アネッティワールド

日常の体験から・・・

名前は「レオ」

2022年01月26日 23時23分31秒 | 素人のひとり言

驚くほどの感染者数になり

国民皆が不安に思っているでしょうね。

不安になる理由は人それぞれ違うでしょうが

罹りたくないと思う気持ちは同じでしょう。

 

たとえ軽症であろうが仕事を休まないといけないので

そうなると迷惑をかける人が大勢いるので、

そこが一番心配です。

 

私生活は何も変わらなく

時間のある時は買い出し、テニス

そして家ではTVかYouTubeです。

そのYouTubeもほとんどがテニス番組です。

 

最近買ったテレビはテレビでYouTubeが見られるので

大画面の上、音源がいいので迫力満点です

 

テニス以外は音楽を聴いています

 

どうしても備忘録として載せたかったのがこの人の歌です。

レオ

偶然我が家の愛犬レオと同じ名前の曲名で

優里が歌っています。

 

優里の「ドライフラワー」が大好きで

ずっとYouTubeで聴いてて

たまたまその「レオ」にヒットしたのです

 

実母が亡くなった年に我が家にやってきた「レオ」

今年3月で16歳。

人生で1番苦しくて大変な時期に癒やしてくれた

大恩人!  いや大恩犬です

 

この曲は

ペットショップのショーケースの中で出合ってからのストーリーで

小学生の娘とじゃれあいながらお互い成長し

やがて娘が大きくなり少しづつレオとの距離ができ

やがて彼氏のもとへ行き滅多に会えなくなる。

でも思い出の部屋で待ち、レオはたくさんの思い出を夢見ながら

月日が経ちます。

そして亡くなりそうなとき、娘である主が会いに戻ってきてくれて

悲しみのあまり名前も呼べず

「死んでしまうことは仕方ない、また会えてよかった、もう一度君がつけてくれた名前を呼んで」と

レオが言います

 

名前はレオ

名前呼んでよ

「君がくれた名前でよかったよ

 

もう、このフレーズ ・・・   

 

 

 

今はずっとこのポーズです。

『ありがとね しっかり面倒みるよ!』

  レオ


一休み

2021年11月01日 09時38分37秒 | 素人のひとり言

日頃テニスで鍛えられているつもりなんですが

長時間立ちっぱなしで歩いたり登ったり下りたりすると

やはり歳のせいか疲れます

そんなときにちょうど一休み出来るところが

日光東照宮のすぐ隣にあるんです

ワンコ連れの観光客も多いんですね

一休みには珈琲が一番

日差しも差してきたのでまだ外で飲める気温でした。

車で留守番お利口さんでしたね。

でも慣れていなかったのか、ソーッと覗きに行っても起きていましたね。

  隣でレオはぐっすり

 

投票から一夜明けて、大阪の維新の躍進ビックリしました。

大阪15人の立候補者が全員当選したんですね。

 

甘利幹事長が落選したり、石原代表や元デジタル大臣落選しましたが

野党共闘の中、自民党がたったの10数議席しか落とさなかったのは流石だし驚きました。

小選挙区で小沢一郎氏が落ちたのもビックリ、時代の流れですね。(その他大物議員大勢)

 

小沢さんが始めた小選挙区で小沢さんが落ち、小選挙区になってから投票率は下がるし

国民の声で落選した候補者が比例復活したり「これでいいの?」と疑問に思ってしまいます

 

元新潟知事の米山氏が当選したのもビックリ、やっぱり室井佑月さんの力なんでしょうね。

 

一番思うのは

解らなければ白票でいいから若者には選挙に行って投票して欲しいです。(孫の世代の為に)

 

 


朝生9月

2021年09月25日 12時08分48秒 | 素人のひとり言

毎月最終土曜日夜中にやってる「朝まで生テレビ」

コロナ問題になってから見だしました。

 

総合司会の田原総一朗さん、ご高齢にも関わらず

元気で記憶もはっきりしていて頑張ってますね

 

でも昔に比べて喋りすぎ!

「〇〇に言ってやった!」と年寄り特有の武勇伝が耳障りでした。

 

もっとパネリストの意見を聞きたかったです。

 

印象に残った意見。

上先生   コロナは季節性のもの、(同じ時季に始まって同じ時季に収まる)

      人流の影響もわずかに有るが

      人流の減少と感染者数は関係ない。(藤井先生と同じ意見)

      それより季節性なので11月から12月に向けて第6波が来るそうです。

 

世界の中でも日本は圧倒的に死亡者数、重症者数が少ないのに医療崩壊や

長期間経済ストップしている国はないそうです。

 (G7で日本だけが夏場に緊急事態宣言をだしているそうですそうなの?

 

ワクチン接種率がアメリカを抜いたのには驚きと嬉しい事ですね。

そしてもしブレイクスルーしてもワクチンで抗体ができているので

感染してもすぐ自らの抗体ができ

重症化しにくいそうですね。

 

と言う事は未だ「ゼロコロナを訴える政党」は信用できず

withコロナの中で経済を回し経口薬ができるのを待つしかないと言う事なんですね。

 

コロナで亡くなった方15000人

コロナの影響で自殺した方4000人

あと何年生きれたか平均余命を計算すると後者の方が大きいんですって。

(何とも言えない複雑な気持ちになるデーターです

 

二木先生  東京にも大阪のような大きな療養所を作るべき。

 

小林慶一郎先生や

藤井聡先生の積極財政の話も勉強になりました。

 

毎日1本ずつヨーロッパ各国のビールを飲んでいます。

これで少しは旅の気分が味わえて自粛に励んでいます


なんでこんなに面白いの!?

2021年09月02日 00時34分41秒 | 素人のひとり言

テニスの無い日はパラリンピック観戦で楽しんでます

パラリンピックをこんなにじっくり見たことが無かったので

連日感動の嵐です

 

車いすラグビーの迫力は言うまでもなく

車いすバスケットボールには驚きの連続です。

 

普通のバスケットと同じ高さのゴールなんです

普通に立ってもあの距離までボールは飛びませんよ。

それを椅子に座って手投げで、それも3ポイント。

感動のプレーの連続です。

 

陸上も水泳も日ごろの過酷な練習が容易に想像できます

 

初めて知った「ボッチャ」

これは文句なしに面白い

(決勝戦は録画しています)

 

障害者の人口比は解りませんが

日本のパラリンピックの成熟度はまだまだだと思いました。

世界は障碍者に対してもっと理解があって開かれているんじゃないのかな?

でないとあれだけのレベルに達しないでしょ。

 

コロナ禍で開催されなければいけなかった事は残念ですが

子供たちや若者に生で見て欲しかったです。

そして彼らアスリートのコメントを聞いて欲しかったです。

 

コロナでビビッて家から出れない気持ちもわかるけど

好きだからだと言って大声でフェスに参加するのは納得いかない。

 

尾身先生の必死の説得はわかるけど

あなたが理事の病院で多額の補償をいただきながら

空床率が高いのはどうして?

 

そんなことしてて国民が言うこと聞くと思ってるのかな?

 

国民一人当たり1円くらいのご祝儀で

小室さんに文句を言う気が知れません。

 

障害者の頑張りを見てると理不尽さに納得いかなくて

ひとり言まで熱くなります。

 

 

 


死亡者数の減少

2021年07月26日 11時34分45秒 | 素人のひとり言

ちょっと気になって調べてみたら

11年ぶりに全国の死亡者数が減っていました。(厚生労働省)

プラスマイナスで9000人以上も。

(年間死亡者数約138万人)

 

特に呼吸器系の肺炎が15000人以上減っていました。

マスク着用や手指消毒によるものだそうです。

 

癌による死亡数が減っている理由はわかりませんが

不思議な現象ですね。

コロナでたくさんの人が亡くなってると報道されているのに。

 

感染力の強いと言われているデルタ株は怖いですが

ワクチン接種も少しずつ増え

コロナ対策や治療法も去年より進み

新たな段階に来てるように思います。

 

ノーリスクなんて望め無いのだから

我慢だけの生活もどうなんだろう?と思ってしまいます。

 

東海大相模高校の甲子園出場辞退

選手達が可哀想ですが

登録選手20名の内17名が感染していたんですね。

春優勝校だけに残念です。

 

今日も道の駅