goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

鶏肉、玉ねぎトマト煮

2021年09月24日 | 
【4人分】

A
鶏もも肉 2枚 筋を切り、身と皮の間の黄色い脂を取り除き、一口大に切る
じゃが芋 3個 皮をむき一口大に切る

B
玉ねぎ 1/2玉 みじん切り
にんにく 1片 みじん切り
サラダ油 小さじ1

C
完熟あらごしトマト(デルモンテ) 1箱(388g)
白ワイン 100㏄
砂糖 小さじ1
固型コンソメ(マギー) 1.5個
コショウ 適量

① 大きめのフライパンにBを入れ、しんなりするまで炒める。

② さらにA、Cを加え、フタをし、じゃが芋が柔らかくなるまでことこと煮て出来上がり。

鶏肉、豆腐炒め

2021年09月13日 | 
【3人分】

鶏もも肉 大1枚 筋を切り、身と皮の間の黄色い脂を取り除き、一口大に切る
木綿豆腐 1丁 水切りし、大きめのさいの目切り
白ねぎ(白の部分) 2本分 小口から2cm幅に切る

A
濃口醤油 小さじ1/2
酒 小さじ1
片栗粉 小さじ1

B
ごま油、サラダ油 各小さじ1/2

C
濃口醤油 小さじ1.5
みりん 小さじ1
粉山椒 小さじ1/2

もみ海苔 適量

① 鶏肉、Aをビニール袋に入れ軽くもみ、下味をつける。

② フライパンにBを広げ中火の弱火(IH3)にし、鶏肉、白ねぎを広げ、こんがり色づくまでそのままにし、ひっくり返す。

③ ②に豆腐、Cを入れ鶏肉に火が通るまで炒める。

④ ③を、お皿に盛り、もみ海苔をのせ出来上がり。

鶏肉ポン酢煮

2021年07月16日 | 
【3人分】

鶏もも肉 3枚 筋を切り、身と皮の間の黄色い脂を取り除く
大根おろし 適量
七味 適量

A
水 300㏄
ポン酢 100㏄
みりん 大さじ1

① フライパンに皮を下にして鶏肉を入れる。

② ①を中火の強火(IH5)にかけ、皮に焼き目がついたら中火の弱火(IH3)にし、脂をキッチンペーパーでふき取りAを加え、ふつふつしだしたらフタをし、3分煮る。

③ 鶏肉をひっくり返し、さらにフタをして3分煮る(フライパンの種類や鶏肉の大きさにより噴き出すことがあるので、火加減は様子を見ながら)。

④ バットに③を汁ごと取り出し常温になるまで時々ひっくり返しながら冷ます。

⑤ 鶏肉を1cm幅に切り、お皿に盛り煮汁をかけ、大根おろしを添え、七味をふって出来上がり。

  ◎ 熱いのをすぐ食べる時は、鶏肉を一口大に切ってから煮ると良い。

  ◎ 冷そうめんや、洋風手巻きor散らし寿司の具にしても良い。

  ◎ 煮汁の残りで茄子を煮ても良い。

  ◎ 煮汁の残りで冷なすポン酢だれを作っても良い。

鶏もも肉の梅焼き

2021年05月17日 | 
【3人分】

鶏もも肉 大2枚 皮と身の間の黄色い脂を取る
かいわれ 1パック
サラダ油 小さじ1/2

A
減塩梅干(塩分3% はちみつ入り) 2粒 梅肉を細かくたたく
濃口醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
酒 小さじ1

① ビニール袋に鶏肉、Aを混ぜた物を入れ、なじませ、冷蔵庫に1~2時間ほど入れる。

② フライパンにサラダ油を広げ、鶏肉の皮が下になるように並べ、中火(HI4)にかけ、皮がきつね色になるまで、キッチンペーパーで脂を吸い取りながら焼く。

③ 鶏肉をひっくり返し、フタをし、中火の弱火(IH3)で中まで火が通るまで焼く。

④ 鶏肉を2cm幅に切り、お皿に盛り、かいわれを添え出来上がり。

つくねバーグ(ホイル焼)

2021年05月14日 | 
【3人分】

温泉玉子 3玉
玉ねぎ 1/2玉 スライス
木の芽 3枚

A
鶏ももミンチ 300g
玉ねぎ 2/5玉 みじん切り
冷凍とろろ芋 1袋(50g) 解凍したもの
パン粉 1/2カップ
片栗粉 大さじ1.5
おろししょうが 小さじ1
酒 大さじ1.5
塩 小さじ1/6
粉山椒 適量

B
エバラやきとりのたれ 大さじ1+小さじ1
水 50cc

① ボールにAを入れよくこねる。

② アルミホイルを広げスライス玉ねぎを広げ、小判型にしたハンバーグをのせ、中央に少し、くぼみを入れる。

③ ハンバーグの上にBを混ぜたものをかけ、キャンディーのように包む。

④ ③を魚焼きグリルに並べ、280℃で21分蒸し焼きにしする。

⑤ くぼみに温泉玉子を置き、木の芽をのせ出来上がり。

  ◎ フライパンで焼くより膨れるので、必ず中央にくぼみをつけて置く。

  ◎ つくね種は柔らかく、手で成形しにくいので、大まかに手に取り、ホイルにのせてから成形する。

レバーミルク煮

2021年01月26日 | 
鶏レバー 300g 適当に切り、しっかり水洗いする

A
水 1/4カップ
白ワイン 1/4カップ
バター 小さじ1/2
コンソメ顆粒 小さじ1/4
コショウ 適量

生クリーム 50cc

① 小鍋に多めの水、酒大さじ3(分量外)を沸かし、レバーを入れ、3分ゆがき、きれいに水洗いする。

② 鍋にAを入れ、沸騰したらレバーを加え、フタをし、3分煮る。

③ フタを取り、②に生クリームを加え、少し煮詰まるまで煮て出来上がり。


鶏肉酒煮

2020年09月14日 | 
【4人分】

鶏むね肉 大2枚 皮を取る
にんにく 2片 皮をむき、縦4等分する
液体塩こうじ(ハナマルキ) 大さじ3
コショウ 適量
酒(塩分無しの料理酒) 適量

かいわれ 適量

① 鶏肉、液体塩こうじをビニール袋に入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に1時間入れる。

② フライパンに水気を切った鶏肉、にんにく、コショウを入れ、鶏肉の半分の高さまで酒を加える。

③ フタをし、中火にかけ、沸騰したら弱火の強火(IH3)で時々ひっくり返しながら、煮汁が半分になるまでことこと煮る。

④ 火を止め、フタを取り、常温に冷ます(表面が乾くので時々ひっくり返す)。

⑤ 鶏肉をそぎ切りし、お皿に盛り、にんにく、かいわれを添え出来上がり。

  ◎ 残った煮汁で豆腐、白菜などを煮ても良い。

チキン、トマトカレー煮

2020年08月09日 | 
【3人分】

鶏もも肉 300g 一口大に切る
トマト 2玉 皮をむきくし切り

A
にんにく 1片 みじん切り
玉ねぎ 1/2玉 みじん切り
サラダ油 小さじ1

B
白ワイン 小さじ2
水 1/2カップ
S&B特製赤缶カレーミックス中辛 大さじ2

① フライパンに、もも肉を皮を下にして並べ、両面さっと焼き、お皿に取る。

② フライパンをさっとふき、Aを入れ、炒める。

③ ②にもも肉を戻し、B、トマトを加え、フタをし、もも肉に火が通るまで軽く煮込ん出来上がり。

  ◎ 玉ねぎは、炒めるほど甘味が増す。炒め時間が少ない時は、好みで砂糖少々入れると良い。

チキン、ハニードレッシング

2020年07月20日 | 
【3人分】

A
鶏むね肉 450g ひと口大に切る
塩、コショウ 少々
白ワイン 小さじ1弱

サラダ油 小さじ1

B
サラダ菜 1株 
人参 2/3本 スライサーで千切り
トマト 小2玉 くし切り

ハニードレッシング(ノンオイル にんにく入り)

① お皿にBを盛り付けて置く

② Aをビニール袋に入れ、軽くもみ込み、冷蔵庫に1時間程置く。

③ フライパンにサラダ油を敷き、②を並べ火をつけ片面こんがり焼いたら、ひっくり返し、フタをして3分程蒸し焼き。

④ 野菜の上に胸肉をのせハニードレッシングをかけ出来あがり。


鶏肉、トマト味噌煮

2020年04月20日 | 
【3人分】

A
鶏もも肉 2枚 一口大に切る
片栗粉 大さじ3

サラダ油 大さじ3

B
トマト 2玉 皮をむき、くし切り
玉ねぎ 1/2玉 1cm幅にくし切りし、ラップで包み電子レンジで八分通り火を通す
酒 大さじ2
液体みそ 大さじ1.5
みりん 小さじ2
水 1カップ

きざみ葱 適量

① Aをビニール袋に入れ、片栗粉をまぶす。

② ①の余分な粉をはたき、フライパンに並べ、すき間に均等にサラダ油を流し入れる。

③ 中火(IH4)にかけ、フタをせずに両面こんがり焼く(中は生でもよい)。

④ フライパンのサラダ油をキッチンペーパーで拭き取り(鶏肉は入ったまま)、Bを加え玉ねぎが柔らかくなるまでフタをして弱火で煮込む。

⑤ 器に盛り、きざみ葱をふり出来上がり。

  ◎ きざみ葱の代わりに、千切りした青しそをのせても良い。