容はその音で全然頭にはいらずでしたが、

確か何かの商品かな?その効果を目で見えるようにしたら こうなりました!の説明らしく

文字で書くと

可視化し 

文字を見るとなんだーーと思いますが、音で聞くと面白い。

 

そしてこれはだいぶ前の話ですが、

当時入りたての職場で、確か決算報告をしていたのですが、

経済用語にも慣れておらず、

いきなり、ゴキブリ が出てきて えっつ、びっくり 

確かその後に、赤字だか黒字だかもう忘れましたが、

赤いゴキブリ?黒いゴキブリ? 

ゴキブリにひっかかってしまい その先の話が全く頭に入ってこず。

まあ、これも文字にすれば 「5期ぶり」の赤字だか黒字ってことですが、

発音も例の、(←これクワガタかな ちょうどいい絵が無くて 

ゴキブリと全く同じなんで、そこで頭がとまってしまい、

しかし、どうして、こんなしょうもないことしか、記憶に残らないのか・・・・

進歩の無い人間だわ。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿