日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ザ・フィルハーモニクス@ 東京芸術劇場

2016年12月16日 | コンサート、舞台
それは、クラシックの普通の室内楽コンサートだと思っていた。( 主人が買ったチケット)


会場でプログラムを見てビックリ。

メンバーは7名。
うち、ウィーンフィルから4名、ベルリンフィルから1名

すご〜い!


曲目みて、またビックリ。

えーーーっ???

ピアソラにピンクパンサー?




演奏は、最初からぶっ飛びの高速ジェットコースター並み。
それでいて、音色はウィーンフィルの響きを感じさせる。
特に第一ヴァイオリンが無類の美しさ。

さすが

超絶技巧をしながらも、余裕を感じさせる。
なんて、クオリティが高いの


ジャンルは、ワルツ、タンゴ、ジプシー、ラテン、ジャズなど。
全てに即興が加わる。

私は、こんなきれいな音のジャズが聴きたかったのよー

さらなる驚愕は、クィーンのボヘミアンラプソディー

楽しいったらありゃしない。
身体が自然に動きだす。


楽しい、素晴らしい!!
今まで聴いた中で、私のベスト3に入るくらいだわ。

主人に感謝だわ。

「ご用心、かなり癖になります!」

プログラムにあった見出し。




ホント、すっかり癖になった。


早速、CDを購入。
生演奏ほどの感動はないけれど、チックコリアのスペインはウキウキよー


オススメ↓










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日新聞の記事、鍵盤ハーモ... | トップ | フルートとピアノのアンサン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンサート、舞台」カテゴリの最新記事