パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

中学生アメリカ一ヶ月ホームステイ

2010年07月24日 | 今日の小ネタ

ホント毎日 熱くて熱くて

今日はヒッポの集まりで・・・・・・

世界の暑いを表現しました。

ケ カロール        スペイン語

オッチン  ジャルカ    ロシア語

ノムノム トプタエヨ     韓国語

トレ ショ           フランス語

って、いろいろ書いても涼しくならないけどね  

 

 

さて、この夏一ヶ月をアメリカのモンタナで過ごす

ヒッポメンバーの青少年  ゾロリ   怪傑ゾロリからとりました。

 

そうなんです、このゾロリが水曜日にアメリカに出発しました。

昨年行った人が、見渡す限りの地平線と表現してましが、

グーグルで見ても、隣の家までかなりありそうなところらしいです。

動物と自然に囲まれて、大草原の小さな家 生活はどんなだろうかな。

          

           

 

さて、さて、写真はなにやら、勉強ですか?

いや、これは箱崎のシティーエアーターミナル

こちらでの出国直前のオリエンテーションです。

出国のカードを書いているところ、

皆真剣そのものですね。

 

 

皆が事前に配布された、同じ色のヒッポTシャツを着ています。

なんたって、一人のグループフェロウで15人ぐらいは

つれていくのですから、一人一人が自分でしっかりしないとね。

このシャツを着ていれば、ヒッポの青少年と一目瞭然。

アメリカでの出迎えにもわかりやすいんです。

 

 

さて、とうのゾロリですが、

一ヶ月前に受け入れの逆体験をして、アメリカの高校生

エイドリアンと一緒に部屋に泊まってみて・・・・・

話しかけれれても、全然答えられない現状に

不安を感じたとのこと

それから、らすと スパートをかけて

一ヶ月間、ヒッポの集まりを30分早くして皆に集まってもらい、

英語を一緒に歌いました。歌うって、CDそっくりにまねすることですが、

聞こえないとまねできないし、聞こえても同じ音が口にだせるか

わからないし、兎に角、聞いて口に出す・・・

その一見単純作業と思われますが、

赤ちゃんが、まさにまねをしている、その方法なんです。

ひたすらそれを繰り返し、当日を向かえ、

彼は淡々と旅立って行きました。

見送りの母と、付き添いの私はなんだか、胸がぐっときてーーーー

回りを見渡すと、リムジンバスに乗る子供達よりも、

見送りの父母が、特に母達が涙ぐんでいました。

はたして、どんな一ヶ月後がやってくるのか、

「信じて待つ」 「ホンバンデス」

の掛け声とともに、行くのも冒険、待つのも冒険

暑い夏の一日でした。

ファイト ゾロリ。

 


誕生会

2010年07月20日 | パッキーシーハウス

いやー 今日も本当に暑かった、「暑い」というか、「熱い」でしたね。

さて、恒例のパッキーハウスの歓迎会ですが、

今月は誕生日の人が多かったので、誕生日会 アンド 歓迎会をしました。

この時期入れ替えが続き、新人さん5名・・・

って、9名定員なので、約半分が新人さんでした。

 

ところで、今回はマレーシアの人が初参戦

パッキーハウスにとっては初めての国です。

とっても サユ カンビーラ(うれしーー)

マレーシア語は私にとっては・・・・・、

 

ヒッポでは現在、21の言葉がありますが、

身近度個人ランキングでは(勝手にランキングしてますが)

3番ぐらいかな・・・・・1.韓国語、2、タイ語、3、マレーシア語

って、みんなアジアの国じゃないですか・・・・

そうだ、トルコ語もあった、でもフランス語も好きだけど

結局は人に会った割合の多い言葉が好きになっていくんですね。

 

 

写真の一番右の黒いシャツの人がそうです。

アパカバール ナマ サユ パッキー

私が自己紹介をするとびっくりしてましたが・・・・

返事は全部 日本語

なんと山形大学で5年間学んだとのこと。

バリバリの日本語でした。

そんなわけで、この日は住人である、

マレーシア、イギリス、台湾、韓国、中国、に加えて友達がたくさん参加。

ドイツ、アメリカはシカゴ。オーストラリアは・・・・

シドニーと今回は

タスマニアって地図では、右下の島ですが、はるばるそこからの参加

どんどん地球が狭くなります。

まさに 「七ヶ国語を話す家」でした。

PS. ところで、前回のブログで

パッキーハウスクッキーのことアップしましたが、

皆とっても喜んでました。

そして誕生日のジェーンは嬉しそうに

それを抱えて写真をっていました。

計画としては、それをみんなで割って食べようと思ってたのですが

全然そんな雰囲気でなくて、

大事に抱えてお持ち帰り。

まあ、それもいいか。

食べるのがもったいないぐらいのクッキーでした。

でも、賞味期限内に食べないとね。


パッキーハウスクッキー

2010年07月17日 | パッキーハウス/PakkyHouse

毎日 トレ トレ 暑 

フランス語で暑いは ショ だって、 漢字書いたら  かもね

さて、外国人向けゲストハウスのパッキーハウスですが、

7月の誕生日の人がたくさんいます。

で、思い切って合同誕生日会を計画しました。

 

      

ところで、ところで、

実は私のイトコに 使える いとこ(失礼) がおりまして。

とってもセンスが良くて ネットでお菓子屋さんをやっています。

で、以前 ブログ見てたら、甥っ子の誕生日に

野球のボールが乗ったケーキを作ってあげてました。

http://rieiroro.blog90.fc2.com/

ブログもかわいいから 見てね。

 

それを見て、ひらめいたパッキー!

 

よっしゃー これだ・・・・誕生日ケーキ

 

だがしかし、住まいは 四万十川

って川にすんでるわけじゃないけど、なんたって、

海を渡った

ある意味、海外(失礼)

四国なんです。

そこで、アイシングクッキーなら

宅急便でも送れるかと思い、注文しました。

題して 

お誕生日おめでとう、パッキーハウスクッキー

直径は21cmです。

そしてパッキーハウスのロゴマークは

ずばり、ゴキブリ印

 

まあ、話せば短いけど、

 

パッキーボレは韓国語でゴキブリらしく、

それなら、それをマークにしてしまおうと計画。

 

しかし、下書きを送られてきて、ビックリ

長い ひげの生えた、リアル ゴキブリが

家の中に寝ている絵でして まさにゴキブリほいほい

そこで、

ごきちゃんには、ロゴマークとして

かわいらしいバージョンをお願いして、

名前のすみに収まりました。

で、たった今 トウチャッケター

って 韓国語ですが、まさに、到着しました。

パッキーハウスクッキー

世界に唯一つです。

みんなの驚く顔が楽しみですね。

そして住人一人一人には、

8cmのパッキークッキーがプレゼントされます。

しかし、なんて素敵なゲストハウスなんだろう!

と自画自賛。

まあ、一番楽しみなのは パッキーであります。

よっしゃー 明日は飲みまくってやるぞーー!


まさに、コネタ

2010年07月12日 | 今日の小ネタ

毎日じとじとですね。

そんな今日この頃ですが、

夏風邪を引いてしまい

扇風機を一晩浴びて、目が覚めたら喉イタッ!

 

と、思ったらがけを転げ落ちるように一気に寝込んでしまいました

 

日ごろ予定満載なので、一つ穴あけると、それを補うための

行動が大変で、皆に迷惑掛けてしまいます。

 

健康第一ですね。

 

しかしその間にも ブログ的コネタ体験があったので、書きたかったのですが、

なにせ、テイッシュをあっという間に一箱使ってしまうような生活で。トホ

 

        

 

実はパッキーはヒッポ以外に仕事もしているのですが、

一緒に働いている同僚がとってもキュートな超天然女性で。

 

こないだも、会議の資料が配られて、最後に部長が

「それでは先ほどの A5 の資料は回収しますので」

と言ったのです。で、皆はスムースに小さい紙を一枚だけ戻したのですが、

彼女は何をイメージしたのか一瞬ためらっていました。

あとで、本人自身、カミングアウトウしてましたが、

A5をなんと

「英語」

と聞いたらしく、一瞬さがしてしまったとのこと。

彼女の中には中学生の娘さんの英語の授業という

世界が頭の中に広がっており・・・・

ことばって、その人の環境の中で存在が広がっていくんだなと

しみじみ思った瞬間でした。

 

 

 


アメリカ高校生受け入れ

2010年07月03日 | 今日の小ネタ

すっかり、ご無沙汰のブログ書きでしたが、

生活は相変わらず忙しく・・・・

今週はアメリカの高校生が35名来日し、そのお手伝いなどあり、

Wカップの応援あり、そして極めつけは・・・・連日の寝不足の原因!

読書でした。

普段あまり読書をしないのですが、

今映画でも話題になっている、「告白」を知り合いが貸してくれて、、、

3日で一気に読みきってしまうぐらいの迫力があり、

感想はここでは書きませんが、問題提起が色々ありました。

でも一番大事なのは親子、家族関係なんだと改めて思ったしだいです。

 

 

さて、今回アメリカ高校生来日に伴い、私が主催しているファミリー(活動)

から3件の家族が受け入れをしたので、

我家ではやらず、応援体制をとっていました。

さてさて、どんな三泊四日になるかと思っていましたが、

先週の土曜日の午前に対面して、昼すぎからステイに入りました!

家にいたら早速SOSメールが

「昼ご飯にそうめんと、お好み焼きをだしたんですが、食べられなくて

泣いています、この先 どうしよう・・・・」

まあ、ドライなアメリカからのこの湿気むんむんの東京、

言葉もわからず、食事も違い、連日の観光から一気に

ホームステイ、時差ぼけもあるでしょう。日本の家は

アメリカより全然狭いし、赤ちゃんはいるし・・・

多感な女子高生にはちょっと不安があったのかも。

これは食事というよりは、ホームシックの一種だから

時間がたてば大丈夫だよとコメントを送り、様子を見ました。

日がたつにつれて慣れたようでしたが、

あまり、笑ったり、嬉しがったりしない表現が結構

彼女にとっては嬉しかった、という人それぞれの表現レベルが

わかってくると、関係性も落ち着いてきたようです。

小学校で、先生役として、皆の前で、ゲームを披露したり、

浴衣を着て写真をとったりしているうちに

笑顔が変わっていくのがわかりました。

やっとなれた頃に、帰国でしたが、

帰った後に部屋をそうじしたら なんと手紙が出てきたと

ホストファミリーをしたメンバーから連絡が来ました。

          

この経験を早くアメリカの家族や友達に
話したい!!という内容とヒッポの活動を称賛する言葉が!


I would like to extend a special thanks to Hippo for the welcome party,
It was great!

              

 

 

ホームステイは日本ではなかなか根づかない習慣というか、

住宅事情もあるかもしれませんが、

でもこうやって同じ屋根の下で、一緒に数日暮らすということは

とっても距離が近くなる、素晴らしい体験になると思います。

 

その後、受け入れが終わって、3件のメンバーとともに

ランチをしましたが、

それは、それは、楽しそうで、

うちに来た子はねーーと一人話し始めると、

うちはね、うちの子はねーーと

皆それぞれが来た子の話をとっても

嬉しそうに話しているのを、聞いている

私も楽しかったです。

しかし、怒涛の3泊4日だったなーー