湯川山山頂から沖ノ島、今日はバッチリでした。秋晴れの良いお天気になりました。我が家の、もう1本のハナミズキに、いい感じで朝日が射していました。眺望も期待できそうな空気感だったので、ゆうれい坂登山口から湯川山へ。期待どおり、バッチリでした。下ってから、さつき松原の展望所に行ってみると、ここからも、沖ノ島を遥拝することができました。でも、地球の丸さで、見えるのは上半分くらいで、山頂からむるよりも小さい感じでした。駐車場に戻ってくると、見知らぬムシさんが数匹窓ガラスに。帰宅後調べてみると、ロッキー山脈からやってきた外来種の、マツヘリカメムシさんでした。夜、月花美人が2つ咲きました。(山頂気象 11:50 晴れ 気温不明 歩数計 16,109歩/日)
住民票が必要になったので、午前中、歩いて市役所へ。途中の田んぼに、ダイサギさんが、フラミンゴ風に立っていました。
リフレッシュパーク豊浦で開催中の、コスモス祭りに行ってみました。8分咲き、前日の雨で、園内はぬかるみ気味、曇りがちで風もありましたが、時折射す日差しに花びらが輝いて、いい感じでした。アサギマダラの飛来も期待していましたが、今年は、植栽されているフジバカマの前に、遅れ気味との張り紙がありました。やっぱり今だかなあと思っていたら、ラッキーにも2匹に遇いました。川棚温泉おたふくで昼食、入浴後、久々に、国指定天然記念物のクスの森に。平成29年7月に部分的な枯損が発見され、現在、樹勢回復に向けた処置の継続見守り中ということを、知りませんでした。復活するように願うところです。川棚温泉街で、4ニャンに遇いました。(歩数計 5,434歩/日)
山の会のメンバー5人で、お散歩しました。コースは、前回と同じ、修験坊の滝かた大クスを回って山頂です。眺望は、もやちょ気味でしたが、心地よい汗をかきました。帰りに、こみんかみかんで、かき氷を食べました。(山頂気象 9:32 25℃ 晴れ 7,624歩/日)