goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/1 新緑の中 野鳥のさえずり♪

2014年05月01日 | Weblog
 早くも5月。薫風香る朝。

 大阪城公園に着いて、リュックから双眼鏡などを出していると後ろから 「鶴千代君~」 と早速センダイムシクイのお迎え。
 社会運動顕彰塔から太陽の広場東の森に入ると、キビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイのさえずりが聞こえる。緑が濃くなって探がしにくくなったが、実に心地よい。

 キビタキは、太陽の広場東の森、市民の森、教育塔裏、元博物館、天守閣東配水池、音楽堂西上、飛騨の森で♂9羽。よくさえずっている。
 センダイムシクイは、水上バス乗り場、市民の森、飛騨の森で計4羽。
 エゾムシクイは、太陽の広場東の森、みどりのリズム、音楽堂西上、一番やぐら、飛騨の森で計8羽。
 コルリ♂1羽。天守閣東配水池でさえずるも。

 クロツグミ♂1、教育塔裏。
 コサメビタキは、豊国神社裏、太陽の広場東の森、飛騨の森で計3羽。
 サンショウクイが弓道場の南で♂1羽。
 天守閣東配水池でコルリが盛んにさえずるとのこと。
 ツバメ1羽豊国神社前低く飛び回る。

 アオバト♂1・♀2市民の森。
 アカハラは、市民の森、音楽堂西上、豊国神社東で計9羽。樹冠部を飛び回る。

 シロハラは、飛騨の森1羽。
 ツグミは、太陽の広場東の森、東外堀沿い藤棚、天守閣東配水池。

●今日の鳥たち。
 センダイムシクイ、キビタキ、ツグミ、エゾムシクイ、シジュウカラ、サンショウクイ、メジロ、アカハラ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、クロツグミ、コサメビタキ、ツバメ、コルリ、アオバト、シロハラ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。