goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

塩さばゆで煮

2022年10月31日 | 
【2人分】

塩さば 2切れ

A
さばがつかる位の水
白ワイン 大さじ2
コショウ 適量

青のりソース

① フライパンにAを入れ、沸いてきたら、皮を上にしてさばを入れる。

② ①にふたをし、さばに火が通るまで煮、お皿にとり、青のりソースを少しのせ出来上がり。

  ◎ 塩が抜け、食べやすくなる。

  ◎ 何もかけず、このまま食べても良い。

鮭のちゃんちゃんホイル焼き

2022年10月18日 | 
【3人分】

秋鮭 3切れ
玉ねぎ 1/2玉 スライス
しめじ 1/2株 ほぐす
バター

A
液体みそ 大さじ1.5
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2/3
コショウ 適量

① 鮭が包めるくらいのアルミホイルを3枚用意する。

② Aを混ぜ合わせる。

③ アルミホイルに玉ねぎを敷き、鮭をのせ、バターを小さじ1/6のせ、しめじを散らす。

④ 鮭の上に②をかけ、ホイルを汁もれしないように、しっかり閉じる。

⑤ ④を魚焼きグリルに並べ、280℃で22分蒸し焼きし出来上がり。

鯖の粕煮

2022年10月08日 | 
【3人分】

鯖 3切れ 

A
白みそ 大さじ2
酒粕(なめらか生酒粕 スティックタイプ 山田酒造食品株式会社) 60g(30g×2本)
砂糖 小さじ1/2
酒 1/4カップ
醤油小さじ 1/2
水 2カップ

① 鯖は、さっと洗いキッチンペーパーで血合などをていねいにふき取り、軽く塩をふり、吸水シート(リード おいしくなるシート)にピッタリくるみ、冷蔵庫に2時間以上置く。

② フライパンにAを表記の順に混ぜ入れ、火にかけ沸騰したら鯖を入れ、ふたをし途中で煮汁をかけながら煮て出来上がり。

  ◎ とろみがつくので、鍋で煮ると、焦げやすい。

冷凍鯵(干物)の酒焼き

2022年09月09日 | 
【3人分】

冷凍鯵の切り身 3切れ
酒 適量

① 冷凍鯵を解凍し、キッチンペーパーでしっかり水分をふき取り、吸水シート(リード おいしくなるシート)にピッタリくるみ、冷蔵庫に半日置く。

② ①の鯵を取り出し、深めの大皿に広げ(バットでも良い)、ひたひたの酒をかけ、冷蔵庫に2時間入れる(途中で一度ひっくり返す)。

③ 鯵の水分をキッチンペーパーでしっかりふき取る。

④ オーブントースター用のトレイにアルミホイルを敷く(トレイにアルミホイルを敷く時は、底が波型のトレイは波型にフィットさせ、ハネが庫内に飛ばないように縁高にする)。

⑤ ④に鯵を並べ、250℃のオーブントースターで、様子を見ながら約12分焼き出来上がり。

  ◎ 臭みがなく、ふっくらと焼きあがる。

  ◎ 酒を含んでいるので、皮はパリッとでは無く、しっとり焼ける。

鮭チーズホイル焼き

2022年08月19日 | 
【4人分】

鮭が包めるくらいのアルミホイル 4枚
鮭 4切れ
玉ねぎ 1/2玉 スライス
生しいたけ 1パック 小口から薄切り
ピザ用チーズ 適量

白ワイン 小さじ4(小さじ1×4人分)
塩、こしょう 適量

① ホイルに玉ねぎを敷き、鮭をのせる。

② 鮭の上に、白ワインをかけ、塩、こしょうする。

③ さらに生しいたけ、チーズを広げ、ホイルを汁もれしないように、しっかり閉じる。

④ ③を魚焼きグリルに並べ、280℃で22分蒸し焼きにし出来上がり。

  ◎ 厚みのある魚等、蒸し焼きにすると、「表面がこんがりでも、中が生焼け」を防ぐことが出来る。

稚あゆ塩焼き(オーブントースター)

2022年07月30日 | 
稚あゆ  
塩 少々
アルミホイル(くっつかないタイプ)

① オーブントースター用のトレイにアルミホイルを敷く(トレイにアルミホイルを敷く時は、底が波型のトレイは波型にフィットさせ、ハネが庫内に飛ばないように縁高にする)。

② 稚あゆをさっと洗い、キッチンペーパーで水分を取り、ホイルの上に広げ、軽く塩をふる。

③ 250℃で15分ほど焼き出来上がり。

  ◎ 丸ごと食べることが出来る。

ちくわの磯辺焼き

2022年07月14日 | 
【3人分】

ちくわ 1袋(小ぶりの物5本入り) 斜めスライス
サラダ油 大さじ2

A
天ぷら粉 大さじ2
青のり 大さじ1
水 大さじ2

① ボールにAを入れよく混ぜ、ちくわを加えサックり混ぜる。

② フライパンにサラダ油を入れ、中火の弱火(IH3)で温める。

③ ②にちくわを広げ入れ、こんがりするまで焼き、ひっくり返して同様に焼く。

④ 焼けたらキッチンペーパーの上に広げ、余分な油を吸い取り出来上がり。

冷製鮭、ポン酢

2022年06月28日 | 
【3人分】

生鮭 3切れ
ミニ冷奴 適量 

A
水 鮭がかぶる位の量
酒 大さじ2
コショウ 少々

B
ポン酢 適量
刻み葱 少々
七味 少々

① フライパンにAを入れ、沸騰したら鮭を入れ、火が通るまでことこと煮、火を止め、そのまま常温に冷ます。

② 鮭を取り出し冷蔵庫で冷やす。

③ お皿に鮭をのせ、冷奴を添える。

④ ③にBを混ぜ合わせたものを添え、出来上がり。

鮭シーザードレッシング焼き

2022年04月23日 | 
【3人分】

鮭 3切れ
シーザードレッシング
木の芽 3枚

① 鮭は脂が多い場合は、軽く塩をし、吸水シート(リード おいしくなるシート)にピッタリくるみ、冷蔵庫に半日置く。

② オーブントースター用のトレイにアルミホイルを敷く(トレイにアルミホイルを敷く時は、底が波型のトレイは波型にフィットさせ、ハネが庫内に飛ばないように縁高にする)。

③ ②に鮭を並べ、シーザードレッシングをかける。

④ ③をオーブントースター(200℃ 約15分)で焼く。途中、表面が焦げすぎないように、こんがりして来たらアルミホイルをかぶせる。

⑤ 器に盛り、木の芽をのせ出来上がり。

焼き穴子の蒸し物

2022年02月01日 | 
【2人分】

焼き穴子 4尾 頭、尾の先を取り、4cm位に切る
ミックス野菜 1袋
酒 小さじ2
粉山椒(好みで)

① 蒸しプレートにミックス野菜を広げ、穴子を並べ、穴子に酒をふる。

② フタをし、中火(IH4)で8分蒸し出来上がり。

  ◎ 食べる時に、粉山椒をふっても良い。

  ◎ 焼き穴子を蒸すと、塩分が少し落ち、ふっくらして美味しい。