goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

バッハと牛車?⭐️ピアニカレッスン

2018年07月27日 | ピアニカ
日野市のピアノ教室
「kei's ピアノ教室」の keiです。



目黒のヤマハにて、松田昌先生のピアニカレッスン日。


課題は、バッハのシンフォニア。

出席者6名。
3パートあるので、各パート2人ずつ。


やばっ!


練習していないのが、丸わかり



レッスンが始まると、先生の言葉に「なるほど!」と唸った。

子供の頃からバッハを弾いてきたけれど、こんなアプローチで指導されたことはない。

まさか、バッハに牛車が!

マサ先生の説明や言葉がけで、みんなの演奏がどんどん変化していくのがわかる。

バッハをぐんぐん深めていく贅沢な時間。



単なるピアニカレッスンに終わらないマサ先生のピアニカ講座。

まだまだ、学べてありがたい。










日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室


「kei's ピアノ教室」 HP

↓コチラ



*************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜から自由になったバンド⭐️

2018年07月27日 | ヤマハ主婦バンド
日野市のピアノ教室

「kei's ピアノ教室」の kei です




ヤマハ主婦バンドの日。


時間があったので、お店をぶらついていたら、


「電車が止まった!」

「keiさん、今どこ?」


と、ブリリンママさんからのline!


えっ!

って、ことはクロちゃんも 来られない!

もしかして、先生もダメだったりして?


あわわ!




結局、15分ほどの遅れでレッスンスタートできて、ほっ!



「サマーサンバ」から。

皆さん、お疲れだろうと、元気にノリよくピアノを弾いた。

ボーカルも含め、全体的にいい感じになったところで、私は控えめな演奏にチェンジ〜

こんな時、リード譜(メロディとコードのみの楽譜)だと、自由度が高いので便利


バンドの初代ヤギ先生が、楽譜から自由になるスタイルを私達に教えてくださったことが、今もこのバンドの基本姿勢となっている。

この日もつぎつぎと、

ジャズの即興や4バースなど、セッションスタイルでも演奏。

アドリブがいつ終わるか長さも分からないまま、アイコンタクトをとりながら無事に終わった時の充実感!いいわね。

メンバーさんも、

「ドキドキした」

と。

うふふ、楽しい!



バンドの後、4人でランチ。
初めてのお店へ。

「シーフードカレー」
カメラに収まらないほどの大きなナン。

食べても食べても、お皿からはみ出したまま。







日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室


「kei's ピアノ教室」 HP

↓コチラ



************






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする