goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

9/11 ツツドリとコムクドリ。

2012年09月11日 | Weblog
 昨日、今日と、天気予報に翻弄される。昨日は降水確率40パーセント。朝の空は黒い雲が近づいている。こりゃダメだと大阪城公園は止めてスーパー銭湯へ。

 露天風呂に浸かっていると、空がだんだん明るくなってくる。帰る頃には青空も見える。 騙された!。 仕方ない、明日は曇り晴れの予報なので、行けるからいいか。

 今朝起きて天気予報を見ると、降水確率80パーセントに変わっている。 何やこれは! がっかり・・・・。これなら昨日出かけておけばよかった。
 落ち込んで朝から缶ビールを飲む。 しかし、早朝は降っていた雨が上がり、曇り空から遠くに青空も。 またか!! いつもより数時間も遅れて家を出る。

 太陽の広場東の森でエゾムシクイ、センダイムシクイなど見ながら市民の森を進むと、遠くから私の名前を呼ぶ声。
 東外堀沿いに数人が集まっている。 大将が、朝の雨の中で、傘を差しながらツツドリを撮影したと。見せてもらった。成鳥のようだ。動画の激しい音は、傘に当たる雨音だそうだ。
 皆で再び出てくるのを待っているとの事。 その後西の丸庭園で、やはりツツドリが撮影されている。幼鳥の赤色タイプだ。

 キビタキは修道館裏、豊国神社裏など。コサメビタキは、修道館裏、豊国神社裏、2番やぐら跡、梅林南側上桜広場など。
 梅林でコムクドリが出ていると聞く。東外堀沿いの木だ。元ヘリポートの近くでは5羽ほどが木の実を食べる。多分ムクノキ。少し北側では10羽ほどのムクドリとともに1羽。

 追加:イソシギ東外堀1羽。

 
●今日の鳥たち。
 エゾムシクイ、センダイムシクイ、シジュウカラ、カルガモ、メジロ、ツツドリ、カワウ、キビタキ、コサメビタキ、コムクドリ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イソシギ。