大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

夏休みの過ごし方

2010年07月16日 17時03分01秒 | お知らせ
 保護者の皆様へ
                             大月東中学校生徒指導部


 向暑の候、保護者のみなさまには、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 日頃の、本校の生徒指導に対してのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 さて、本校は7月22日(水)~8月24日(火)までの34日間の夏休みを迎えます。
 生徒には「夏休みの過ごし方について」のしおりを配布しておりますが、保護者の皆様にも本校の約束事や夏休みの注意事項をまとめた文書をお配りし、生徒が健康で安全な夏休みをおくれるように下記の事項をご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。


1.生活について
  1)計画的な規則正しい生活をさせてください。
  2)家庭での生活においても挨拶、返事がきちんとできるようにご指導ください。
  3)家のお手伝いができるようにしてください。
  4)夏休み中も生徒が頭髪や制服等の学校生活の決まりを守ることができるようにご指導ください。

2.学習について
  1)計画を立て、自主的に学習できるようにさせてください。
  2)不得意な教科をなくす努力をさせてください。
  3)じっくりと読書に取り組ませてください。
  4)夏休みの課題については早めに取り組ませてください。

3.健康・安全について
  1)むし歯などの治療を早めにさせてください。
  2)外出について
    ・目的、行き先、一緒の友人名、帰宅時間等を家族に伝えるようにさせてください。
    ・学校等には制服で出かけさせてください。
    ・危険な場所には近づかないようにご指導ください。
  3)事故防止について
    ・交通ルールを守らせてください。
    ・花火をするときは取り扱い・時間・場所等に十分注意するようご指導ください。
4)携帯電話の使用については家庭でもよく話し合い、他の迷惑にならないようご注意ください。


  【禁止事項】
    ○法律で禁止されている飲酒、喫煙、薬物使用、無免許運転等はさせないでください。
    ○生徒だけでの登山、キャンプ、海水浴、友人宅への宿泊、遊技場(カラオケボックス、ゲームセンター等)への出入りは禁止です。
    ○川での水泳は禁止です。
    ○新聞配達等の特別許可されたもの以外のアルバイトは禁止です。

4.部活動について以下をご承知おきください
  1)部活動は10回が限度です。
  2)活動は半日3時間単位です。
  3)夏休み中、部活動等で登校した際の生徒下校完了は4:30です。
  4)登校・活動の際の服装は体育着、制服または部で許可されたものです。

5.生徒日直についてご承知おきください
  1)生徒日直は3年生があたります。
  2)当番の時間は、8:30~10:00です。
    (当日、都合が悪くなった時は学校へ連絡させてください。)

6.その他
  1)事故、心配事がある場合は、学校や担任までご連絡ください。
  2)大月市生徒指導連絡協議会より出される「夏休みを迎えるにあたってのお願い」もお読みください。
  

■夏休みのプールの開設について■
 例年、夏休み中のプールの利用生徒数が10人に満たない状況です。
 また、長期にわたる水質管理等のメンテナンスを考えあわせ、今年度の休み中のプールの開設はしませんので、ご理解ください。
 なお、元のゴミ処理場にあるプールが休み中開設されています。



大月東中学校  電話  0554-22-2241

担任の先生の連絡先もご確認ください。