goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

ういろう

2014年09月16日 | おやつ
【4切れ分】

上新粉 100g
砂糖 大さじ4
シナモン 小さじ1/2強
水 200cc

① 材料を全てボールに入れ、泡だて器で混ぜる。

② 耐熱容器(今回は内径14cmの陶器のシチュー皿を使用)に①を入れ、ゆとりを入れてラップをかける。

③ ②を600Wの電子レンジに4分入れる。

④ ラップを外し、粗熱を取る。

⑤ 再びラップをかぶせ、冷蔵庫で冷やす。

⑥ 冷えたらラップを外し、そのラップをまな板に広げる。

⑦ ういろうの縁を指で器からはがし、空気を少し入れ、⑥のラップの上に出す。

⑧ 少し濡らした包丁で、4等分し、お皿に盛って出来上がり。

  ◎ 切る時はベタ付くのでラップを敷くと扱いやすい。

  ◎ シナモンの代わりに抹茶(小さじ1~2)を加えるorシナモン抜きでプレーンのういろうorプレーンのういろうの砂糖を黒糖にするなど色々アレンジできる。

  ◎ 今回は甘藷糖を使用しているので甘味控えめになっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ水羊羹

2014年08月03日 | おやつ
【3人分】

かぼちゃ 中1/4玉位 (②をしたあと、200gになる量) 

A
水 130cc
砂糖 大さじ1.5~2
粉寒天 1袋(4g)

① かぼちゃは種を取り、大きめにざっくり切り、ラップで包み、電子レンジで火を通す。

② 熱いうちに大きめのスプーンで、実を皮からこそげ取る。(200g用意する)

③ 鍋にAを加え、中火で軽く混ぜながら沸騰させる。(吹きこぼれやすいので注意する)

④ ③にかぼちゃを入れ、ハンドブレンダーで滑らかにする。(ハンドブレンダーがない場合は②で裏ごししておく)

⑤ 好みの器に流しいれ、常温になったら冷蔵庫で冷やして出来上がり。

  ◎ 今回は甘藷糖を使用したので、少し暗い色になっている。

  ◎ 好みで、きな粉やシナモンをふっても良い。

  ◎ 流し型で固め、四角く切っても良い。

  ◎ 寒天は常温で固まってくるので素早く作業する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドバターケーキ

2014年05月21日 | おやつ
【IH炊飯ジャー3.5合炊き使用】

A
アーモンドパウダー 20g
薄力粉 40g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
シナモン(好みで) 小さじ1/2

バター(あれば無塩のもの) 45g ボールに入れ、室温に戻す
砂糖(今回は甘藷糖) 35g
溶き卵 1個分

① Aを1つの器にまとめておく。

② バターの入ったボールに、砂糖、溶き卵の順に、泡立て器で混ぜながら加える。

③ ②にAをふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜ、炊飯器の内釜に流し入れる。

④ ③の表面を平らにし、釜を2回位とんとんと低い位置からテーブルに落とし、空気を抜く。

⑤ ④を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押し、焼く。

⑥ 焼けたらケーキクーラーにのせ、常温に冷めたらラップで包み、常温or暑い季節は冷蔵庫の野菜室に保存する。

  ◎ 焼き上がった翌日、翌々日が、しっとりして食べ頃。

  ◎ 炊飯器によっては、ケーキキーが付いているので、その方法で焼く。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキの冷凍

2014年04月13日 | おやつ
ホットケーキ 市販のホットケーキミックスで表示通りに焼いたもの

① ホットケーキを常温に冷ます。

② 4等分に切り分け、1切れずつラップで包む。

③ 大きなビニール袋にホットケーキを入れ、入り口を結ぶ。

④ 冷凍庫に入れる。

⑤ 食べるときは、電子レンジ(500W)に1/4切れ当たり、30~40秒、ラップに包んだまま入れると、焼きたてのようにフワフワになる。

  ◎ ホットケーキを常温に冷ます時、お皿のふちからはみ出すように置かないと、裏面が水蒸気でじっとりしてしまう。出来れば網の上に置くのが良い。

  ◎ 電子レンジの解凍キーは使わない方がよい。

  ◎ 今回は、テフロン加工のフライパンで、油は不使用、バター、甘味を加えず、あっさりしているので、冷凍庫に常備しておくと、小腹のすいた時、朝食のパン替わり等、重宝する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板チョコケーキ 2

2014年01月02日 | おやつ
2013年12月26日にアップした「板チョコケーキ」の板チョコをホワイトチョコにしたもの。

◎ ①のチョコを溶かす時は焦げやすいので、湯せんにするほうが良い。ホワイトチョコは目立つので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板チョコケーキ

2013年12月26日 | おやつ
【IH炊飯ジャー3.5合炊き使用】


板チョコ(ガーナミルクチョコ) 2枚 細かく刻む
バター 大さじ1
卵 2個 卵黄、卵白に分ける
小麦粉 大さじ1

① 刻んだ板チョコ、バターを耐熱容器(小鉢etc)に入れ、ラップをして500wの電子レンジに1分半入れ、溶かす。

② ①に卵黄を少しづつ混ぜる。さらにふるった小麦粉を混ぜる。ボールに移す。

③ 卵白を泡立てる。

④ 卵白を3回に分けて②に混ぜる。1回目は生地が固いので混ぜ込むと卵白の泡が消えるが、2、3回目は泡を壊さないように、ヘラで切るように混ぜる。

⑤ 炊飯器の内釜に④を流し入れる。

⑥ ⑤の表面を平らにし、釜を2回位とんとんと低い位置からテーブルに落とし、空気を抜く。

⑦ ⑥を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押し、焼く。

⑧ 終了ブザーが鳴っても焼きが浅い時は再度(5分~10分)手動で様子を見ながら焼く。

⑨ 焼けたらケーキクーラーにのせ、常温に冷めたら出来上がり。

  ◎ 焼き立てのあつあつが美味しいけれど、切り口からしぼんでしまうので、一旦さまし切り分け、食べる時に電子レンジで温めると良い。

   ◎ 冷めると重たい食感になり、温めるとふわふわになる。好みでどちらでも。

  ◎ 炊飯器によっては、ケーキキーが付いているので、その方法で焼く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトケーキ

2013年12月01日 | おやつ
【IH炊飯ジャー3.5合炊き使用】

A 砂糖 1/3カップ 
B 卵 1個
C プレーンヨーグルト 200g(今回はカスピ海ヨーグルトを使用)
D ホットケーキミックス 100g
E (好みで粉チーズ 大さじ1)

① ボールの中に、A~Eの順に泡立て器でかき混ぜながら加え、炊飯器の内釜に流し入れる。

② ①の表面を平らにし、釜を2回位とんとんと低い位置からテーブルに落とし、空気を抜く。

③ ②を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押し、焼く。

④ 終了ブザーが鳴っても焼きが浅い時は再度(5分~10分)手動で様子を見ながら焼く。

⑤ 焼けたらケーキクーラーにのせ、常温に冷めたら出来上がり。

  ◎ 焼き立てのあつあつが美味しいけれど、切り口からしぼんでしまうので一旦さまし食べる時に電子レンジで温めても良い。

  ◎ 炊飯器によっては、ケーキキーが付いているので、その方法で焼く。

  ◎ 甘さが控えめなので、茶漉しで粉砂糖をふったり、はちみつをかけても良い。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨ケーキ

2013年11月12日 | おやつ
【IH炊飯ジャー3.5合炊き使用】

()内は5合炊き使用の場合の分量

洋梨 2/3個(1個) 皮をむき縦4等分し、小口から5mm幅に切る
砂糖 55g(80g) 今回は甘藷糖を使用
卵 2個(3個)
バター 30g(40g) 溶かしバターにする


薄力粉 75g(110g)
ベーキングパウダー 3g(5g)

① ボールに砂糖、卵を入れ、泡立て器で砂糖のダマがなくなるまでよくすり混ぜる。

② ①の上から、Aを網でふるい入れ、ヘラでさっと混ぜ、溶かしバターを加える。

③ ②をなめらかになるまで混ぜる(混ぜすぎると粘りが出て出来上がりが固くなるので気をつける)。

④ さらに洋梨を加え、さっと混ぜ、炊飯器の内釜に流し入れる。

⑤ ④の表面を平らにし、釜を2回位とんとんと低い位置からテーブルに落とし、空気を抜く。

⑥ ⑤を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押し、焼く。

⑦ 終了ブザーが鳴っても焼きが浅い時は再度(5分~10分)手動で様子を見ながら焼く。

⑧ 焼けたらケーキクーラーにのせ、常温に冷めたら出来上がり。

  ◎ ケーキクーラーがない時は、よく洗って臭いを落としたグリルの焼き網を使うと良い。
  ◎ 焼き立てのあつあつが美味しいけれど、切り口からしぼんでしまうので一旦さまし食べる時に電子レンジで温めても良い。
  
  
  ◎ 炊飯器によっては、ケーキキーが付いているので、その方法で焼く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする