横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

10か月ぶりの故郷へ

2024-01-25 | 静岡関連
なんと10か月ぶりの帰省です。

新横浜が便利になったから、これからは頻繁に行かれるって喜んでたのに
あの暑さと、夫の大腸検査、その他諸々、言い訳は様々ですが
なかなか足が向かなくて

実家の義姉からは「いつ来るの?」とたびたびうれしい誘いがあったのに、でした。

静岡駅から在来の東海道線に乗り換えて藤枝駅へ



駅前のサッカーオブジェ、サッカーが盛んな地域です。
先日も高校女子サッカー大会で藤枝順心高校が優勝しました。

12時待ち合わせで、まずは仲間のお墓参りに

58歳で亡くなった彼女は、私たちバレー部のマネージャーでした。

しっかり者でほとんどが末っ子のわがままな(特に私でしたが)我々を
まとめてくれていたのが彼女でした。

辛い辛いお別れをしてから17年、みんななんとか生きてます。

それぞれの思いを祈りに変えて墓参りは終了
また来年来るからね

ランチタイムです。

コロナ前に行ったことのある蕎麦屋へ
藤枝小学校のすぐ前にある”そば処ますだや”



一番人気だという、小エビのてんぷらが通常の2倍というW天おろし、もちろん汁は冷たく、です。
友人たちは温かいカキ蕎麦を
どんなに寒くても蕎麦は冷たく、変えることはできません。

藤枝市民の憩いの場、蓮華寺池まで歩ける場所です。

蕎麦屋では長居できませんから、移動、ここも蓮華寺池際にあるスタバへ
確か藤枝に初めてできたスタバじゃなかったかな?

このころには朝の雨がすかっり上がって、気温も上昇
テラス席でコーヒータイムです。

去年参加しなかった人が二人、久々の近況話に盛り上がって
今度はもっとゆっくりしたいね、やっぱりどこかの泊りで、という結論に
来年はそうしましょうね。

そろそろ解散しましょう。

東海道線で静岡駅に向かい、そこでそれぞれ帰路につきました。
元気でまた会おうね。

そして私は歩いて実家に向かいました。

青葉通りではまだこんな風景が





実家まであと5分ほど

このころは腰はまだ全然平気だったのです。

少し違和感はありましたが・・

実家では義姉が温かく迎えてくれました。

ハナちゃんの母さんさん、ご心配ありがとうございます。
まだ前屈が不便ですがなんとか動けています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰が・・・ | トップ | 静岡で行った店 »
最新の画像もっと見る

静岡関連」カテゴリの最新記事