大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

今年度最後の楽習サロン

2022年11月29日 16時15分44秒 | 学校生活
本日放課後、本年度最後の楽習サロンが開かれました。講師はいつものA先生とO先生。教育支援室のK先生とH先生も来て下さいました。
生徒は期末試験を今週末に控え、いつにも増して真剣に学習していました。
講師をお引き受けくださった大先輩のお二方に衷心より感謝申し上げます。









ウクライナ募金

2022年11月28日 13時20分00秒 | 学校生活

本日から、戦火にあえぐウクライナの子どもたちを支援する募金活動が始まっています。これは、児生連活動の一環で、県内の小中学校の児童会・生徒会が連携して取り組んでいるものです。

生徒玄関付近に陣取った生徒会役員が、登校してくる生徒に募金の呼びかけを行っています。

ここ日本では、いつ爆弾が空から落ちてくるかわからない、という状況ではありません。でも、ウクライナはそうなのです。そんなウクライナの子どもたちに思いをはせるきっかけにもなってほしいものです。

本校での募金活動は12月8日まで行われます。





Y先生研究授業

2022年11月25日 17時26分00秒 | 学校生活
本日5校時、1年2組でY先生が数学の研究授業を行いました。
Y先生はこの4月に新規採用されました。今日の研究授業は、県教委と山梨大学が連携して実施している事業で、初任の先生方の育成を目指して行っているもので、本校のY先生に白羽の矢が立ったというわけです。
山梨大学から講師としてお越しくださったS先生は、Y先生の恩師だそうで、立派に成長した教え子の授業が見られるとは幸せだとおっしゃっていました。
私は来客の対応があったため、授業は前半しか見られませんでしたが、楽しい雰囲気で進んでいました。生徒も積極的に発言するなど意欲的に授業に臨んでいました。
授業後の反省会では、富士東部教育事務所のK指導主事、本校のI先生を加えたの4人の数学の先生で、中身の濃い意見交換が出来たようです。Y先生もI先生も良い勉強の機会になった事でしょう。







いのちの授業

2022年11月25日 12時16分19秒 | 学校生活

本日2・3校時,3年生が総合的な学習の時間に「いのちの授業」を受けました。

講師は,山梨大学医学部講師の山田七重先生。「自分を大切にするということ」の演題で生徒に話をしてくださいました。

山田先生のご専門は性感染症だそうです。講演では、エイズとはどんな病気か,どのように感染するのか,患者は増えているのかなど,詳しく教えていただきました。先進国で唯一エイズ患者が増えているのは日本だけという情報には,驚いた生徒も多いようでした。このエイズの話を切り口に、命の尊さや、悩みは抱え込まず周りの人たちに相談することがいかに大切か、熱心に話をしてくれました。

2時間に及ぶ講演でしたが、生徒は終始興味深げに先生の話に耳を傾けていました。自分も周囲の人も大切にできる大人になってほしいものです。





 


当選証書授与式

2022年11月25日 11時10分00秒 | 学校生活

昨日の生徒会選挙の投開票の結果、令和5年度の生徒会長1名と副会長2名の当選者の決定をみました。

本日1校時終了後の休み時間、校長室において、選挙管理委員長からその当選者3名に当選証書が授与されました。

当選した3名は、公約実現のために汗をかいてくれるものと大いに期待しています。これをもってすべての仕事を終えた選挙管理委員の生徒にもねぎらいの言葉を送ります。