小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

小山田氏一族ゆかり地巡り

2020-05-30 22:56:21 | Weblog

先日、初めて「からきだの道」全部を通って砦山の存在を知り、小山田氏一族ゆかりの地を巡ってみようと思いました。



今回のルートです。始めは「からきだの道」の砦山Ⓐからです。


「からきだの道」の砦山Ⓐは山のように少し高くなった場所で頂上には東屋があります。


東屋です。前の写真とは反対側から見たところです。


城主の側室が住んでいたと書かれています。


東屋から小山田方面の眺めです。遠くの緑の上に見える建物は大妻女子大の校舎です。その向こうが小山田です。
ここから小山田城址までは直線で約2kmです。


奈良ばい谷戸へ行く途中の里山風景です。


奈良ばい谷戸です。


小野路城跡Ⓑですが、案内がないと城跡とはなかなか思えません。


小山田緑地前の水田です。ここはいつも早いですが田植えはもう終わったようです。


小山田緑地の低地にある池です。


池沿いの木道を行きます。


小山田緑地の運動広場Ⓒです。平安~鎌倉時代の牧であったというのは納得できます。


大泉寺Ⓓに来ました。この裏山が小山田城址です。


参道にあったスギの大木。「町田市名木百選」になっているようです。


山門です。これは振り返って見たところです。なかなか良い佇まいです。


小山田有重、行重、高家の供養塔のようです。城址は公開されていません。


大泉寺を後にしてトンボ池の木道を進みます。クワの実が落ちていますが、実を取っている人もいました。


きれいな若葉です。


トンボ池そばの耕作地です。


前の写真の場所近くにある的場Ⓔの跡です。画面左に石碑があります。


小山田城主的場の跡の石碑です。弓の名手がいたそうです。


長池公園まで「よこやまの道}を行きましたが、取る人もおらずクワの実が一杯落ちていました。


長池公園の長池Ⓕです。


そばの浄瑠璃姫の碑と解説板です。


高家の側室が入水自殺したということです。(諸説あります。)
小山田城址から直線で2.1kmです。


またヘビがいました。アオダイショウだと思います。


蓮生寺の薬師堂Ⓖです。

小山田神社と神明神社も小山田氏にゆかりがあるようですが、今回は回りませんでした。
これだけの場所を回って17kmでしたが、湿度が低く楽でした。

トレイルF


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小山田里山ジョグ | トップ | 川崎第1導水ずい道巡りラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事