大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

私たちの生活を支える税金

2011年12月30日 10時16分52秒 | 学校生活
 昨日のブログ「褒賞の記録」で紹介した,柴田和佳(2年生)さんの「中学生税についての作文」で会長賞をいただいた作品を掲載する。


私たちの生活を支える税金
2年 柴田和佳


 私は「税金」という言葉を聞くと,消費税くらいしか思いつきませんでした。たしかに消費税は私たち中学生にとっても身近な税金かもしれませんが,他の税についても知りたいと思い調べてみることにしました。そしてその税は何に,どのように使われているかも気になりました。
 調べてみると税金は,国に納める国税,県に納める県税,市町村に納める市町村税の大きく三つに分けられていて,その中でさらにいろいろな税金に分類されていることが分かりました。それは私が思っていた以上の数で全く聞いたこともない名前の税金もいくつかありました。
 そして,その税金は,道路,図書館などの「公共施設」,警察や消防などの「公共サービス」を提供する費用,小・中学生の学習に必要な教科書,実験器具,体育器具など,私たちのために使われていることがよく分かりました。
 私は今まで,税金を払う意味,なぜ払わなければいけないのか,そんなことは考えてみたこともありませんでした。でも,もしも税金が無くなったらと考えると私たちは生活できなくなると思いました。例えば,税金が無くなると,道路が整備されなくて安全に通学通勤ができなくなってしまう。学校では教科書,実験器具,体育器具が無くて授業ができなくなってしまう。他にも,警察,消防が無くなってしまうと困るなど,少し考えてみただけでも不便なことはたくさん出てきて,私たちの生活を支える税金は大切だと分かります。しかし,税金は自分たちのために使われているというより,自分たちが払っているだけという意識が高くなってしまっていると思います。なので,一人ひとりが税金は身の回りで自分自身のために使われているということを理解し,意識していかなければいけないと思います。
 私たちの生活は,税金に支えられているということが今回作文を書いて改めて感じることができました。なので,これからも,将来大人になって税を納めるようになっても,税金の大切さを忘れず,しっかり払っていくことが必要だとわかりました。


 税金は,3年生の社会科「公民的分野」で勉強する。文中にあるように,税金にはいろいろな名前のついた税金が存在する。ついでといっては何だが,いい機会だから税金について蘊蓄(うんちく)を傾けよう。
 まず税金は納める先によって大きく二つに分けられる。国に納める国税と,都道府県・市町村に納める地方税だ。
 次に税金を負担する人の納め方によっても,二つに分けられる。税金を負担する人と納める人が同じ,つまり税金を負担する人が直接納める税金を直接税という。税金を負担する人と納める人が違う場合,つまり税金を負担する人が他の人を通じて間接的に納める税金を間接税という。
 そしてさらに,その使い道によっても,また二つに分けられる。税金の使い道を決められている目的税と,特に決まっていない普通税だ。ただし現在の日本には「目的税」は存在しない。(らしい?)
 というわけで,税金の名称はたくさんあるが,その種類は,国税と地方税,直接税と間接税,目的税と普通税の組み合わせとなる。
 たとえば,所得のある人にかかる所得税は国に納めるから「国税」。そして,負担する人と納める人が同じなので,「直接税」。そして,使い道は決まっていないので「普通税」となる。
 また,商品を購入したときにかかる一般消費税は,負担する人は消費者で,納める人は商店なので「間接税」。商品価格5%の税の行き先は,4%が国になるので「国税」,1%は都道府県なので「地方税」となるわけだ。また,一般消費税は「普通税」だが,野田総理は財務大臣在職中は消費税を3%上げてそれを「復興目的税」とする考えを持っていた。そして,現在は10%まで上げようと言っている。いずれにしろこの消費税,奥が深いので,「総合的な学習」や自由研究のテーマになるぞ。
 さて,大事なのは,税金の使い途。「普通税」なので,その使い途を分析すれば,その時々の政府(国や地方公共団体)の方針がわかる。戦争をしているときには,軍事費が歳出の50%を占める。福祉に力を入れていれば,社会保障費の占める割合が多くなる,という具合だ。
 君たちも立派な納税者。また,あと10年もすれば,ほとんどの人が働き,所得を得て,所得税を納めるようにもなる。税の仕組みを勉強し,その使われ方に目を配り,自分の考えを持つ。納税は国民の義務でもあり,権利でもある。税を納めるとともに,税の使い途を通して,よりよい政治が行われるよう積極的に関わっていける大人になってもらいたいと思う。

褒賞の記録(二学期後半)

2011年12月29日 10時48分32秒 | 学校生活
●第61回県下小中学校教育祭図工美術展
 ★県特選   長田啓吾  相澤慶吾  東郷辰哉  吉村湧太
          柴田和佳  星野志穂  小栗 遊  天野 楓
 ★地区入選  佐々木勇人  渡邊友弘  天野愛美  伊藤大夢
          奥野真実  小鈴美  鈴木 健  鈴木弾登
          小林茉穂  遠藤 渉  土屋遼太郎  志村侑香
          小林眞瑚  平山梨菜  長田英也  坂本浩輝
          中嶋梨緒菜  星野紗彩  市村さくら  鈴木菜穂
          岡英治  源平祐太  清水賢太  平井尚希
          石丸みず穂  植竹 葵  矢頭奏音

●第31回全国中学生人権作文コンテスト山梨県大会
 ★奨励賞   天野 楓

●第54回JA共済全国書道コンクール山梨県大会
 ★佳作 半紙の部  栗原千尋

●中学生税についての作文
 ★会長賞   柴田和佳

●第25回県中学校技術家庭科作品展
 ★教育長賞  原有美花
 ★優秀     藤本武丸  志村侑香  福島 舞  藤本萌久
          白輪地瑞樹  柴田和佳  米山実里

●第35回全日本アンサンブルコンテスト山梨県大会
 ★木管七重奏 金賞
    堀江理沙  山田遥菜  星野紗彩  白鳥莉帆
    平井里奈  渡邊直子  鈴木菜穂
 ★打楽器四重奏 銀賞
    立花聖也  渡邊千夏  大井優香  山口柊也

2学期のまとめと明日への誓い

2011年12月29日 10時05分00秒 | 学校生活
 2学期の終業式。各学年代表が,2学期を振り返り,明日への生活の誓いを発表した。
 3人は君たちの代表。君たち一人ひとりも,同じように今学期の反省と,それにもとづいた目標を立てているはずだ。もしまだの人がいたら,年内中に是非とも立てて欲しい。「進歩とは反省の厳しさに正比例する」(本田宗一郎)。反省の無いところに進歩は無いからだ。
 そして,誰からでもない,自らに課した約束や使命。やるもやらないも自分次第。自分に負けることなく,ともに進歩を目指している仲間たちと協力しあって実現に向けて努力をしていこう。
 また,佐野幸夫校長先生の「ビタミン」や,生徒指導主事の渡邊保志先生の「あたりまえのレベルを上げる」の話。この二つのキーワードの意味を自問自答しながら,たくさんの人の支えに感謝しつつ,よりよい生活を創っていこう。
 短い休みだけれど,間に新しい年を迎える。3学期の始業式には,心も体も一回り大きくなっている君たちに会えることを期待している。

2学期を振り返って
1年 渡辺友弘

 僕は2学期の中で美登里祭が一番印象に残っています。僕たち1年生にとっては初めての美登里祭だったので,はじめはわからないことも多かったです。練習を始めたばかりの頃は男子と女子が対立したりしてうまくいきませんでしたが,練習を重ねるにつれて自然に声を掛け合う雰囲気も出来てきて,クラスの絆も深まっていったと思います。
 学年では1学期からずっと,給食準備の完了した時間を争う競争をずっとしています。ずっと続けてきたことで,給食当番も急いだり,互いに声を掛けたり,遅かった時の問題点を指摘したりということも出来るようになり,クラスの協力や絆もさらに出来てきています。
 この冬休みが終わると,まとめの3学期になります。僕が3学期に頑張りたいのは,勉強です。2学期の中間から期末で順位ががくっと下がってしまったのでそれを挽回するように毎日(最低1?時間)確実に勉強をするようにしたいです。
 この冬休みにしっかりした習慣をつけて備えたいと思います。


2学期の反省と冬休みに頑張りたいこと
2年 清水堅太

 私が2学期に頑張ったことは,まず美登里祭です。私は体育部門で2年生の代表を務めました。また,クラスでも体育の部のリーダーとして練習でも声を出し,みんなをまとめる努力をしました。
 次に頑張ったのは,部活です。夏休みから私たちの代に変わり,新人戦に向けて練習に励んできました。私は副キャプテンなのでキャプテンを支え,練習を盛り上げました。その結果,支部で優勝することができました。しかし,県大会では一回戦で負けてしまったので,この冬のトレーニングで基礎からやりなおし,まずは春に県を制覇したいです。
 そして,もう一つ頑張ったのは委員長です。学年総会に向けて昼休みや放課後に話し合いました。本番では,初めてということもあり,声が小さかったりうまくすすめられませんでしたがこれから直していきたいと思います。
 勉強では,数学のテストでは点数が上がり成果が出ましたが,一番の課題の英語での点数がなかなか上がりませんでした。ですから,今年の夏休みは英語の単語を中心に勉強していきたいと思います。来年の今頃は受験もあるので今から少しずつ勉強し,希望の高校に行けるように頑張りたいです。
 さらに冬休みの間も体がなまらないようにしっかり体を動かしてバランスのとれた生活をしたいです。
 来年は最上級生なので,後輩をしっかりまとめられるように今から頑張りたいです。


2学期を振り返って3学期に生かしたいこと
3年 平井尚希

 今学期を振り返ると3年生として卒業に向けて一つまた一つと大きい行事を乗り越えてきました。その中でも特に印象深く心に残っているのは,美登里祭と市内音楽発表会です。
 美登里祭では,最上級生として最後の美登里祭を少しでもいいものにしようと学年発表の取り組みやクラス旗作り,クラス合唱など数多くできるだけ参加するようにしました。そのお陰もあり,結果だけではない美登里祭があることを知ることができました。
 市内音楽発表会では,前期委員長から後期委員長へと引き継いで学年生徒会としての最初のしごとになりました。そのため初めは並ばせるのが遅かったり,練習している際も話し声が聞こえていたりしていてしっかりと練習に取り組むことができませんでした。しかし,一回一回をお互いに注意しあい意識を高めることで改善され歌もよくなっていき,本番では全員の声を一つにして歌い聴く人に感動を与えるような歌にすることができました。
 3学期は学年の年間目標である「88人89脚」の下に団結し,あいさつやチャイム席,毎朝やっているおはようドリルなど,基本的なことからしっかり行い3年生として最後の学期を2学期よりもさらに有意義に過ごしていきたいと思います。

3年生は今・・・・ 1年3組学級通信より

2011年12月14日 20時07分08秒 | 学校生活
3年生は今・・・・・・ 進路決定の重要な時期に来ています。 すでに願書書きが始まっています。 9年間の義務教育の集大成。 自分の生き方を見つける。 その第一歩として進路選択が目前に迫っています。 人生初の大きな分岐点です。 これまで鍛え培ったココロとカラダで大勢の3年生が受験に立ち向かいます。 朝早くから寒い教室で黙々と自習をしている3年生。 夕方バスを待ちながら教科書を眺める3年生。 高校案内を真剣に見入る3年生がいます。 授業中1階の廊下を通ると無駄口やふざけた雰囲気はみじんもなく緊張感のある雰囲気が廊下までヒシヒシと伝わってきます。 1年生にとっても,そう遠くない将来の話。 今できることを精一杯やることがきっと2年後のこの時期に関わってくるでしょう。 家族や縁者の受験生,部活で世話になった先輩たちの応援をしてあげましょう。
1年3組学級通信(№24) 2011年12月20日火曜日 担任:蔦木宏之

12月の表彰者

2011年12月09日 07時48分26秒 | 学校生活
 前後するが,7日(水)に表彰式が行われた。10月初旬の市内新人大会以降の様々な大会で得られた賞状の披露・伝達をした。

 表彰者は以下の通り。

●山梨陸上グランプリFinal
  中学女子走高跳1位 1m55 田中女瑠萌

●第31回夏休みの友紹介図書感想文コンクール
  佳作  齊藤 聖  鈴木舞子  三塚崇矢

●LPガス安全啓発ポスター
  佳作  清水若葉  佐藤蒼乃  今泉 海  天野 楓

●第22回北都留中学校英語暗唱大会
  3年の部 1位  小俣智聖
  2年の部 4位  三枝 壘

●家庭の日ポスター
  入選  平山梨菜  星野紗彩  山口美穂

●男女共同参画社会推進標語
  奨励賞    奥野真美

●男女共同参画社会推進川柳
  優秀参画賞 中村莞吾

●第35回校内ロードレース大会
  男子1位  吉村湧太
     2位  中村健実
     3位  澤谷拓海
     4位  幡野貴士
     5位  山口健太
     6位  福嶋勇斗
     7位  高橋克晴
     8位  増井滉太
     9位  松永武康
     10位  志村佳熙
  女子1位  天野 楓
     2位  柴田和佳
     3位  仲野真那実
     4位  小林結
     5位  山口颯
     6位  天野愛美 
     7位  中嶋うらん
     8位  平井美紅
     9位  白輪地瑞樹
     10位  天野雪乃

 大月市文化祭関係の賞状の披露・伝達もあったが,すでに受賞者は11月4日付けのブログで紹介済みなので,割愛する。


 校内ロードレース上位者を中心に,来年1月15日(日)に実施予定の大月市駅伝に出場する候補選手が選出された。年末年始をはさんで,これから1か月間練習を積み重ねていくことになる。学校代表という誇りを胸にがんばって欲しい。
 また,報告が遅れてしまったが,女子1位の天野楓さんは,今月3日(土),4日(日)に行われた県下一週駅伝大月市チームの第2区走者として出場し,健闘しました。吉村湧太くんも第1区選手の候補となりましたが,惜しくも補欠での参加となった。