goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ピアノ&フルート

2006年07月22日 | フルート
ちょっとまとめて時間が取れたので、2時間あまりフルートとピアノの練習。

相変わらず、フルートを吹き始めて30分くらいは苦しいので休み休み。最近は、美しいメロディーよりもエチュードのような曲が吹きたい気持ちです。音楽的な事は理解出来ても、結局、指のポジションがしっかり覚えられていないので、指がついていかないんです。

そこで、試しにピアノの(指の訓練に使う)ハノンをフルートで吹いてみた。こりゃー、いいわ~♪暗譜しているから、楽譜も見ないでいいし。(*^^*)v

フルートに飽きてきたら、今度はピアノの練習。

先日のジャズピアノのレッスンで、Keico先生に、『サドン サンバ』『マイフェバリットソング』を弾いて頂いたので、イメージが残っているうちに私も弾いていろいろと遊んでみた。他に、『ウオーターメロンマン』『ブルース』もちろん、『メモリーズ オブ トゥモロウ』等々。

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 楽しい~~♪

しかし、アドリブフレーズの事に気を取られたり、楽しい楽しい気分でずーーっと弾いていると、ピアノの響き、音の質などに気がまわりにくくなるので、なんだか気色悪い。(-_-;)

そこで、

最後はバッハを丁寧に弾いて締め。

ピアノの響きの質、指など、いろいろ点検しながら弾く事が出来て、気分もスッキリ!!やっぱりバッハはいいなぁ~~~♪d(⌒o⌒)b♪

学生時代は、嫌っていたバッハですがね。(^_^;)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャズPの難しいアドバイス | トップ | アドリブの魅力的な弾き方って? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく!! (lignponto)
2006-07-24 19:29:24
やっぱり音楽は、楽しくやるのが一番ですよね。



肩が凝ると言うことは、ピアノを演奏する時に余計な力が身体に入っているのかもしれませんね。
返信する
そーなんです。 (kei)
2006-07-25 09:36:57
lignpontoさん、こんにちは。



おっしゃるとおりです。(-_-;)



慣れない曲やアドリブを弾いていると、全てに余裕がなくなり、結局しわ寄せは腕や身体の不十分な弛緩につながってしまいます。



おはずかしい。(>_<)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

フルート」カテゴリの最新記事