おはようございます。
日曜日の朝くらい、ゆっくりしたいものですが、ここはペニンシュラ。混雑せず、ゆったりとした朝食をいただくために6時に目覚まし時計をセットしました(笑)。朝食会場となる1階の「ザ・ロビー」は見た目にも座席数がかなり限られていますからね。
朝食開始は6時30分から。社会人の基本は5分前行動、というわけで6時30分前にロビーに到着です。
あらためてロビーを見渡すと、広くはないもののゴージャスな雰囲気で満たされています。特にシャンデリアを含めた光の使い方は、訪れるゲストの気分を高めるのに一役買っていますね。
う~ん、美しい・・・(笑)
エントランスから真っ直ぐ進んだつきあたりにあるオブジェ。「眼」でしょうか??
日中は多くの方で賑やかなロビーも、朝はこのとおり。
朝食をサーブするスタッフのかたも未だいらっしゃらなかったので、長ソファに掛けて撮影したものです。
少しして、スタッフの方が現れたのですが、飲み物やらのセッティングに忙しくしており、こちらに気づく気配がなかったため、声を掛けて席に案内してもらいました。
「ザ・ロビー」は中央の通路を隔てた両脇のスペースで構成されています。
早速、オーダーしようとします。が、そういえば、チェックイン時に特に朝食券はいただきませんでした。あれっ、どういうシステムなのかなぁと思っていたら、「お部屋番号」を教えることで宿泊プランから判断してくれる仕組みになっているようです。ちなみに今回利用した一休のプランはアメリカンブレックファストでした。
程なくして、「コーヒーか紅茶はどちらにされますか」と聞かれたので、今回は紅茶をお願いしました。
紅茶を飲んでいたら、「冷たいお飲物はいかがいたしましょう」ときました。ホテルでは朝飲むことが多いグレープフルーツジュースをお願いしました。
もちろん、おかわりOKです(笑)
来ました3段皿~。何だかアフタヌーンティーな感じがしてしまうのは私だけでしょうか?
一番下のお皿はジャム類なので、実質は2皿ですが。
デニッシュです。この他に「トーストはお付けしますか」と聞かれたのですが、朝からそんなに食べられません・・・ということで泣く泣くお断りしました。今思えば、お願いしておけばよかったですねぇ。
2段目はハム、チーズ、クルミ・レーズンなどでした。
そしてメインが登場~。大好きなオムレツです。とってもボリューミー!
寄ってみました。この量感がお分かりいただけるでしょうか?
付け合わせのジャガイモもおいしかったです。
ごちそうさまでした。朝のエナジーチャージ完了です!
長編となってしまった「ザ・ペニンシュラ東京」の宿泊記、いかがでしたでしょうか。
今後ペニンシュラに宿泊を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
次回は・・・・
六本木のホテル宿泊記に続きます(笑)。