6時。
そう、確か6時でした、目が覚めたのは・・・
でも、すごく静かでした。。。
ってことは・・・
と、あわてて起きて、そしてカーテン、窓を開けたら・・・

列車は、駅に停まってました。
それも大きな駅に!
そして、隣のホームには、他の街から着いた夜行列車が停まってました。
でも、ここがどこか、分かりません。。。
窓から見る限り「駅名」らしきものがなくて・・・
おそらく「この駅じゃないかな」とは思っていたけど、はっきり分からない、ってなんか不安だったし・・・
そして、構内アナウンスも聞きなれない言葉が・・・
「これがポーランド語なんだ・・・」
見知らぬ場所に、見知らぬ言葉・・・
その瞬間、軽くカルチャーショックを感じました!

列車はやはりここでも長い時間停車してました。
そのうちウチも少しずつ冷静になりました。
ミルク色の朝の空・・・
ヒンヤリとした朝の空気・・・
この夜行列車で迎えた、この朝の雰囲気。。。
発車までのホンのひとときだったけど、大事に、そして心ゆくまで堪能しました!
数十分して、「ガッタン」と列車はゆっくり動き出しました。
そしてホームの端まで行くと、ようやく駅名が分かりました。
「Wroclaw」
ポーランド南西部の大きな街です。
ついにここまで来たんですね。

そしてこの駅を出発するのが6時過ぎだったから、かなり遅れを挽回したみたいです。
ヨカッタヨカッタ・・・
そう、確か6時でした、目が覚めたのは・・・
でも、すごく静かでした。。。
ってことは・・・
と、あわてて起きて、そしてカーテン、窓を開けたら・・・

列車は、駅に停まってました。
それも大きな駅に!
そして、隣のホームには、他の街から着いた夜行列車が停まってました。
でも、ここがどこか、分かりません。。。
窓から見る限り「駅名」らしきものがなくて・・・
おそらく「この駅じゃないかな」とは思っていたけど、はっきり分からない、ってなんか不安だったし・・・
そして、構内アナウンスも聞きなれない言葉が・・・
「これがポーランド語なんだ・・・」
見知らぬ場所に、見知らぬ言葉・・・
その瞬間、軽くカルチャーショックを感じました!

列車はやはりここでも長い時間停車してました。
そのうちウチも少しずつ冷静になりました。
ミルク色の朝の空・・・
ヒンヤリとした朝の空気・・・
この夜行列車で迎えた、この朝の雰囲気。。。
発車までのホンのひとときだったけど、大事に、そして心ゆくまで堪能しました!
数十分して、「ガッタン」と列車はゆっくり動き出しました。
そしてホームの端まで行くと、ようやく駅名が分かりました。
「Wroclaw」
ポーランド南西部の大きな街です。
ついにここまで来たんですね。

そしてこの駅を出発するのが6時過ぎだったから、かなり遅れを挽回したみたいです。
ヨカッタヨカッタ・・・

電車の旅ってこういうのが醍醐味ですね。
駅も趣があっていいですね。
一度、前日に行きはしたけど、あそこ(バルト海の島)は数時間しかいなかったから、感じ方がまた違いますね!
そして、こうして列車で、しかも夜行列車で、乗ったところと違う国で朝を迎えると、「ヨーロッパを旅してるんだなぁ~」って実感できました!
駅の雰囲気もドイツとまた違った「殺風景」な、でもそれがまた「旧共産圏らしい」渋いもので、その違いもここだだけでも充分楽しめましたよ!
まだまだこの列車の旅は続きますよぉ~っ!
ざっとブログを読ませていただきました~♪
いよいよポーランド、ということで
私も行ったことのない国なのでワックワクでした
それにしてもどこまでも続く線路や
列車の写真って旅心をそそりますよね!
いい写真だなあ~
列車で寝て移動する旅は未経験なので
それもできたらいいなあ~なんて思って読んでしまいました!
街から村へ、山や海へ、さらには隣の国へ。。。
進行方向に目を向けたりカメラをセットすると、「この先どんな風景があるんだろう?」っていつもワクワクします!
1枚目の小規模だけどドーム型の屋根。
2枚目の幾つもクロスしてる線路。
こんな想ったままに撮った画像も「ウチの旅の印象をより深くしてるのかな」って載せてみました。
xianglin、楽しんでいただいてるようで、うれしいです!
欧州の寝台列車の旅はぜひおすすめです。
ぜひお試しを!
3~4年前までは何も無い街でしたが
今まさに急成長しています。
ポ国内のリネック(中央広場)クラコフも含めて
何箇所か訪れましたが
今回、初めてワルシャワへ行ってみて
ブロツワフのリネックが
クラコフに次いでポ国で2番目に
大きいと言われている事に納得しました。
suzukkyさん、
是非機会があったら
ブロツワフのリネックも1度訪れてみて下さい。
夏がお勧めです。
でも、中央広場って「歴史の生き証人」の1つだから、きっと行く価値があるんでしょうね。
本当はあの時、夜行で通過しようか、ここで一泊しようかちょっと迷ってたんです。
で、結局、こういう形で、ここを紹介したのですが、今度は、ぜひ街中を歩いてみたいですね。
詳しいアドバイス、ありがとうございます!