大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

大月市議会社会文教委員会所属の議員さん方の授業参観と意見交換会

2022年06月29日 13時24分00秒 | 学校生活

本日、大月市議会社会文教委員会所属の議員さん方がおいでになり、10:00から30分間、授業参観をされました。

と言うのも、この参観に引き続き、市内7小中学校の校長と「ICT教育と学校現場」というテーマで意見交換会を開くことになっており、それに先立って、学校ではICT機器をどのように活用しているのか、実際にご覧いただくためです。

議員さん方は、一人一台端末で生徒用デジタル教科書を使う様子や、xSyncを使って電子黒板を活用している姿を、興味深げにご覧になっていました。

10:30からは意見交換会。議員さん方からは、「コロナの対応に加えてICT教育の推進をしなければならないのは先生方にとって負担ではないのか?」とか「SNS上のトラブルが多いと聞くが、情報モラル教育はどのように進めているのか?」、「教育のICT化は特別な支援が必要な児童生徒にとっては有効なのか?」、「大規模校にとっては確かに便利だろうが、小規模校にとってはどのようなメリットがあるのか?」など、いろいろな質問が寄せられ、それぞれの質問に7人の校長が代わる代わる具体例を挙げながら答えました

意見交換会は和やかな雰囲気で進みました。会の最後には、「社会文教委員会としても、現場の意見や要望に耳を傾け、必要なものは市当局や教育委員会に働きかけていきたい。大月市の子どもたちの健全な成長のため、それぞれの学校で校長先生方がリーダーシップを発揮してほしい。」と、力強りエールを送っていただきました。

今日の授業参観・意見交換会の様子は8月末発行予定の「大月市議会だより」に大きく紙面を割いて掲載されるそうです。















学びの時間2

2022年06月29日 09時45分00秒 | 学校生活

期末テストを明日に控え、生徒たちの「学びのスイッチ」がオンになったようです。今日の1校時は今年度2回目の「学びの時間」。思い思いの場所に陣取った教員のところに、次から次へと生徒が質問に来ます。質問の後、中には、「先生、ここって試験に出ますか?」などとちゃっかりしている生徒もいます。もちろん、はぐらかされていましたが…

さて、明日、あさっては1学期期末試験。勉強の成果を遺憾なく発揮できるように。
























 


朗読会が行われました

2022年06月27日 16時10分33秒 | 学校生活

なかなか収束しないコロナ・パンデミック。その影響で、コロナ前に実施できていたイベントのなかには元の形で行えないものがあります。そのひとつが朗読会です。

以前は、「如月の会」という朗読ボランティアの方々をお招きして実施していたこの会ですが、外部の方を何人もお呼びするのがまだちょっとはばかられますので、今回は、学級担任の先生方が自分のクラスの生徒に朗読を聴かせることになりました。

選択した書物に6名の担任それぞれの個性が感じられました。生徒たちは、いつもとはちょっぴり違う担任の雰囲気を感じながら、朗読に耳を傾けているようでした。

今日の朗読会が読書に親しむ契機になってくれることでしょう。














 


あいさつ運動

2022年06月27日 15時29分00秒 | 学校生活

本日始業前の登校時刻に合わせ、生活委員の生徒が中心になって「あいさつ運動」が行われました。爽やかな挨拶が交わされて、朝からすがすがしい気分になりました。また、生活委員以外にも多くの有志が参加してくれました。明日もこの運動が展開されます。







 


県柔道選手権大会

2022年06月26日 17時43分00秒 | 学校生活
本日、小瀬武道館にて山梨県柔道選手権大会が開催されました。
本校には柔道部はありませんが、1年生のO君が個人戦に出場しました。O君は初狩JSSで稽古を積んで鍛錬しています。昨年度、小学校の学年別大会で中量級のチャンピオンになった逸材です。
今日の選手権大会は、学年関係なくしかも無差別で行われるため、O君の対戦相手は3年生の黒帯。粘って善戦したものの、最後は力負けでした。
O君は7月の県総体の個人戦にもエントリーしています。こちらも上級生と対戦する事になると思いますが、高みを目指してさらに精進してほしいと思います。
なお、今日の大会もコロナ対策としてしばしば試合を中断して、畳の消毒を行いました。コロナが収束しないと大会運営も大変です。