小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

上柚木、中山里山ラン

2021-05-09 16:33:46 | Weblog

上柚木、中山地区の里山を、ウメを見て回った以来になりますが巡って来ました。
この地区で新緑の里山がどのようになっているか巡ろうと思ったのですが、もう緑が大分濃くなっていました。


今回巡ったコースです。この方面に行く定番で、上柚木公園経由で時計回りです。


自宅近くの公園のびっしり付いたエゴノキの花です。知らない間に散っているものもあるような状況でした。


少しアップにしてみました。


ヤマボウシも結構咲いていました。棚状に咲いています。


よく分からない写真ですが、途中の松木日向緑地のひょうたん池に咲いていたキショウブです。今が最盛期といった感じでした。


遠くで目立っていた2本の木です。等倍に拡大してみましたが花ではなく若葉の様ですが何の木だか分かりません。


先程のヤマボウシと言ったら近隣では上柚木公園入口の文字通り、ここ「山帽子歩道橋」辺りが見事です。木が先か標識が先かという感じですが。直角に曲がった形状の立派な歩道橋ですが、ヤマボウシがまとまって植栽されています。


一部を拡大してみましたが、このサイズの画面では面白みがありませんね。


別の角度から撮りました。木によってはまだ咲き始めのものありました。


棚状にびっしり咲いています。


満開に近い状態のヤマボウシを上から撮ってみました。眩しい位です。


きれいに刈られた上柚木公園の展望広場です。


黄砂の予報で富士山は見えないかなと思いましたが、うっすらと見えました。(10:25)


これから向かう上柚木、中山地区の台地です。


大栗川を渡ります。


上柚木の台上の耕作地へはここから上がります。


広々とした耕作地が広がります。


東西方向に広がる道路を西に行ったり、東に行ったりジグザグに進みます。


傾斜地も見えます。


南側の多摩ニュータウン南大沢地区が遠くに見えます。この辺は市民農園のように区画が小さい感じがします。


久し振りに鯉のぼりを見ました。


中山地区の小さな谷戸に入って行きます。右上のきれいな緑色の民家はこの辺ではランドマークのように目立ちます。


以前紹介した耕作を止めてしまった谷戸田です。これから正面に見える竹林を抜けて台上の耕作地に向かいます。


この竹林の中の道を上って行きます。


入り口で咲いていたヤマツツジです。


竹林を上って行きます。今は「竹の秋」です。


竹林を抜けると開けた風景です。


中山の台地の耕作地が広がります。


下って行きます。


感じの良い道です。


中山の交差点です。ここを右折して大学セミナーハウス(野猿峠)に向かって上って行きます。


中山の交差点から少し上って振り返ったところです。
このカーブの所に立派な桜の木があったのですが住宅になっていました。仕方のないことですが残念です。


2018年3月30日の状況です。この時も「まだあって良かった」とほっとしたものでした。


大学セミナーハウスの入り口まで坂を上ってきました。


トレイルの入口です。大分緑に覆われていました。


トレイルはまだ問題ないです。この辺の夏場は踏み跡が分からない位に草ぼうぼうです。


途中の送電塔のある開けた場所ですが、富士山は見えなくなっていました。


気持ちの良いトレイルです。


竹林の横を行きます。


林を抜けました。


民家と畑の間を抜けます。


ここが出口です。


再び大栗川に来ました。


今回、上柚木/中山地区に来た理由の一つがこれらの並木です。3/上に花を見てシナミザクラと思ったのですが、ネットでセイヨウミザクラと言っている方がいて、実がなっている時期に再度確認しに来ました。


サクランボは1cm程で小さく、シナミザクラで間違いないようでした。



自宅への帰りは最短ルートということで、学生寮の前から都立大構内を横断しました。


構内から温室(植物実験棟)の前を通って抜けました。

丁度、上柚木公園でヤマボウシの見事な咲きぶりに出会えて良かったです。
コロナ禍で遠出ができませんが、気候がいい時期なので近隣をせいぜい回りたいと思います。

トレイルF



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の谷戸巡り(その2) | トップ | 町田リサイクル文化センター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事