goo blog サービス終了のお知らせ 

大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

保護者のみなさま 1年間お願いします

2025年05月09日 08時50分49秒 | 学校生活

授業参観・PTA総会・学年部会を行いました。保護者の皆様には、本校の1年間の方針や予定、PTA活動の取組や役員の選出、各学級担任による授業を参観していただきました。

本年度も、保護者の方々のご理解とご協力で学校運営を行っていきます。

【1年生授業参観】理科

 

 

 


春季卓球大会

2025年05月07日 12時39分00秒 | 学校生活
県春季中学卓球大会が行われ、5月5日月曜日に男子、6日火曜日に女子が参加しました。

男子は40チーム中28位、女子は27チーム中20位という結果でしたが、たくさんの試合をする中で、成果と課題を見つけられたようです。これからの頑張りに期待します。



















あいさつの力を知る

2025年04月30日 14時30分00秒 | 学校生活
本校では「あいさつ」を人と人を繋げる魔法のことば。あいさつをした人を大事に思っている意思表示。と捉えて大事にしています。
生活委員会のあいさつ運動に有志が加わり、誰かにやらされてるのではなく、自主的に朝のあいさつを交わしています。その光景に爽やかな空気を感じます。









県選手権大会支部予選

2025年04月29日 11時07分34秒 | 学校生活
野球
代表決定戦 対 上野原西中 5-4  ○

バレーボール
代表決定戦 対 秋山中 2-0  ○







支部決勝戦
対 上野原中 3-2  ○  支部優勝 おめでとう






バスケットボール
代表決定戦 対 猿橋中 40-64  惜敗

















任命式 よろしくお願いします!

2025年04月29日 09時29分55秒 | 学校生活

前期学級委員長へ「任命書」を手渡し、前期の学級会や生徒会を、仲間とともに楽しい場にしてくれるようお願いしました。一人一人の生徒が凛々しい表情で受けてくれたことは、とても心強く感じました。また、委員長のみが頑張るのではなく、仲間と協働していくことが大事になります。

その後、全校のみんなに今年度特に大事にして欲しい言葉として「自主性」と「主体性」の話をしました。時として説明に困ることもあります。本校では、「自主性」を(自分又は自分たちから)『何を するか』、「主体性」を『どのよう するか』と捉え、学習、日常生活、生徒会活動などすべての場面で大事にして欲しい。そのために「気づき」を大事にし、自分の頭で「どのようにするか」を考えて欲しいと話しました。

【任命式】

【校長より】

「質問:本校の学校教育目標は?」