大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

美登里祭第2日目。「変わる」君たち。

2013年09月12日 22時43分19秒 | 学校生活
 8日(日)。美登里祭2日目。天気は,曇り。晴れれば熱気のこもる体育館は蒸し風呂と化し,熱中症が続出する虞あり。雨なら体育館の屋根に当たる雨音が体育館に響き,発表の声や音が聞き取れなくなる。昨日の体育部門の発表と併せて,今日も絶好の天候に恵まれた。
 これも生徒会顧問である蔦木先生,体育部門の渡邊先生,発表部門の三井先生らの,日頃の行いのたまものだろうか?いやいや橋克晴生徒会長をはじめとする,君たち全校生徒への天からの贈り物だろう。
 本日は,体育館に舞台を移しての,美登里祭ドラマの2回目。前日に負けず劣らず,心を震わせる君たちの姿をたくさん見ることができた。

 その中から,2つだけコメントしよう。どちらも合唱にかかわることだ。

 まずは,学級合唱コンクール。
 1年3組の発表に始まり,3年2組まで,3学年7クラスが連続して発表した。多くの人が感じたことと思うが,3年間の「変化」の大きさに,改めて気づかされた。
 変声期にある中学1,2年生の男子の声域が狭まり声量が不足しているのを変声期を過ぎた3年生のそれと比べてもあまり意味がない。
 3年生と1,2年生の大きな違い,それは歌い方。歌詞の意味や楽譜を読み込んで,曲想を練り,メロディー,ハーモニー,リズムを整えていること。そして,何よりも歌う時の表情と所作だ。肩を上げて大きく息を吸い込み,出だしをしっかりと歌う。口ばかりでなく目を大きく開けて,はっきりと言葉を出す。
 目を閉じて歌を聴いてその表現の豊かさに心が躍り,目を開けて歌う姿を見てその懸命さに心を打たれる。なかなかやるな。3年生。11月に行われる大月市小中学校音楽発表会でも,他校にその見事な演奏を披露して欲しい。

 次に,一番楽しみにしていた全校合唱。
 全体音合わせの練習を始めから見学してきて,強く感じたのはやはり君たちの「変化」だ。練習するたびに声量が増し,練習するたびに互いの声が響き,練習するたびに心が一つになってくる。
 少なくなったとはいえ231人もの生徒が一堂に会する。そこにいるだけでも圧力を感じるのだが,同じ歌を歌い,しかも歌うたびに上手くなっていき,集団としてのまとまりと質の高まりを見ていると,その迫力に心が震えてくる。
 本番は,緊張したためであろうか出だしこそ少し弱さを感じたが,曲が進むにつれて練習の成果が随所に現れていて,聴く者の心に響く,非常に良い演奏だった。それは,参観された人たちの一声も立てずに君たちの合唱に聞き入る姿と,演奏後の拍手の大きさでも実感できたはずだ。

 一人ひとりの声が重なり合って大きな声になり,一つひとつの積み重ねが質を高めていく。その過程で心が一つになり,絆が強く太くなる。
 強まった帰属意識。自分が必要とされている感覚と仲間を必要とする感覚。美登里祭の取り組みを通して得たこの2つの気持ちを忘れずに,東中生としての誇りと自他を尊重する心を持って生活を創っていこう。
 君たちがさらに「変化」していくこと,人として成長していく姿を近くで見ていきたい。

美登里祭二日目,文化の部を実施します。

2013年09月08日 08時06分35秒 | 学校生活
今日は文化の部。
体育館で,各学級の合唱や学年の出し物,吹奏楽部や各委員会の発表が行われます。
何と言っても圧巻は,全校合唱。
2日間にわたる美登里祭を通して「絆」が,どこまで深まったか。
楽しみにしてください。

駐車場は本校校庭です。
奥の方から詰めて駐車をして下さい。
上履きと下足入れようのビニール袋をお持ち下さい。

美登里祭第1日目,無事終了。

2013年09月07日 20時36分39秒 | 学校生活
 第50回という大きな節目を迎えた美登里祭。そして,今まで生活していた旧校舎と,これから新たに生活を始める新校舎に見守られる中で行われた体育の日。歴史的な意味で,君たちの記憶に残ることだろう。
 でも,学校生活の主人公は,時の流れでもなく,校舎でもない。今の時を生きる君たち生徒だ。今日一日,新旧両校舎に挟まれた特異な舞台で,たくさんの競技が行われた。その中で君たちが見せた一つひとつの行動,わきあがる歓声,もれるため息,応援や慰めの言葉に,心をふるわせ,良い思い出となったはずだ。
 記憶ではなく,思い出に残るために,必要なのは仲間の存在。競い合う仲間。励まし合う仲間。そして支えてくれる仲間。そんな仲間に感謝する気持ちを持とう。他のクラスの人たち。自分のクラスの人たち。なかんずく,競技がスムーズに進行するように準備・運営に努めてくれた体育部門の仲間たち。彼らに感謝をしよう。
 感動と感謝。今日の学園祭第1日目で得たこの2つの気持ちを大切にし,明日の文化の日に取り組もう。仲間の大切さ,ありがたさを感じながら,今日以上に心を大きくふるわせ,忘れない思い出にしていこう。
 君たちの活躍が楽しみだ。

※保護者のみなさんへ
 明日の駐車場は本校校庭となります。駐車枠が描かれていますのいますので,枠内にできるだけ詰めて駐車を御願いします。
 また,体育館での発表となりますので,上履きと下足を入れるためのビニール袋をご持参下さい。

第50回美登里祭が開催されました。

2013年09月07日 08時45分28秒 | 学校生活
本日,9月7日(土),予定通り美登里祭が開催されました。
曇天ですので,体育部門を行います。
保護者,地域の皆さん。
生徒たちのがんばる姿をぜひともご覧に来てください。
そして,温かい励ましの言葉をかけてやってください。

全校合唱は『空高く』

2013年09月04日 00時01分53秒 | 学校生活
 2日(月)の5校時,体育館。全校合唱の初めての全体音合わせ。楽譜から目を離せない生徒が多いのが気になるが,各パートの声量はまずまずだが,もっと出るはずだ。あとは,各パートの調和(ハーモニー)を意識することと,曲想を歌に反映させること。
 その手がかりとして,『空高く』の歌詞を掲載しておく。

空高く      
        作詞・作曲:山崎朋子

空高く舞い上がれ あの雲より高く
どこまでも飛んでゆけ 僕の夢をのせて

届かない思いは 心の中にしまって
歩き出す 勇気をもとう
いつか必ずかなう 夢もあるから
あきらめないで どんなにつらいときも
空高く舞い上がれ あの雲より高く
どこまでも飛んでゆけ 僕の夢をのせて

悲しくて涙が こぼれたことも
いつかは思い出に 変わる日がくる
きっと明日の空が 晴れ渡るように
大きな声で 空に向かって歌おう
風にのせ舞い上がれ あの雲より高く
どこまでも飛んでゆけ 僕の夢をのせて

空高く舞い上がれ あの雲より高く
どこまでも飛んでゆけ 僕の夢をのせて
空高く 高く
飛んでゆけ 未来へ ・・・


※おまけ
 歌(音楽)には不思議な力がある。その中でも一番大きな力は,同じ歌を歌うことで連帯感が生まれてくることだ。国歌や校歌などはその最たるもの。歌うことによって集団への帰属感が強くなり,凝集力を高まっていく。学園祭で合唱に取り組ませるのは,歌を歌うことはもちろん,その取り組みを通して学級や学校への帰属意識を持たせることが大きな目的だ。
 また,「斉唱」ではなく「合唱」であるのは,声の特性によって複数のパートに分かれ,それぞれのパートの良さを理解し,声量や声質を整えていく過程で,「斉唱」とは違った別の力を生み出すからだ。それは,自分とは違う他者を認め,自分も他者から認められること,また自分が他人を必要とし,自分も必要とされていることに気づき,それが集団の質を高める力となっていく。これが調和(ハーモニー)を大切したい理由。
 歌(音楽)は喜怒哀楽,人間の持つすべての感情を表す。曲想,つまり歌詞に込められた思い,曲が表している気持ちや雰囲気を理解することは,君たちの豊かな感情を育て,心を耕す。作者が,どんな状況で,どんな想いを抱いてのか,君たちが感じ,考えたことを歌に反映できたら,聴く者すべての心を動かすことができるだろう。自分の感動を人に伝え,時間と場所だけでなく,同じ気持ちを共有できたら,素敵なことだと思わないか?自己満足に過ぎないかもしれないけれど,これが「曲想」を大事にしたい理由だ。
 君たちが手にするものの大小は,君たちの流した汗と涙の多寡にかかっている。
 やる以上は,いいものを創り上げよう。
 ここまでと思ったらそこまで,だ。
 がんばろう。