大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

雪のため,5時限で授業を打ち切りました。

2015年01月30日 15時44分04秒 | 学校生活

30日(金),朝から雪が降り続き,3時現在は小降りになったものの,山梨県全域に大雪・着雪注意報が出されています。
このため,本校では5時限で授業を打ち切り,土日に試合や発表会のある部活動以外の生徒を,通常より早い時刻に下校させることとしました。
生徒のみなさんは,家の着いたら,安全に留意しながら家の周りの除雪をしましょう。


人権教室が開かれました。

2015年01月28日 19時35分10秒 | 学校生活


28日(水),3・4校時,1年生を対象に多目室で「人権教室」が開かれた。
講師は人権擁護委員の田辺久美子さん。
人権とは「誰もが生まれながらに持っている,人間が人間らしく生きる権利」。
その人権を踏みにじる最悪な行為は,人の命を奪うこと。
今からちょうど70年前,第2次世界大戦が終了した。
第1次世界大戦と同様,この戦争は兵士ばかりでなく,女性や子供,お年寄りなどの一般の民間人も犠牲になったこと。その死者数は,3,500万人とも6,000万人ともいわれている。
さらに,大きな問題となったのは,戦死者数の多さばかりでなく,ある特定の人種への迫害,大量虐殺があったこと。
特定の人種への大量虐殺。そう,ナチスドイツによる150万にものぼると言われるユダヤ人の虐殺だ。
悲惨な戦争を再び繰り返さないために国際連合が設立され,第3回総会では「世界人権宣言」が採択された。
ここから世界的な規模で,人権を守る動きが広がり,現在に至る。
田辺さんは,噛んで含めるように,人権の歴史を教えてくれた。
そして,しかし,と続ける。
しかし,今でも世界のどこかで戦争が起きていて,たくさんの人の命が奪われている。
そして,日本のどこかで「いじめ」によって自殺を考えている中学生がいる。
人権を踏みにじる最悪な行為は,人の命を奪うこと。
「いじめ」も「戦争」も,同じ人権を侵害する行為だ。
田辺さんは,熱い口調で君たちに訴える。
命の尊さを知り,人の心の痛みを感じ,思いやりの心を持って欲しいと。
それが,人権侵害と闘う実践力となり,一人ひとりが大切にされる社会を創るのだと。

※おまけ
人権感覚(命の尊さを知り,人の心の痛みを感じ,思いやりの心を持つ)を磨くためには,学ぶ,知る,読む,見る,聞くことが大事。
“過去に眼を閉ざす者は,未来に対してもやはり盲目となる”
再び同じ過ちを繰り返さないためにも,また現在目に触れ耳に聞く問題の原因を探るためにも,歴史を学ぼう。
奇しくも,昨日27日(火)は,100万人の犠牲者を出したアウシュビッツ収容所が解放された日だった。
アウシュビッツの歴史をまずは調べてみてはいかがかな? 


平成27年度入学生学校説明会が開かれました。

2015年01月27日 15時08分18秒 | 学校生活

26日(月),体育館において,来年度本校に入学を予定している小学校6年生を対象とした学校説明会が行われた。
来年度の入学予定者数は現在のところ83名。すべて学区内小学校の4校に在籍する児童だ。
説明会は前後半の2部形式で行われた。
前半は,児童は生徒会案内のもと校舎施設の見学,保護者は教頭から入学時に必要な物品や学納金の納入方法についての説明があった。
後半は,児童と保護者が一緒に,校長先生から中学生としての心構えと,生徒指導主事の加納先生から学校生活の決まりについての話を聞いた。
児童・保護者ともに私語も無く,説明に耳を傾け,資料に目を落としていた。
あまりに静かすぎて,疑問があっても質問するのをためらってしまった人もいるかもしれない。
わからないことがあったら,遠慮なく学校に問い合わせをしていただきたい。

説明会資料はここです。

※おまけ
説明会の会場準備をしてくれたのは1年生。
初めての会場づくりだったが,学年主任の森先生の指示にしたがって,テキパキと仕事をし,約30分ほどで完成。
1年生諸君。ちょうど1年前,君たちもこの体育館で入学についての説明を受けた。
その時,誰が会場準備したんだろうかなんて考えた人はいなかったろう。
自分たちが準備をして,これでわかったと思う。
あの時君たちが当たり前のように座っていた椅子は,先輩たちが用意してくれたことを。
そして,これまで当然のように参加していたたくさんの行事も,先輩たちが準備してくれたことを。
4月に,今日来た6年生が入学してくる。
4月から,君たちは2年生となり,先輩になる。
与えられる人から与える人へ。
それが先輩になるということだし,大人になるということだと思う。
先輩になる君たちに望みたいこと。
まずは,与えられるばかりの人でなく,与えられたら与える人になってもらいたい。
それができたら,次は,見返りを求めずに与える人になって欲しい。
矛盾するかもしれないが,見返りを求めていなくても,見る人はちゃんと君たちの与える姿を見ていて,君たちが困ったときには手を差し伸べてくれるはずだ。
ちなみに,会場を片付けてくれたのは以下の人たち。
女子バレー部。男女バスケ部。陸上部。そしてサッカー部の1・2年生たちだ。
君たちも,きっといい先輩になれると信じている。
きっとね。


百人一首大会が開かれました。

2015年01月20日 22時16分56秒 | 学校生活


19日(月),5・6校時を使い,多目的室で,2年生が百人一首大会を開いた。
これは,2年生3クラス合同による国語の授業で,伝統や文化に関する教育の一環として,古来より我が国に長く伝わる言語文化について関心を広げたり深めたりする目的を持って行われた。
生徒ばかりでなく,2年生職員も全員参加し,和気あいあいのうちに2時間があっという間に過ぎていった。
国語としての学習目標を達成するとともに,生徒相互の,あるいは生徒と教員との親睦を深める機会ともなった思う。

※おまけ
季節や時間の表し方,あるいは伝統行事やしきたりなど,身の回りにはたくさんの日本や地域の「伝統と文化」がある。
いろいろ調べてみると,そこかしこに「なるほど」と思わせる,古来からの知恵と経験が隠されていることに気づかされる。
2年生諸君,これを機会に勉強してみよう。

※2年生学年だより『上昇気流』(第44号)も読んでね。


第51回大月市駅伝競走大会速報!

2015年01月18日 15時25分54秒 | 学校生活


駅伝選手にご声援ありがとうございました。
 結果は次の通り。

  男子Aチーム 第4位 1時間37分29秒
  男子Bチーム 第5位 1時間38分03秒
  女子Aチーム 第3位 1時間12分10秒
  女子Bチーム 第7位 1時間19分06秒

  区間賞 第2区 天 野 智 梨 10分35秒(2.8km)
        第3区 田中瑠々花 13分16秒(3.3km)

※おまけ
選手たち,お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでください。