1回戦、敷島中、1本勝ち
2回戦、身延中、惜敗でした。
応援ありがとうございました


全校生徒や先生方が、学校生活をニコニコしながら送れるよう、生徒会執行部が主体的に考え、毎月25日(ニコニコ)を「スマイルデー」として、日頃の感謝を伝える取り組みをスタートしました。本校が一層明るく活気がある素敵な学校となるよう、生徒が主体となって、みんなが楽しみながら取り組みます。
今回は、富士・東部教育事務所のみなさま、大月東中学校区の小学校長の方々に本校の授業を参観していただきました。
先日の土曜参観に引き続き、多様な方々に生徒が学ぶ姿を見ていただいております。生徒の様子や授業展開について、ご意見をいただきました。いただいたご意見を参考にして、授業改善やめざす学校づくりに努めます。
体育科の授業の一環として、大月消防署員3名を講師にお迎えして、2年生が心肺蘇生法を学びました。「いざの時」のために、心臓マッサージやAEDの使い方などを体験しました。
土曜日に、朝から学校を開放して、忙しい保護者の方々に、学校の様子を観ていただく機会を設けています。朝の会から午前中の授業を参観していただきました。保護者の方々の都合のよい時間帯にそご家族の方々を含め多くの保護者の方々に来校していただきました。3校時目には、各学級で道徳の授業を参観していただきました。