大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

福祉講話が行われました。

2014年08月29日 11時25分33秒 | 学校生活

 28日(木),3校時。大月手話サークルやまゆりの皆さんをお招きし,3年生の福祉講話が行われた。聴覚障がい者3名を含む12名の方が来校し,手話での簡単な日常のあいさつのしかたを教わるとともに,創美祭に3学年の発表として行う「手話歌-いのちの理由」も指導していただいた。
 「手話」があることは知っていたが,実際に「手話」を見るのは初めてで,しかもその動きの意味も教えてもらうことにより,がぜん興味がわいてきたのは私だけだったろうか。
 「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」。枕を外す,正午を示す,闇に包まれる。それぞれの特徴的な様子を示した後で,両手の人差し指を立てて向い合せ,指を折り曲げるあいさつの様子を組み合わせることによって表現する。
 「手話」は言葉と同じコミュニケーションツールの一つであり,複雑な表現はできないかもしれないが,目に見える形の表現のため,直感的に心と心とを結びつける。
 実際,「手話」は万国共通のものではなく,各国で違うようだが,健常者が異なる言語圏へ行って意思疎通に困るのに比べれば,聴覚障がい者の「手話」の差異はそれほど大きくなく,すぐに理解しあえると言われている。
 さて,だいぶ横道にそれてしまったが,話を3年生の学年発表の「手話歌」にもどそう。
 歌はただ歌うだけでは心に響かない。譜面には,テンポやリズム,強弱は書かれているが,曲に込められた想いにふさわしい歌い方までは書いていない。歌詞を読み込み,自分で考えるしかない。
 「いのちの理由」は同じフレーズの繰り返し。頭で理解し,歌うだけでも想いは心に積み重なっていく。
 それに光景や場面,心の動きを手で表す「手話」が加わる。言葉による理解だけなく,身体を使った表現活動を伴うと,積み重なった想いはより鮮明になり,歌う君たちの心に沁みてくるはずだ。
 3年生諸君。君たちが頭で理解し,体で感じ,君たちの心に積み重なり沁みいった歌声が会場いっぱいに響きわたり,君たちの「想い」で満たされた時,いったい何が起きるのか。ちょっとわくわくしてこないか?
 3年生諸君。最後の学園祭,最高学年としてのパフォーマンスを期待しているぞ。

※おまけ
 学園祭のプログラムができあがりました。
 第51回創美祭プログラム ← クリックしてください。


平成26年度 第51回学園祭(創美祭)の日程とお願い

2014年08月27日 13時15分28秒 | 学校生活

本年度は大月第一中学校と大月東中学校との統合初年にあたり,様々な教育活動が両校の良い点を取り入れながら行われています。
生徒会最大行事である学園祭も,「創美祭」(そうみさい)と名称を変え,新たな伝統を創るために生徒が一生懸命取り組んでいます。
つきましては,以下の日程で開催いたしますので,皆様でお出かけくださいますようご案内申し上げます。
皆様の温かい励ましで,生徒にとって思い出に残る創美祭となりますようにご支援とご協力をお願いいたします。

1 開催日時
  6日(土) 体育の日
     08:50 開祭式(体育館)
     09:45 体育の部(校庭)
     15:30 終了予定
  7日(日) 文化の日
     08:50 文化の部(体育館)
     15:35 終了
     15:40 閉祭式(体育館)
     16:10 終了予定

※6日(土)が雨天の場合は,日程を入れ替え文化の部を実施し,7日(日)に体育の部を行います。
※7日(日)も雨天で体育の部を実施できない場合は生徒は授業を行います。また,8日(月),9日(火)は代休(繰替休業日)とし,10日(水)に実施します。

2 駐車場について
(1) 6日(土)は,体育の部の実施の有無にかかわらず競技や準備の都合で東中校庭は駐車場として使うことはできません。興和跡地線路側をご利用下さい。
(2) 7日(日)は,予定通りに6日(土)に体育の部が実施された場合は,本校校庭が駐車場となります。
  ※7日(日)に,体育の部が順延された場合は,本校校庭には駐車できません。興和跡地線路側を利用して下さい。
(3) 学校周辺の公道への駐車や私有地への無断駐車をしないで下さい。
(4) 正門前駐車場は来賓が使用します。駐車しないで下さい。

3 創美祭に関わるお願い
(1) 文化の部(体育館)の参観は,上履きと下足入れを持参してください。
(2) 学校敷地内は禁煙です。喫煙場所は用意してありません。
(3) 授業公開の一環として行っています。昼食や給水以外の飲食はご遠慮下さい。
(4) 生徒のカメラ持ち込みを禁止しています。当日,保護者等が持参したものを使用するのも禁じています。ご協力下さい。

※詳しくはここをクリックしてください。⇒保護者向け通知


2学期が始まりました。

2014年08月26日 10時39分59秒 | 学校生活

8月25日(月),第2学期始業式が行われた。
その中で発表された,各学年代表による新たな学期への抱負と決意の言葉を紹介する。

 

夏休みの反省と2学期に向けて

1年3組  駿之介

 夏休みの始めに行われた卓球の市制祭に出場しました。この大会では、勝てないと思っていた相手に勝つことができました。しかし、勝てると思った相手には負けてしまいました。この結果を踏まえ、夏休みの部活動に励みました。特に試合で精神的に負けないように、練習から「本番」を意識して取り組みました。10月に行われる新人戦では課題をクリアできるようにし、良い結果を残せるように、一層力をいれていきたいと思います。
 2学期には僕たち1年生にとって初めての学園祭があり、とても楽しみにしています。夏休み中に登校し、少しずつ合唱や劇の準備をしてきました。本番まで10日ほどしかありませんが、時間を上手に使い、クラス、学年、ブロック、そして全校で協力して、良い思い出を作っていきたいです。学級委員長として、しっかりクラスをまとめていきたいです。
 学習面では2学期から学習内容が難しくなってくると思うので、授業をしっかり受け、家庭学習にも力を入れていきたいと思います。
 2学期は一番長い学期で、行事もたくさんありますが、みんなで協力して一生懸命取り組んでいきたいと思います。

 

2学期に向けて

2年2組 光紅

 私は2学期にクラスでがんばりたいことが2つあります。
 1つめは,チャイム席の取り組みです。
 1学期の時に私のクラスでは,なかなかチャイム席0になりませんでした。チャイム席になる人は,次の授業の支度をせずに遊んでいたり,友達と話していたり,時間を見て行動できなかったりなど,あまりチャイム席の意識ができていない人ばかりでした。
 なので,2学期では,委員長と班長だけでなく,クラス皆で声かけをして,チャイム席が0になるようにしていき,あたりまえのことができるクラスにしたいです。
 2つめは,創美祭での合唱です。
 クラス皆で話し合い目標を立てました。「~ winner ~ 本気・元気・やる気」。この目標をもとに,1学期は朝の会を使い練習していました。最初は,音取りで精一杯でしたが,今ではすべてのパートが声を出し,だんだんクラスが1つにまとまってきました。しかし,まだ練習が足りず,他のパートにつられてしまうことがまだまだあります。なので,残りの練習時間を1秒でも多く大切にし,クラスでいい合唱をつくれるようにしたいです。
 私はこの2つの目標が達成できるように委員長として,今日から頑張っていきたいです。

 

2学期の抱負

3年3年 朝香

 私はこの夏休み,テニス部を引退しました。思い返してみると,自分の力が出し切れず悔しかったこと,試合に勝ててうれしかったこと,部長としてまとめるのに大変だったこと,仲間と楽しく話をしたこと,色々な経験をし,仲間の大切さ,努力すること,どんな時でもあきらめない強さを身を以て感じました。
 この経験をこれからも忘れずに生かしていきたいと思います。
 2学期には,「創美祭」という大きなイベントがあります。今年は統合して名前も変わり,縦割りになりました。今までの学園祭で見てきた3年生のかっこいい姿を今年は自分たちが後輩に見せる番です。そのために練習からしっかり取り組み,全員が同じ気持ちになることが大事だと思います。
 私は,委員長として3組をまとめ,自分の役割が果たせるように精一杯頑張ります。
 「創美祭」には,美しいものを創るという意味があります。「美しいもの」は,仲間と一緒に一つのことに取り組み成し遂げることだと私は思います。「創美祭」として初めての学園祭を最高の学園祭にしたいです。
 また,受験生として,勉強にも全力で取り組んで,自分がどんなことをしたいのか,そのために何をするかなど自分と向き合う時間も大切にしたいです。

 

※おまけ

 夏休みが終わった。37日間,888時間にも及ぶ自由な時間。君たちは有意義に過ごせただろうか。心と体を休め,新たなエネルギーを蓄えることができただろうか。
 できた人も,できなかった人も,夏休みは終わり,学校生活が再び始まった。一日も早く,気持ちのスイッチを「家庭モード」から「学校モード」に切り替えよう。
 2学期は,学校生活で一番長い学期だ。82日間,授業可能時数はおよそ460時間。しかも,量的だけでなく,質的にもとても重要で,中学校生活や大げさでなくこれからの人生の転回点の一つでもある。
 3年生は中学校卒業後の進路決定。2年生は部活動や生徒会活動での主役の交代。1年生は表舞台への登場。君たちが,それぞれの課題と責任を果たす中で成長していくことを期待している。
 まずは目前の学園祭。大月第一中学校と大月東中学校の統合初年。様々な教育活動が両校の良い点を取り入れながら行われている。生徒会最大行事の学園祭も同じ。「美登里祭」から「創美祭」へと名称を新たにし,内容的も進化・発展している。
 各学年代表の作文に見られるよう,君たちがそれぞれの立場における責任を果たしながら,仲間と一緒に一つのことに取り組み成し遂げ,名実ともなった「創美祭」にしていこう。
 君たちならできる。先生たちも応援しているぞ。