ひとりなので問題ありませんが、かなり奥行きのないクローゼットです(笑)。
ルームウェアも部屋の色合いと調和したデザイン
興味深かったのが、こちら。
分かりづらい写真ではありますが、ダンボールが収納されていました。
しかもハイアットリージェンシー京都のロゴ入りです。
お土産を送るゲストが多い、京都ならではの備品(?)と言えるかもしれません。
続いて水まわりのスペースをご紹介。
当然シンクはひとつです。
シンクの左側には、ハイアットブランドのミネラルウォーターが2本セットされていました。
グラスとハンドタオル、石鹸
入り口からみたシンク
左側には独立したトイレがありました。
浴槽
標準的なサイズかな?
シャワーの下には椅子もあります。
お風呂で温まった身体を冷たい水で冷やす時に重宝します。
アメニティ類はハイアットブランドを使用
浴室で注意すべき点はこちら
段差があります。
私は素足で思いっきりぶつけました(痛)。
微妙な段差ですが、侮れません。
特に、リラックスしたお風呂あがりには十分ご注意くださいね(笑)。
チェックインを済ませ、お部屋に案内していただきます。
お部屋は4階です。
こちらのホテル、かなり縦長の構造になっています。
今回はエレベータから離れた部屋をリクエストしていましたので、端のほうです。
ゲストルーム(28~33㎡)
ベッド幅は広く、寝心地も良好でした。
壁紙に着物柄を使用しているところが、京都らしさを感じさせてくれます。
外国のゲストはもとより、日本人にも嬉しいデザインです。
ベッド周りのスイッチ
カーテン(シェード)は手動でしたね。
机の雰囲気はグランドハイアット東京に似ています。
限られたスペースなので仕方のないことかも知れないのですが、さすがに椅子2つは狭さを感じてしまうかな(笑)。
お部屋からの眺めです。
色づきが残る木々や池が見えます。
後ほど、散策してみましょう。