goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

ハンバーグ、パインおろしソース

2015年04月10日 | 合挽き
【3人分】


合挽き 300g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
干しブドウ 大さじ1
卵 1個
パン粉 2/3カップ
牛乳 1/3カップ
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 小さじ2
塩 適量
コショウ 適量

B
大根おろし 1カップ 軽く水けを切る
パイナップル(缶詰) 1枚 あらく刻む
パイナップル缶汁 小さじ1
醤油 小さじ1/4
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 小さじ2 


① Aをボールに入れ、よくこねる。別のボールにBを入れ、混ぜる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、ひっくり返しながら焼き上げ、お皿に盛る。

③ ハンバーグの上から、Bをかけ、出来上がり。

  ◎ Bの味が薄いめなので、Aで塩加減を調整する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートローフ

2015年03月17日 | 合挽き
【2人分】

耐熱ガラス容器(iwaki パウンド型 13×7cm用)使用
アルミホイル(燃えないもの)を型の内側に敷いておく。


A
合挽き 150g
卵 1個
玉ねぎ 1/2個 すりおろす
パン粉 1/4カップ
生クリーム 50cc(今回は、コーヒーフレッシュ5cc入りを10個使用)
塩 小さじ1/4弱
コショウ、ナツメグ 各々適量

うずらの卵の水煮 10個

B
デミグラスソース(ハインツ 小袋入り) 1袋(70g)
コーヒーフレッシュ 1個
焼き上がった時の肉汁 適量
コショウ 少々

① Aをボールに入れ、よくこね、冷蔵庫に30分置く。

② ①を耐熱ガラス容器に、何回か分けて入れる(うずらの卵を途中で埋め込みながら)。

③ IHグリルのプレートを平面に替え、アルミホイルを敷いた上に②の耐熱ガラス容器を置く。

④ IHグリルで220度5分焼いたら、表面のコゲ防止にアルミホイルを被せ、さらに様子を見ながら約20分焼く。

⑤ Bを器に入れ、かき混ぜ、電子レンジで軽く温め、お皿に入れる。

⑥ ミートローフを4等分し、お皿にのせて出来上がり。 

  ◎ オーブン、電子レンジでも可能。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白味噌ソースハンバーグ

2015年01月22日 | 合挽き
【3人分】

ハインツ ホワイトソース 1缶(290g)
白味噌 大さじ2
牛乳 100cc
コショウ 適量
青ねぎ 1本 斜めスライス


合挽き 300g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
卵 1個
パン粉 2/3カップ
牛乳 1/3カップ
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 小さじ2
塩 少々
コショウ 適量

① Aをボールに入れ、よくこね、冷蔵庫に入れる。

② ハンバーグを焼くのと別のフライパン(なければ小鍋でも可)に、白味噌、ホワイトソース、牛乳の順で混ぜ入れ、火にかけ、さっと火を通し、コショウをふる。

③ ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、ひっくり返しながら焼き上げ、お皿に盛る。

④ ハンバーグの上から②をかけ、青ねぎをのせ、出来上がり。

  ◎ 白味噌ソースは4人分の分量(残りは牛乳で伸ばし、カップスープにすると良い)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕トマトハンバーグ

2015年01月06日 | 合挽き
【3人分】

A
合挽き 300g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
干しブドウ 大さじ1
卵 1個
パン粉 2/3カップ
牛乳 1/3カップ
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 小さじ2
酒粕(ペースト状の物) 大さじ3
塩 少々
コショウ 適量

B
カゴメ基本のトマトソース 1缶(295g)
酒粕(ペースト状の物) 大さじ2

① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

③ 脂をキッチンペーパーで取り除く。

④ ③にBを加え、ふたをして弱火で10分程煮込む。

⑤ ハンバーグに火が通ったら出来上がり。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグカレーソース

2014年12月02日 | 合挽き
【3人分】


合挽き 300g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
干しブドウ 大さじ1
卵 1個
パン粉 2/3カップ
牛乳 1/3カップ
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 小さじ2
塩 少々
コショウ 適量

カツカレーソース(昨日アップしたもの) 適量 


① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、ひっくり返しながら焼き上げ、お皿に盛る。

③ ハンバーグの上から、温めたカツカレーソースをかけ、出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の煮込みハンバーグ

2014年09月01日 | 合挽き
【3人分】


合挽き 300g
玉ねぎ 2/3個 みじん切り
干しブドウ 大さじ1
卵 1個
パン粉 2/3カップ
牛乳 1/3カップ
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 小さじ2
塩 少々
コショウ 適量

赤ワイン 大さじ1
デミグラソース缶 1缶(290g)
しめじ 1/2株 根を取り、ほぐす
コショウ 適量

① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

③ 脂をキッチンペーパーで取り除き赤ワインを加え、10秒ほどフライパンをゆすってなじませる。

④ ③にデミグラソース缶、しめじ、コショウを加え、ふたをして弱火で10分程煮込む。

⑤ ハンバーグに火が通ったら出来上がり。

  ◎ 赤身の多いミンチの時は、サラダ油を加えて焼くと良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろしポン酢ハンバーグ

2014年03月07日 | 合挽き
【4人分】


合挽き 400g
玉ねぎ 1個 みじん切り
卵 1個
パン粉 1カップ
牛乳 1/2カップ
片栗粉 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
コショウ 適量

酒 大さじ1
大根おろし 適量
青ネギ 適量

① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながら並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

③ 脂をキッチンペーパーで取り除き酒を加え、10秒ほどフライパンをゆすってなじませる。

④ ハンバーグをお皿に盛り、大根おろし、刻みネギをのせ、ポン酢をかけて出来上がり。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2014年01月29日 | 合挽き
【4人分】


合挽き 400g
玉ねぎ 1個 みじん切り
卵 1個
パン粉 1カップ
牛乳 1/2カップ
片栗粉 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
コショウ 適量

赤ワイン 大さじ1
デミグラソース缶 1缶(290g)

① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながら並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

③ 脂をキッチンペーパーで取り除き赤ワインを加え、10秒ほどフライパンをゆすってなじませる。

④ ③にデミグラソース缶、コショウを加え、ふたをして弱火で10分程煮込む。

⑦ ハンバーグに火が通ったら出来上がり。

  ◎ 赤身の多いミンチの時は、サラダ油を加えて焼くと良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込み豆腐ハンバーグ 2

2014年01月09日 | 合挽き
【4人分】

絹こし豆腐 1丁(約300g) 水切りしなくて良い
パン粉 1カップ
デミグラソース缶 1缶(290g)

A
合挽き 400g
玉ねぎ 1/2個 みじん切り
卵 1個
片栗粉 大さじ1
塩 適量
コショウ 適量

サラダ油 小さじ1
赤ワイン 大さじ1

① ボールに絹こしを入れ、クリーミーになるまでつぶす。(泡立て器だと簡単)

② ①にパン粉を入れ混ぜ、5分程置き、豆腐の水分を吸わせる。

③ さらにAを加え、よくこねる。

④ フライパンにサラダ油を入れ、③を形成しながら並べ、ふたをし、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

⑤ 脂をキッチンペーパーで取り除き赤ワインを加え、10秒ほどフライパンをゆすってなじませる。

⑥ ⑤にデミグラソース缶、コショウを加え、ふたをして弱火で10分程煮込む。

⑦ ハンバーグに火が通ったら出来上がり。

  ◎ ハンバーグがかなり柔らかいので、フライ返しを2本使い、お好み焼きのようにひっくり返すと良い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し焼き豆腐ハンバーグ

2013年08月24日 | 合挽き
【4人分】

絹こし豆腐 1丁(約300g) 水切りしなくて良い
パン粉 1カップ

A
合挽き 300g
玉ねぎ 1/2個 みじん切り
卵 1個
片栗粉 大さじ1
塩 適量
コショウ 適量

B
ケチャップ 大さじ4
赤ワイン 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
バター 小さじ1
コショウ 適量

① ボールに絹こしを入れ、クリーミーになるまでつぶす。(泡立て器だと簡単)

② ①にパン粉を入れ混ぜ、5分程置き、豆腐の水分を吸わせる。

③ さらにAを加え、よくこねる。

④ 油をしかずに温めたフライパンに、③を形成しながら並べ、片面をこんがり焼き、ひっくり返す。

⑤ さらに水100ccを加え、フタをして4~5分程、水分がなくなるまで蒸し焼きにする。(ギョウザを焼くのと同要領)

⑥ Bを混ぜて電子レンジに600wで40秒ほど入れる。

⑦ 焼けたらお皿に盛り、⑥をかけて出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする