パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

ワンルームで女子会・・いや・・オバ会

2017年03月14日 | 今日の小ネタ

前回書いた、ワンルームマンションをいよいよ引き上げることになり、

それを聞いて、よくこのブログに登場するジョイナーと

何かと介護相談で頼っているAちゃんと3人で女子会というか・・・「オバ会」を

狭い部屋でやることになりました。

 

なんたって椅子は一個しかないし、3人どうやって座るか

二人が来る前に配置を試行錯誤したものの いかんせんこのスペースでは

まさかの立ち飲みか?しかも部屋なのに 

 

と考えていたところにAちゃん到着

私の想定したレイアウトだと、一人が椅子で、一人がベットの上に座り

ならんで、机に向かって二人で座るって・・・なんかこの配置、若い子ではあるまいし

無駄にドキドキしそうな 変な位置 

 

ところが、さすが関西人の(関西の人すみません)Aちゃん 

「だめだめこれじゃ3人座れないし、床でしょ、床」ということで、3段のミニ箪笥をなんと

横にしそれをテーブル代わりにして、まあ、立ち飲みよりはいいけど。

即興の宴席が出来上がりました。(管理会社の人、すみません

 

そして3人がぐっと顔突き合わせて座ってみると、なんだか若かりし頃を思いだし

くすっと笑ってしまいそうな・・・・微妙な学生気分

 

とは言えど、さすが皆 主婦 その辺のお菓子やスナックではなくて、

揚げたり、煮たり、和えたり、焼いたりと手の込んだ料理が並び豪華な宴会となりました。

 

それにしても、初侵入のワンルームに 二人とも狭いね――と言いながらも

 

「あっつ、醤油はどこ」

「冷蔵庫だよ」 立たずにドア開け

1秒後には醤油お出まし。

「ビールおかわりちょうだい」

「はい」立たずにドア開け

1秒後にはビールお出まし。

というわけで、意外に便利なこの生活を皆、満喫し、夜も更け解散となったみたいです。

みたいです・・・そう、帰る必要のない私は、いつもの持病でその場で寝てしまったらしい。

 

そして、翌朝、撤収直前なのでできるだけ物を置かないようにしていた冷蔵庫。

開けてみると、本当に食べる物がほんのわずか、喉も渇き・・・

なのに、持ってきてくれたビールや酎ハイだけはゴロゴロしており

しょうがないから、朝から酎ハイ・・・いああ、ヤバイ ヤバイ、やめておこう。

こうしてパッキーのワクワク、ドキドキ、せませまの楽しかったワンルーム体験が終わりましたとさ。

 

 

 

 

 

 


パッキー放浪記

2017年03月13日 | 今日の小ネタ

色々あった一週間、いや一ヶ月 

その中でも最大のイベントは引っ越し。

自宅マンションを全面リフォームするので、仮住まいすることになりましたが、

介護も抱えており板橋から離れられず、自宅近所で人生初のワンルーム一人暮らしを

始めました。

 

あっつ、その前に

<注意:今回のブログはあまり想像せずに、読み流してください。>

 

マンスリーワンルームマンションなるもの、言葉は知っていましたがこの歳で自分が体験するとは。

パッキーハウスのように箸、皿、コップ、トイレットペーパーから家電品、すべてそろい

自分は衣類と食材を持参すればすぐに生きていけるんです。

 

ですが、そのコンパクトさに慣れるまでは・・・・

玄関入ると左手にトイレとシャワーがユニットで、一歩進むと洗濯機と流しでそこから

一歩進むとベットで反対側に冷蔵庫と机にテレビ。  以上。

 

初めは、「一人暮らしで、風呂場で転倒したら」とか、想像してたけど

転倒するにも、10cm傾くと壁に当たるので、その心配はなく。

 

そして、最大の難関はシャワーの時の着替え。

脱いだものを置くところが無いので、洗濯機に入れようとしたら

洗濯機の上には食器籠が置いてあり

その食器籠には洗った食器が置いてあり

それをしまうには拭いてからでないとしまえず

と言うわけで、具体的に想像してほしくはないのですが

結局、風呂入る直前状態のかっこで、食器拭いてーー みたいな状況になり

 

で、ここから学んだことは、

ひと仕事ひと片付け 

兎に角 物を置く余分なスペースが無いということは

一つ作業をしたらそれを片付けないと次の動作に移れない

そして、他に置くところがないから、物は必ず元の位置に戻るしかない

 

んーー深いわ  「ワンルームに学ぶ人生の動線」 本屋大賞狙えるか?

 

と、そんな話を周囲の仲間にしていたら、それもぶっ飛ぶ 

究極の答えが・・・・

「だったら、パ〇ツで食器拭いたら 

 

というわけで、こんな風に楽しくすごして一ヶ月。

やっと慣れて来たところで、今度は父と同居することになり、

寅さんの如く、最小化した身の回りの物を持参して

放浪をしているパッキーでありました。

 


多言語紙コップ

2017年03月04日 | ヒッポファミリークラブ

グーテンモルゲン パッキーです

歯医者さんの話だから・・・ドイツ語の挨拶です。

 

さて、このブログでもよく登場するママ友のジョイナーは

元ヒッポ仲間で、現役飲み仲間で、現役トライアスロン選手で

ちなみに、歯医者、もやっています。

そして、結構繁盛してるらしい。

 

先日歯が痛くなり、急に行ったのですが、

取りあえず診察台に座って、

いや、そこで寝て 世間話をしてから

診療に入るという、超アットホームな(私だけかも・・・)歯医者です。

 

で、その時 すごい物を発見。

「では、口をゆすいで下さい」という

あれ・・・・

椅子を起すと、自動的に脇から

テーブルが出てきて、水が出るのですが、

それを受けるコップが

何気なく見てたら、なんと 多言語紙コップでした。

 

夢、花、心、笑顔、平和などなどが

日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、韓国語 中国語などなどで

書かれていて、すごーい!ツボにはまった私に 

 

そんなに気に行ったなら持っていけばと

全種類もらいました。 

 

わーーい これヒッポに持って行こ  と思っていた矢先

見抜いたかのごとく

「皆に見せる前に、ビール入れて使わないようにね!」

とポイント付いたアドバイス頂きました。ハイ

そして、ジョイナーと妄想している将来の計画は

昼は多言語デンタルカフェ  夜は多言語デンタル居酒屋

 

昼はゆっくり診察台でくつろぎ 

夜は「口をゆすいで下さい」の

あの蛇口から、ビールが出てこの紙コップで飲む 

って、斬新すぎる

 

あーあ 余りに色々忙し過ぎて、こんなことでも言って笑ってないと

やっていられない私達でした。

 


ペルー留学

2017年03月04日 | ヒッポファミリークラブ

ボンジアー トドべん  パッキーです 

ヒッポ仲間のMG-チャンの娘のマリナ・・・大学生ですが

留学で、なんと ペルーに旅だちました。

ペルー ペルー ペルー なんだーー

 

これはまた、遠いところへの留学ですが、

原住民の生活に興味があるとのこと。

これから、1年どんな生活が待ち受けているか、本人自身がブログを開設したとのことで

早速読んでみると、なんか臨場感あって、引き込まれる文章。

 

是非、読んで、応援してね。

ちなみに写真は早速、観光で出かけたボリビアのウユニ塩湖の写真です。

綺麗ですが、大変なこともあったようで・・・・

続きは ブログで!

 マリナのブログ

http://panconpan.hatenablog.com


世界ほめほめ広場

2017年03月02日 | ヒッポファミリークラブ

チャオ  パッキーです 

ヒッポでは春、夏のお休みに青少年たちが、海を渡りホームステイにでかけます。

私の主催しているところからも、アメリカ、韓国と3名が旅立つ予定で今準備を進めています。

 

そして、その準備にあたり、交流手帳なるものが配布され、

出発までに100個の冒険をしよう!というページがあります。

 

冒険と言っても、大きなことではなくて、日常でなかなかできないことを一歩踏み出してやってみよう!

と呼びかけているのですが、

たとえば、相手の目を見て話すとか、

相手を誉める とか

でもでも、とかくこれらの事が苦手なワタシタチ。

そこで、発案したのが

ゲームでトライ 「世界ほめほめ広場」

って名前は勝手につけました

 

以前「世界街角挨拶」というのがあり

集まった仲間たちが、会場内をそれぞれ歩き

出会った人と挨拶して、ハグをして別れる

というものでした。今回はそのほめほめバージョンで

「Bonjor 元気?」と挨拶を交わしその後

相手をほめるという簡単な流れ、

でも、これが意外に難しくて、

急に出会った瞬間に何をほめていいのか?

大人も、子供もすぐには出てこない!

 

ネックレスなどしていると言いやすいのですが 

ほっぺが赤くてかわいい! とか

シャツの色がステキ! とか

私は小学生から

いつもヒッポの場をまとめてエライ!とか言われて

 

でも、でも 大人も子供も褒められると意外に嬉しいことが発覚

面白いから、是非やってみてね。

 

そして、やってみた検証結果は

どうしても、褒められることに慣れないワタシタチ

すてきーー

って言われると、「そんなことないのよ、安物でーー」とかとか、言ってしまいがち。

でも、ここは一つ

そおーー  ありがとう  って思いっきり喜ぼう。

これも練習ですね。