goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

豊橋でのランチは、なつかしの「スガキヤ」で!

2010年09月13日 23時56分20秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年9月1日 午後1時過ぎ
豊橋駅


今日のお話は「鉄分薄め」ですので、ご安心を。。。(笑)




さて、豊橋ではここへ向かいました・・・



”COCOLA AVENUE”

JR駅ビル横にある建物。

このそばから豊橋鉄道が発着してて、、、




なんと、ここでも元東急の7200系が活躍中!

でも、これ、やっと撮れたんです。。。



JRのホームの横にあるにもかかわらず看板で隠されて全く見えず、ここの改札から望遠でやっと撮影・・・

ケチらず、見せてくださいよ、、、豊橋鉄道さん。。。(苦笑)



ただ、これがここへ来た本来の目的ではありませんっ!



「腹が減ったんで、お昼ごはんをこのあたりで!」ということで。。。




で、何を食べに来たかというと、、、




ここです!




スガキヤ。




おそらく知ってる方、多いと思います。


「あぁ~、昔、スーパーとかのフードコートでラーメン、食べた事があるなぁ・・・」



ウチもそう。


でも、いつの間にか、横浜、いや関東からなくなって・・・




で、旅行前に「名古屋グルメ」でネットで調べたら、、、




驚いた!




堂々と「スガキヤ」が名古屋グルメ、ご当地グルメとして紹介されてた!




オフィシャルサイトウィキペディアでさらにチェックしたら、、、(←クリックすると各サイトに飛びますよ!)



「今は名古屋を中心に、中部、東海、近畿で展開してる」とのこと。
一番関東に近いエリアでも静岡県だそうで。。。




どおりでないわけだ。。。
でも、立派に「ご当地グルメ」として支持されてるのはうれしいし、興味ありあり!
試さないわけにはいかないですよね!^^




というわけで、スガキヤ!
キャラクターの「すーちゃん」の顔がなつかしいっ!



もちろん、定番の「ラーメン」を頂きました!




こうしてブザーを持って、できるのを待ちます。。。
周りは始業式を終えた高校生でいっぱい。。。
やっぱり人気なんですね~




ラーメンできたんでカウンターへ。
コショウを入れようと思ったら、、、




こしょうの缶にも「すーちゃん」の絵が!^^




いっただきま~すっ!
和風とんこつのスープ、思ったよりもあっさりで食べやすい!
これで290円はお値打ちですよね!!

てか、このスプーン、どうやって使うの???
スープ飲むくらいしか使えなかったけど。。。
(もちろん箸もあるのでご心配なく!)


で、食べ終えて、、、



「暑いから冷たいもの食べたいかも・・・」




ソフトクリーム!
これもスガキヤの定番!^^
(150円!)



熱海から3時間、ロングシートに耐えたごほうびに!(笑)



こうして過ごしたランチタイム、、、



ワンコインでおつりが来てお財布にうれしい!
そしてご当地グルメを満足できて、気分よく豊橋を後にする事ができました。。。

すみません、一気に豊橋までワープします・・・(苦笑)

2010年09月11日 01時20分10秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年9月1日 午前10時過ぎ

JR東海の東海道線に入り、ロングシートの普通電車による苦痛の旅が始まりました・・・(苦笑)



でも、いきなりサプライズ!

沼津駅であさぎり号が見れたし、、、




吉原駅では岳南鉄道の名物電気機関車が見れたし、ラッキーだったかも?!




富士山は見れなかったけど、、、




由比あたりの海はきれいだったなぁ・・・



で、ウチはその由比の次の興津で下車。


なぜなら、、、




ここ始発、浜松行きの電車に乗り換え。
熱海から乗ってた電車は島田までしか行かず、どのみちこの電車に乗り替えるんだけど、どうせなら始発から乗っていいところ(一番後ろの眺めのいいところ!)に座りたいんで。
余裕でガラガラでした。。。






静岡で一番熱いスポット、ガンダム像を東静岡駅あたりで発見!
ガンダムには全く無知だけど、ちょっと興奮!



さらに掛川で豊橋行きに乗継ぎ、、、




お昼1時過ぎ、豊橋に到着!
このあたり特に撮るものなかったんで、思い切ってワープっ!!!(笑)



さあ、これでロングシートの拷問から開放されますよっ!(爆)

熱海を出発して丹那トンネルを超えます!

2010年09月10日 14時00分09秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年9月1日 午前10時ころ


熱海駅から再び東海道線に乗ります。
それにしてももう気温32度、先が思いやられます・・・




熱海からはJR東海の電車で。
もちろん、、、ロングシートのです。。。
これでテンション一気に↓ーー;
でも、コレに乗らないと。。。




先ほど乗ってた8000系を見ながら出発。。。



ところで、ここから「注」! 

あらかじめお断りをしておきます。。。




ここから”手入れした”画像がこれから何回か入りますが、、、


というのも、、、

得意の後方展望を撮ったんですが、、、


あとでPCで見ると、、、




えらいことになってました!



冬と違い、この時期は”虫による”ガラスの汚れが尋常じゃないってことが分かって!
もちろん画像にくっきりと・・・




なので、載せるのやめようかと思いましたが、手を加えて、多少の画像を載せることにしました。
一応注意を払って画像に手を加えてその部分を消しておきましたが、残ってたりして不快に思われたら申し訳ございません。
あらかじめご了承くださいませ・・・





熱海の駅を出発。





丹那トンネルに入ります・・・
すでにトンネルランキングベストテン外になったとはいえ、在来線には長い・・・




トンネルを抜けると函南へ。。。


これから東海エリアを走り抜けます、ロングシートの電車で。。。--;

熱海から寄り道して、、、ここで”感激の対面”をしました!

2010年09月10日 01時15分50秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年9月1日 午前9時半ころ

伊東線に入った「普通電車踊り子号」は来宮から東海道線と分かれて左に曲がってトンネルに入り、、、


しばらくすると、、、


またこうして海を見ることができます。
もちろんこの先も海が見えますが、、、




ウチはこういうアクションをします。




下車。

ここ、どこでしょう?!




正解は、、、




伊豆多賀。

来宮と網代の間にある、普通電車だけが停まる小さな駅ですが、春は桜がきれいな駅として有名なんですよ!




熱海から10分経つかたたないかで、こんなにのんびりとした静かな駅だとは思いませんでした。。。
ローカル線ムードいっぱいの駅にちょっと驚きながらも感激・・・




で、ここで降りた目的ですか???
で、なぜ反対側のホームにいるかって?!




理由はこれです。




元東急8000系に乗るため!
先ほどの185系電車から折り返して、スムーズに熱海方面に向かうのに、しかもこの8000系に乗るためには、この伊豆多賀駅がベストだったんです。
伊東駅まで乗ってもよかったけど、このあと、伊東駅と熱海駅でえらい待たされるんで、やむを得ずこの駅で・・・

でも、10分の接続(?!)で乗りました。
これが、ためらいもなく簡単にできるのが、18きっぷのいいところですね~っ!





でも、8000系!
伊東方面から到着する時、しっかりビデオに撮りました。


思わず、、、


「あぁ、、東横線」



ひさしぶりに会えて、そして乗る事ができて、もう感激感激っ!!!






伊豆多賀駅を出発します。
反対側にもその8000系が停まってました。
ぱっと見、代官山か反町?!(爆)
そんな錯覚を覚えましたよ・・・もうなんか、昔を思い出しました。
(ウルウル・・・)




一番後ろに乗って、東横線時代を思い出しながら熱海に向かいました・・・
てか、この電車に乗って海が見れるなんて、思っても無かった。。。
横浜~桜木町の造船所なら見てたんですけどね。。。(トシばれるっ! 汗)




車内は、、、
やはり観光路線らしく、クロスシートが設けられてました。
それも後輩の9000系のようはショボいものではなく、りっぱなクロスシート!
(西武の10000系のを流用してるとか)

そして反対側のロングシートは、当時のまま!
扇風機も立派に残ってますよ!!!


で、確かウィキペディアで言ってたのかな?
「このロングシート、海が見えるためにそのままにしておいた」って。


そんな理由に、ちょっと吹いたのはウチだけしょうか???(笑)




そうして久しぶりの8000系を10分ほど楽しんで、終点熱海に到着。
静岡方面の列車の発車まで、ちょっと眺めてましたよ・・・


あっ、これ撮っておかないといけませんね!




伊豆急マーク。
、、、って、マーク自体は東急と同じで、名前のところが「IZUKYU」と変わっただけで・・・

あと、トイレもついてるのも観光路線らしいですね!



かなり改造されているものの、8000系の当時の面影をまだよく残してくれてるんで、東横線ユーザーの人間としては、第二の人生をこうして送れていることに、とてもうれしく思いました!!!



そして、こう思いました。。。



「このまま横浜や渋谷まで来てくれないかな、、、」



そう思うのはウチだけでしょうか???
JR東日本さん、ぜひ一度お願いします!!

根府川、熱海で185系を撮り鉄! さらに、、、

2010年09月08日 23時37分29秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年 9月1日 午前9時ころ
東海道線 小田原~熱海


海はこの日も輝いてました。

9月に入ったけど、まだまだ夏の装いの空と海。
見てて気持ちいいですねぇ~




偶然撮った画像、90キロポストが写ってました!
そうです、ここは、、、

根府川駅。




ここで4分停まるとのことで、外へ。
てか、、、暑い。。。(苦笑)




この185系、このオレンジ&グリーンカラーになってから、ウチ的に好きになってきました。
やっぱり東海道線はこの色ですからね!





そういえば、東海道線の東京口で走る電車は、この185系が一番古くなりましたね・・・
デビューしてからももう少しで30年になります。
もちろん立派な国鉄型。

当時は「153系を追い出したヤツ」とか「この顔と設備で特急か?!(当時はリクライニングしなかった!)」とか散々たたかれましたが、長いことよく頑張ってくれてると思います!


そんな185系を汗をかきつつ撮ってると、もう発車時間!
いそいで乗り込み、、、あぁ~中は涼しい・・・(笑)



防風フェンスで視界が悪くなったとは言え、その高さと景色はかろうじて味わえる、根府川の鉄橋を渡り、、、




湯河原のカーブを通り過ぎると静岡県に入り、、、




9時20分、熱海に到着。




ここで後ろ5両を切り離し。




で、ウチは、、、ここで静岡方面へ、、、と思うでしょう?!





ところがどっこいっ!





再び「普通電車踊り子号・前7両の車両」に乗り込みます。




さらにガラガラになった車内でリラックス・・・




さて、ウチはどこへ行くんでしょう???(笑)



答えは次回のお楽しみにっ!!!

まず、横浜からは”この電車”で幸先のいいスタート!

2010年09月08日 00時17分35秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
さて、先回書いたとおり、先週行ってきた18きっぷの旅行を書きますが、、、



いきなり北陸を書いちゃうと楽しみがなくなるので(苦笑)、最初から書かせてくださいね、旅行人さん!(笑)

でも、最初から大ネタでいきますよっ!!(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年9月1日 朝7時45分
横浜駅

普段よりちょっと早起きして、この旅行開始!


しかも、最初に乗るのは、、、


これっ!




「えっ、これ、普通に東海道線じゃん」と思うでしょう???




ところがどっこいっ!




鉄な方はすぐわかるはず。




「12両の東海道線って、あれしかないよねっ?!(普段は10両か15両)」




そこがポイント!
しかも行き先は伊東。




そこでピンときたあなた、鉄な方です!(笑)




てか、ウチ、狙ってました、今回は。





反対側東京行きはラッシュアワーの最中。

こちら熱海方面も並んでましたが、それほどではなく、、、




てか、ウチはすでに旅気分でテンション急上昇!(笑)




そうしてドキドキしてるうちに、、、




来ました!




踊り子号!

いや、普通電車、伊東行き。


特急踊り子で使われてる185系の、東海道線でおそらく唯一普通電車で運転されてる電車が、この横浜発7時52分の伊東行きなんです。




さすがに通勤時間帯だけに混んでて、しかも2ドアなので乗るのに時間がかかりましたが、、、




なんとか通路側の席ゲット!
立ってる人、かなりいたんでラッキーでした!^^



そうして幸先よく優雅な気分で18きっぷの旅がスタート!



平塚あたりですいてきたので、、、




進行方向左側の席に移動。

日差しが入って暑いのでブラインドを下ろします。
でも、わざわざこっちを選んだのは、、、、、後ほど分かります。
(お分かりですよね?!)





とても18きっぷで旅行してるとは思えない豪華な旅に徐々に快感が・・・(笑)
リクライニングすると眠たく、、、おっと寝てはいけないっ!(爆)




小田原に到着。
となりには大雄山線の電車が。
ちなみにウチはまだこれに乗った事がありません・・・


そして小田原を過ぎると、、、




海が見えます!
やっぱりコレを見ないと。
だから、わざわざ進行方向左側の席に移動したんですよ!

急きょ、予定変更で「9月・中京、関西&北陸旅行」を始めます!

2010年09月07日 01時34分28秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
さて、旅行から帰って来る時、ずっと考えてました・・・




いつ、この旅行記、載せようか???




前回の8月行ったときの、まだ始めたばかりなのに・・・




でも、決めました!




申し訳ないけど、前回のはいったん止めて、この新しい分を先に載せようと!




だって、、、




これだけ内容の濃い旅行、なかなかないから!




もちろん4日出かけたので、その分前回よりも内容があるのは当たり前だけど、、、



「鉄視線」で考えると、今回の方が圧倒的にネタが豊富!!!
旅行的には互角なんですけどね・・・



ちなみにルートです。

8月の旅行
1日目
横浜~大阪、その後神戸、三ノ宮、須磨へ。

2日目
大阪~岐阜~美濃太田~多治見~塩尻~八王子~横浜



9月の旅行
1日目
横浜~名古屋を乗継

2日目
名古屋~尼崎~大阪~(夜行)

3日目
~富山、金沢、氷見、越中八尾へ。

4日目
富山~(米原経由)~横浜





それに、、、




こんな列車を、移動中にわざわざ降りて撮ったり、、、





その後、こんな列車に乗ったり、、、





さらにはこんな列車を撮りに行き、、、




そして、運よく、こんな列車が見れたし!!!


もちろん、グルメも、そしてお祭りもあったし!



これ、見たくないわけ、ないでしょ???(笑)




じゃ、これで決まりですね?!




次回から「9月、中京、関西&北陸旅行」、始めます!!!

名古屋、大阪、そして富山を18きっぷで周ってきました!~ダイジェスト版!~

2010年09月05日 01時11分28秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
コメントに書いたとおり、この4日間、18きっぷでこの通り旅行してきました。

途中、携帯の電池がやばかったので最後まで書けず、、、(苦笑)

相変わらず静岡あたりの東海道線の車内設備の悪さにウンザリしながらも、、、


なんとか無事に戻って来れました!



てか、すみません、もう寝るので、手短に・・・


名古屋と大阪は友達と会いに行き、そしてそのあと、鉄分補給を兼ねて(爆)富山の「おわら風の盆」まつりへ。


お祭りは幻想的で、ただ酔いしれるばかりでした・・・^^


もちろん、しっかり鉄分も補給してきましたよ!


この通り!




今年11月で引退するキハ181系の「臨時特急おわら号」




やはり来年3月ころに引退するキハ58系の”最後の4両”による臨時列車。


他にも話したい事が山ほとあるんですが、、、


すみません、長旅の疲れがあるんで、明日以降、改めて・・・

緊急! 18きっぷライヴ中継?!(笑)

2010年09月01日 16時35分42秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
これから4日間、18きつぷを使って、いろんなところを回ります!


今日は横浜~名古屋。
「各駅停車踊り子号」とちょっと寄り道で「伊豆急8000系」に乗ってきました!

明日は名古屋からですが、、、

行き先はその時までトップシークレット!(爆)

それではお楽しみに~っ!

小田原&熱海ダッシュ! そして海を見た後にサプライズが!

2010年08月31日 01時58分51秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
8月5日 午前6時20分 東海道線 小田原駅

横浜から乗った電車は小田原で終点なので、ここから接続の熱海行きに乗換。


でも、その時間、たったの1分!!!


同じホームから発車するのは分かってても、座りたいからダッシュ!!
運よく海側をゲットできました!




早川あたりから海が!
いいですねぇ~、朝日を浴びた青々とした海!!
そして広々とした青い空も!





根府川駅です。
いつかここでのんびりしてみたいです。。。




その根府川駅近くの有名な鉄橋を走ります、、、
が、防風ネットのせいでせっかくの風景が台無し。。。--;




このあたりはトンネル、カーブが多いですね。。。



そうして20分程度で、、、




熱海に到着。
まだ6時45分。
もう静岡県です!!!




ただ、ここでも接続時間が4分と短い!
しかもホームが同じじゃないっ!
ここでもダッシュ!!!


ヲイヲイ、もうちょっと考えてくれよ、、、JR東海、そして東日本。。。
こんなところで仲の悪いところ、見せないでくれ。。。(苦笑)



とぶつぶついいながら向かうと、、、




え~~~~~~~~~~っ!!!




東急8000系やんか~~~~~っ!
超懐かしい~~~~~~~~~~っ!




出発まであと2分なのに、ギリギリまで撮り鉄しちゃいました。。。
だって、、、我が東横線の電車が、ここで見れるなんて、超うれしいっ!!!



でも、無常にも発車ベルが・・・(涙)



仕方ないので、ちょろっと撮っただけで車内の人となりました。。。



でもでも、そんなんであきらめるウチではありませぬ!!!(爆)




窓にへばりついて、8000系の先頭部分をなんとか撮りました!!!^^b

この夏の旅ブログ始まります! まずは早朝の横浜から・・・

2010年08月28日 02時09分22秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年8月5日 午前4時


うぃーすっ! @ム@/”
気合の4時起きっ!(爆)



普段は寝るのが好きだけど、こういうときは起きるんだよね・・・




えっ、どういう時?!





決まってるじゃないですか~っ!
旅行のときは!!(笑)
もちろん列車で、しかも18きっぷで関西へ!




というわけで、最初の電車は、、、




横浜5時28分発小田原行き。




「えっ、その後に静岡行きの特急型の電車が来るのに・・・なんでわざわざコレに乗るの??」と思うでしょう?!





でも、想定したんです。




「その静岡行きは”18きっぷ族”で混んでるはず。 そのために、その前後の電車ならガラガラだろう・・・」


それに大阪に早く着けるしね!




はたして来た電車は、、、





予想通り”超ガラガラ”でしたっ!!^^b
てか、これだけすいてると、ロングシートで思い切り足伸ばせるのでいいですねぇ~っ!!




横浜を出発・・・
普段は東横線しか乗らないので、東海道線に乗ると旅気分になれますね~っ!^^




まぶしい朝日の光が入ります。。。
でも、まだ暑くないので、カーテンは下ろしません。
なんか、気持ちがいいんで・・・





横須賀線としばらく並走します。。。





相模川を渡ります。。。



あっ!




「サンライズ出雲&瀬戸」号!
少し前なら銀河やあさかぜなどすれちがったんだけど、今、東京発着の寝台列車はこれ1本しか見れません。。。




国府津あたりで海が見えてきました。。。


・・・今回、ちょっと進行が速いでしょう?!(笑)
もう次は小田原ですよ!(爆)

三ノ宮でネット友達と! ③カフェで「ウィーン気分」に浸りながら旅行話を!

2010年08月27日 02時01分19秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年8月5日 午後9時過ぎ
兵庫県 三ノ宮


「どろ焼き&そばめし」に満足したMさんとウチ、、、



でも、これで終わるわけにはいきません!(笑)




2人で次に向かったのは、、、




Mさん行きつけのカフェ!




でも、ただのカフェじゃないっ!




「ウィーン風のカフェ」だとか。




事実、、、

ケーキがウィーン風!




「アプフェルシュトゥーデル」があったり、、、
これはMさんの。




「クレープ(ドイツ語では”パラチンケン”ですね!)風味のケーキ」もあったり!
ウチはこれをオーダー。
味はそれほどくどくなく、おいしかったですよっ!



壁にはたしか「ゼセッション」のポスターもあったなぁ~




そんな雰囲気で、旅行の話が盛り上がらないわけがないっ!!!(笑)




横浜から持って行った「地球の歩き方」や「旅の指差し会話長」を見ながら、さらに詳しくアドバイスして、、、




Mさんの不安を少しでも解消しようと努めました。



「プラハ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン」というルートで、、、


切符の買い方、選び方、ルートの選択、さらに日帰りできる観光地・・・
さらには寄り道しながら進めるかどうか・・・




”個人旅行でできる可能性”を分かりやすく教えたつもり、、、
(これは多分にウチの趣向が入ってるけど・・・爆)



不安がゼロになる、ってことは絶対無いんでしょうが、少なくとも期待度をさらにアップさせる事ができたのは、はっきり分かりましたよっ!^^
すごく喜んでくれてたから!




そんな風に盛り上がってたら、、、






もう夜11時!\@Д@;/


てか、閉店時間・・・




楽しい時間はホントにあっという間ですね。。。



ウチは大阪駅近くのホテルに戻らなければならなかったので三ノ宮駅へ。
Mさんが改札まで一緒に来てくれました。





「ネットの何倍も話したのに、全然話したりなかったねぇ~」



ウチはそう思ったし、Mさんもそう言ってくれて、やっぱりわざわざ三ノ宮まで来てよかったよかった~^^



「ありがとう!頑張って行ってみます!」
「頑張ってね!すっごく楽しかったよ!」

「また会おうね!」

握手してバイバイしました。。。




う~~~ん、ちょっと感動・・・




帰りの新快速の車内で、いい余韻に浸ってました。。。

三ノ宮でネット友達と! ②神戸グルメを堪能!

2010年08月24日 22時54分11秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年8月5日 午後8時



Mさんと一緒にクーポンを見比べて、向かったのは、、、



ここ!



「どろ焼き お好み焼き 南風(なんぷう)」




やっぱり「どろ焼き」がどうしても気になったのでMさんに聞いたら、、、




「じゃあ、行きましょう!」と即決!



意外でしょうが、三ノ宮の町を歩くのは生まれて初めて!



JRから阪急の駅へ道を歩くんですが、、、





このあたり、意外と(←いい意味で!)庶民的なんですね!

イメージとしては、なんていうんだろう、もっと高級な雰囲気かな、、、と思ってたけど、この親近感、ちょっと好きになりそう・・・



そして歩くこと数分で、その店に到着!




オーダーしたのは、、、



「どろ焼き」と、やはり神戸名物の「そばめし」。



2人で2つの味を楽しもうと、これも即決!
てか、お願いしたのですが・・・(苦笑)






で、再びMさんの旅行話のフォローを、、、




と思ったら、Mさん、衝撃的発言!





「私、実は東京から来たんです・・・」





えっ、関西人じゃなかったんですか・・・(汗)




どおりで関西弁話さないなぁ、、、と思ってたら。。。



そんなことでも盛り上がってるうちに、、、





きましたきました!




そばめし!

ボケて見えるのは、たぶん湯気のせいだと思います。。。



てか、いいにおい・・・^^



もう旅行よりも”食い気”です、この瞬間から!





食うぞ~~~~~~~~~っ!(爆)


てか、、、




うめ~~~~~~~~~っ!!^^




そして、さらに来ました!





どろ焼き。



見た目、お好み焼きですが、、、



この後が、全然違います!






専用のスプーンですくって、、、






ダシにつけて食べるんです。
そうです、まるで「明石焼き」のように!!
もちろん薬味付きです!



もうこうなったら、デジカメどころじゃないですね!



その後は、ひたすら食べてました!


おしゃべりしてたけど、何話してたか、、、、、、、






忘れちゃったよっ!(爆)

アツアツいいながら、汗かきながらも食が進むこと進むこと!




焼きながら色々話そうかと思ったけど、結局はささっと食べちゃいました!(笑)

どろ焼き、そばめし、どちらも立派な「兵庫のB級グルメ」です!
神戸あたりに来たら食べる価値ありですよっ!!!




そんなわけで、、、



「まだ時間あるから、場所変えてお茶飲みに行かない???」




確かまだ夜9時過ぎ・・・



夜は、てか、朝5時に横浜を出たのに、この日はまだまだ長いです。。。(笑)

♪~JET STREAM~♪ ・・・やっぱ”鶴丸”がいいですね~

2010年08月20日 04時08分42秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
今、柄に合わずに”ようつべ”で「Jet Stream」見てました・・・(ここをクリックしてくださいね!)



いいなぁ、、、音楽もナレーションも・・・
もちろん映像も!


あと、やっぱ、JALは「鶴丸」ですよね。。。。。
復活して欲しいと思うのはウチだけでしょうか???


・・・いや鶴丸の人気が根強いのは知ってますよ!!!
再建を機にカムバックして欲しいですね!

三ノ宮でネット友達と! ~①ヨーロッパ旅行のお手伝い!

2010年08月16日 02時25分26秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
遅れてごめんなさい!
先日の「18きっぷによる、1泊2日関西旅行」、これから始めます!


でも、、、



今回は順番には書きません!(爆)




いきなりここから書いちゃいます・・・




2010年8月5日 午後5時すぎ
兵庫県 三宮駅



ここから始める理由は、、、



旅行の目的が「鉄」だけでないことを話したいために!(笑)



まずこの駅で、、、



お友達と待ち合わせしました。



お友達と言っても、、、



この時が初対面!
そうです、、、




ブログで知り合った方とお会いすることになってたんです!
すごいわくわく・・・




午後5時に三宮駅中央改札で待ち合わせ。



うだるような暑さの中、待ってると、、、





「Suzukkyさんですか???」




その方こそ、ブログ友達の「Mさん」。
神戸あたり(多分・・)のとても上品な女性の方、って感じです。




さて、今回の三宮で会うきっかけなんですが、、、





Mさんが今回、中欧を旅行するとのことで、いろいろネットでお話しながら計画を立ててお手伝いしてました。
時々「分からない~」「どうしよう~?」と不安がってたものの、徐々に進めていけました、、、




が!





ある日、ウチ、言いました。






「じゃあ、三宮行こか?」






ウチの提案にMさんビックリ!(まあ当然ですが・・・苦笑)


でも、時間を合わせてくださり、ウチも幸い休みが取れたので、こうして行く事ができました!
あと、今回のとはは別に、もともと青春18きっぷで旅行する予定があり、さらにこの関西往復にも使えそうだったので、即決しちゃいました。。。




で、東海道線を横浜朝5時過ぎの電車で大阪、そして三宮に向かったということです・・・




ハハハハ、、、相変わらず一般の方には理解しがたいウチの行動ですね。。。(苦笑)





話を戻して、、、




まだ夕食には早かったのでネットカフェへ。



いろいろ旅行の調べごとをしました。




実はMさん、今回の旅行、決めたのはいいけど、一人旅の個人旅行なので、すごく不安だとのことで・・・




特に移動するときに使う列車の事が、と・・・
プラハ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘンと旅行するとのこと。







こういうときに本領発揮しないで、どうするsuzukky?!(爆)





オーストリア国鉄、チェコ国鉄、ドイツ国鉄、さらにはレイル・ヨーロッパを見ながらいろいろチェックしましたよ!
特にウィーンの駅はややこしいんで、地図を見ながら・・・



ちなみに、ウィーンのホテルは西駅近くを予約したとのこと。

ベストの選択ですね!
プラハからの列車ならマイドリングに着いて、そこから地下鉄でダイレクトに行けるし。
あとザルツブルクへの列車も西駅からだから!




こうしてMさんは少しずつ分かって頂けて、ほっとしました。。。
ふぅ~っ・・・
これだけでも三宮に来た甲斐がありました!



でも、このネットカフェ、ちょっと設備悪すぎ!
未だにWindows "XP"でっせ!!
個人でやるならともかく、店なら最低でもVistaだと思うんですが、どうですか???
もう接続が時々遅くてイライラしましたよっ!!!




と、ネットカフェを出たのが確か午後8時ころ。



そろそろお腹がすいてきたので、、、




「ごはん行こか?!」





てか、、、





「行きたいところ調べてきたんだけど???」




クーポン付地図をコピーした紙を見せて、、、




「神戸名物のアレ、食べたいんやけど、、、てか、このまえ話したアレも食べれるし!」




「じゃ、そうしましょう!」



MさんもOKしてくれて!



その地図のある方向へと向かいました。。。



ちなみに「アレ」とは、ここで食べられるものです。(クリックしてね!)






さて、何を食べたでしょうか???(笑)




続きは次回のお楽しみに!