今朝も 「ポケモンGO」 をやっている人を見かけるが前回より少なかった。 朝から気温が高くて、汗かきの私はすぐに全身びっしょり。 熱中症で倒れないようにお茶や水を意識して取っている。
トイレに行く回数も尋常じゃない。どんどん飲んで、何回もトイレに行く。自分の体がただの管に思えてしまう。
この夏沖縄復帰の森、梅林南側上桜広場、飛騨の森、豊国神社裏などでコサメビタキやセンダイムシクイが時々見られている。沖縄復帰の森でちょっと意識して探していたら、高いところでセンダイムシクイ見つける。
もう1羽動いていたように思うがはっきりしない。「センムシ ゲットだぜ」 スズメとセミが動きまわって迷わせる。
ポケモンの中に 「ドードー」 というのがいる。分類は、とりポケモンでなく、ふたごどりポケモン。 速い足が特徴らしい。進化すると 「ドードーリオ」 きっと絶滅した野鳥 「ドードー」 から発想したに違いない。
第二寝屋川を前にビールを飲んでいたらカルガモ親子がやってきた。子はまだまだ小さく2羽しかいない。当初は10羽くらいいたと思われる。 成鳥までどれだけ生き残れるか厳しい世界。
最近はよくTVで 「カルガモのお引越し」 が放映される。小さな幼鳥が必死に親の後をついて歩く姿は可愛い。野鳥ファンでなくても惹かれるだろう。
前回もブログで愚痴ってたら、じゃっくさんから 「ブログで愚痴ってるのを見たから」 と電話があって、小一時間私の相手をしてくれた。「わかります。そうですね。確かに・・・」 などなど相槌を打ってくれて少しすっきり。
プロの彼が言うには、ウインドウズ10はかなりいい製品だと。慣れて使い込むのが良いと。 私の場合は好き嫌いでなく、7と同じように使えたらいいだけなのだが。
●今日の鳥たち。
ツバメ、センダイムシクイ、カワラヒワ、シジュウカラ、カルガモ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。