goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

映画「炎のジプシーブラス・地図に無い村から」

2006年04月06日 03時36分31秒 | ⑯suzukkyの思うこと・・・
先日、この映画をDVDで見ました。

内容はドキュメンタリーかな?
場所はルーマニア北東部のモルドバ地方の小さな村だそうです。
音楽関係の仕事をしてるドイツ人がそこに旅行で行った時、たまたま地元の人が演奏してたジプシー音楽がすごく気に入り、交渉の末、世界各地でライヴを行えるようになる・・・
そんな感じの映画です。

ロマ(ジプシー)たちの演奏する音楽は自分もすごく好きです。
「どんな音楽か?」って言われるとすごく難しいけど・・・

ひと言で言えば「すごく素朴でエモーショナル!」
ブラームスの「ハンガリー舞曲第3番」とかカールマンの「チャールダーシュ」なんかを知ってれば、それに近いのでだいたい分かるんじゃないかと思います。

映画の中の彼らの生活はまさに昔のヨーロッパ!
農作物はもちろん豚や牛、馬や「がちょう」、にわとりが生活の糧。
移動手段は「馬車」。
道だって舗装されてない!
もうまるで「おら東京さ行くだ!」の世界!


さすがに今は電化製品も使ってるけど、「自然と共に暮らしてる」ライフスタイルはこの21世紀でも立派に続けてるんですね。
去年、ルーマニアに行った時には列車の車窓から風景と似ていたので、なんだか懐かしく感じられました。

残念ながら国内でのロマへの風当たりはまだまだ強いようです。
でも、それを紛らすかのように「より気持ちを込めて」演奏したり歌ったりしてるんでしょうね。
これってジャズやブルースにも通じるところがあるかもしれませんか?
ふとそう思いました。

この映画では何と日本でのライヴも収録されてました!
ロマのバンドが来てたのは知ってたんですが、これだったんですね。
あ~、見たかったなぁ~~~~っ!

ていうか、また、ルーマニアに行きたくなってきた!!!


ルーマニア、そしてジプシー音楽に興味がある人はぜひ見てくださいね!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえもん)
2006-04-11 00:22:55
ぅわー!この作品、実はとっても気になっていたのですが

DVDが出てたんですね!初めて知りました!

セールスもレンタルもしているのかな?

今週は忙しいけど、来週末時間を作れそうだから、探してみます(^^)
返信する
ぜひ見てねっ! (suzukky)
2006-04-12 21:48:34
うちはレンタルで見ました。

さえもんさん、ぜひぜひ見てください!

これでもかっ!ってくらい、「ルーマニア」が楽しめます。



きっとルーマニア、また行きたくなりますよ!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。