goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/25 アカショウビン。サンコウチョウは4~6羽。追加ヨタカ。

2014年05月25日 | Weblog
 ひと通りコースを回り、第二寝屋川沿いで缶ビールを飲んでいた。

 突然携帯が震える。歩いている時は気づかないことが多いが、たまたま座っていた。
 着信は 「大阪の晴姫」 さんから。 出ると相手の声が変。・・・・ん。 晴姫さんの声ってこんな声だったかなぁ? まるで男みたい。

 「アカショウビンが出た! 豊国神社裏です!」 

 なにっー!出たか!!・・。・・・でも男みたいな声。 缶ビールを飲みほして豊国神社裏へ向かう。

 数人の顔見知りの方々。 撮影できたと二人。 カメラのモニターを見せてもらう。アカショウビンだ! 凄い。
 
 豊国神社東から豊国神社裏、そして修道館と豊国神社の間の高い木にとまって、その後見失ったと。カラスに追いかけられて 「キョロッ」 と声を出したと。

 今年もやってきたアカショウビン。 大都市の公園にアカショウビン。 いいなぁ!

 電話は、晴姫さんの携帯を借りて、連絡していただいたからだった。そこまでして。ありがとうございます。ただただ感謝。

 その方は、明日からアカショウビンと呼ぶで! とか、帰り道、事故に合わんよう気を付けや! とか、皆にいじられていたが。 アカショウビンを撮影できて満足そうな顔に見えた。

 私は、帰途再び缶ビールを買って一人反省会。 あの場所も通ったのに。何も見つけられなかった。


 先日TVで、全国を回って珍しいマンホールを撮影し、本にまとめた夫婦が紹介されていた。素晴らしい。心からお祝いしたい。
 日本でただ一つしかないマンホールを探し当てて、箒で掃除して撮影。よしやった! 次へ行こう!
 私もこのタイプなのでその気持ちは大変よく分かる。ひとつ違えば私がやっていたかもしれない。
 ただし、しいて言えば、マンホールは動かないが鳥は動く。


 サンコウチョウが多い。
 太陽の広場東の森に着いて、一番にサンコウチョウの声。その後みどりのリズムで2か所からホイホイホイ。 市民の森でもみどりのリズムに隣接した辺りでホイホイホイ。
 その内南側のトイレの方からもかすかにホイホイホイ。 そして豊国神社東でも。

 結局、最大で、太陽の広場東の森1。みどりのリズム2。市民の森2。豊国神社東1。合計6羽。
 観察状況から、みどりのリズムの1羽と市民の森のは同一ではないか。
 
 確実なのは4羽。すべて♀だったこと。 豊国神社のところで出会った、お母さんと小さい息子さん 「ホイ・・」 と聞いたけど・・・・と話されていたが、やはりサンコウチョウだったみたい。

 オオムシクイは、市民の森、音楽堂西上、豊国神社裏で3羽。
 第二寝屋川におコアジサシ7羽。
 ツバメのファミリーで計13羽。

※追加情報。コメントにあるように、豊国神社裏でヨタカ。 

●今日の鳥たち。
 コアジサシ、シジュウカラ、コゲラ、サンコウチョウ、オオムシクイ、カワウ、ツバメ、コサギ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、エナガ、アカショウビン、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ヨタカ。