goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/17 今年もコアジサシ。

2014年05月17日 | Weblog
 太陽の広場の上をコアジサシが1羽東へ。 東外堀で少し期待したが見られず。 第二寝屋川で30分ほどの間に上流へ向かう1羽と下流へ向かう6羽を観察。

 キビタキは、みどりのリズム、市民の森でさえずり。天守閣東配水池で♂が水場へ。一番やぐらで♀。
 メボソムシクイは、みどりのリズム、市民の森、豊国神社東。
 エゾムシクイは、市民の森、天守閣東配水池。
 オオムシクイも市民の森でさえずりが確認されている。
 ツバメ4羽が人工川の池で。

 アオバトは、市民の森や飛騨の森で。
 エナガの幼鳥群れが7羽。音楽堂西上を鳴き交わし枝移り。


 コンビニで缶ビールを買って、第二寝屋川沿いのベンチに座る。川の向かいに新緑が続く。右手の奥に天守閣が見える。

 木陰に薫風が心地よい。ビールがうまい。コアジサシが1羽上流へ。しばらくすると再びコアジサシが3羽下流へ。1羽が旋回し水面に飛び込む。急いでカメラを向けたが、ピントが追い付かない。

 五月晴れの空に、ぼやけて太くなった飛行機雲が一本。だんだん薄くなっていく。
 コアジサシはその後も次々現れて下流へ向かう。このベンチはいい。コアジサシがビールのあてになる。
 近いうちに毎年繁殖している大阪城公園駅の東、工場跡地へ営巣の確認に行かないと。


 今日のBGMは 「愛はかげろう」 三浦和人 作詞作曲

  ♪愛はかげろう つかのまの命
   激しいまでに燃やし続けて
   別れはいつも背中合わせに
   人の心をゆらして・・・・♪


●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、コアジサシ、キビタキ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、オオムシクイ、アオバト、エナガ、ツバメ、カルガモ、カワウ、ヨシガモ、ホシハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。