goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

トップガイド交換

2020年06月16日 04時35分11秒 | 釣り道具の部屋
朝からちょっとモゾモゾと。

何をしていたか?というと、このロッドのトップガイドを何とかしたいな〜とアレコレ弄りまわしていました。


あまり使っていない15キススペシャル405CX+。ちょっとだけ硬めで使うシーンがあんまり無いというのもありますが、それ以外にも理由アリ。巷の情報ならびに先輩のKさんの情報によると、トルザイトリングのトップガイドは使っているうちにPEラインに付着した砂のせいか、リングに溝ができる、というんですよね。実際にメーカーが装着するガイドを眺めていても、トルザイトリングを使っているロッド(ルアーロッドなど)でもトップガイドだけはSiCリングのを使っています。ん〜、気持ち悪いな〜。でもトップガイドを外すのって火炙りしないといけないからかなり面倒・・・

今朝、その15キススペのトップガイドを眺めていたら、ガイドのパイプと巻いてあるスレッドの上端に僅かに隙間が!? あれ? こんな隙間ができる感じで仕上げたっけ?と不審に思いつつトップガイドを動かしてみたら、お、抜けました!


糸縛りタイプではないので、ソフト瞬間タイプのアロンアルファで固定されているだけ。それがいとも簡単に抜けてしまうのは問題ですが、取れたのは管理人にとって好都合。SiCリングのトップガイドに換装しちゃりましょう。

ドライヤーで温めてエポキシ樹脂を柔らかくして千枚通しでエポキシを除去し、下巻きのラピーを剥がしました。あとは消エタでお掃除。新品の如くピッカピカに!




期せずしてガイド換装が可能となりました。まずはトップガイドの入手から。シマノのサイトによると、15キススペCX+のトップはT-KGST7-3.0らしい。




KGSTって何だ? 今まで着いていたのは、T-KGTT7-3.0。とすると、アロワナトップのSiCリング版ってことですかね。でも富士工業のサイトで調べてみると、T-KGST7ってパイプ径3.0ってラインナップに無いんですね。トルザイトリングのT-KGTT7はパイプ径3.0があります。たぶん、シマノに部品として注文すれば、T-KGSG7-3.0は入手可能だと思います(1,450円)。

ん〜、でもな〜投竿のトップガイドは強度面で糸縛り式の方がいいんじゃないかな、ってことでT-MNST-3.0に変更ですかね。でも調べてみるとT-MNSTはガイド径7が無い。仕方ないのでガイド径8でいきますかね。T-MNST8もしくはステンのMNST8は手持ちの多くの竿に装着されていて全く問題ありませんし。多少径が大きい方が抜けがいいでしょう。

今から通販サイト検索です。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨予報の中 | トップ | ナナフシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り道具の部屋」カテゴリの最新記事