最近、ドボルザークの交響曲がお気に入り
の小学2年生。
新世界の4楽章、お兄ちゃんの影響で自然に弾き始めた。

毎週、Nくんが弾くのに合わせ私がカッコ良く伴奏するのが続いている。
いつものように、Nくんが弾き始めた。
その日は、エレクトーン。
自分で自動リズムを選んでON!
私がお母さんと話している間に、イントロリズムまでつけて、頭をフリフリ演奏に夢中。
是非、発表会で披露させたい!
と、私は知恵を絞り、連弾の構想をまとめ、ある日Nくんに持ちかけた。
2人分を1人で華やかに、そして派手
に演奏してみせた。
結果、
あっさり「やらない
」と断られた。
多分、長いし難しいと感じたのだろう。
再度練り直し楽譜を書き、今度はNくんのパートのみ演奏した。
すると、Nくんの目の色が変わった。
身体でリズムを取りながらノリノリ。
かくして、ようやく一緒に連弾することに決定!
Nくんは、意欲満々。
やったー
@kei's ピアノ教室 HP


新世界の4楽章、お兄ちゃんの影響で自然に弾き始めた。

毎週、Nくんが弾くのに合わせ私がカッコ良く伴奏するのが続いている。
いつものように、Nくんが弾き始めた。
その日は、エレクトーン。
自分で自動リズムを選んでON!
私がお母さんと話している間に、イントロリズムまでつけて、頭をフリフリ演奏に夢中。
是非、発表会で披露させたい!

と、私は知恵を絞り、連弾の構想をまとめ、ある日Nくんに持ちかけた。
2人分を1人で華やかに、そして派手

結果、
あっさり「やらない

多分、長いし難しいと感じたのだろう。

再度練り直し楽譜を書き、今度はNくんのパートのみ演奏した。
すると、Nくんの目の色が変わった。
身体でリズムを取りながらノリノリ。

かくして、ようやく一緒に連弾することに決定!
Nくんは、意欲満々。

やったー

@kei's ピアノ教室 HP
