goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ~客室

2012-05-04 00:10:00 | 沖縄

ホテルの客室はスタンダードフロア(9~13階)とプレミアムフロア(7、14~15階)に分かれています。

 

 

 

今回は14階のプレミアムフロアに案内していただきました。

 

 

 

Dsc03584

プレミアムツイン(30.0㎡)

 

 

 

Dsc03586

赤がお部屋のアクセントとなっています。

このあたり、アーバンリゾートを意識させていますね。

 

 

 

Dsc03587

 

 

 

Dsc03588

オットマンチェアも1脚ありました。

 

 

 

Dsc03591

テレビ周りです。

テレビはパナソニック製でした。サイズは大きくはありません。

 

 

 

 

Dsc03592

ポットが自宅で使っているティファールだったのが○です(笑)。

 

 

 

Dsc03593

 

 

 

Dsc03594

 

 

 

Dsc03595

プレミアムフロアの特典かは分かりませんが、ミネラルウォーター2本が無料でした。

 

 

 

Dsc03576

続いて水回りを簡単に。

 

 

 

Dsc03577

バスルーム・トイレは一時代前のデザインですが、使い勝手は悪くありません。

 

 

 

Dsc03579

ロクシタンのアメニティは頑張っていると思います。

 

 

 

Dsc03580

歯ブラシ、ヘアーブラシ、カミソリなど。

 

 

 

Dsc03581

 

 

 

Dsc03582

石鹸は液体と固形の2種類。

固形はロクシタンでした~。

これはお持ち帰り決定ですね(笑)。

 

 

 

Dsc03574

 

 

 

Dsc03575

 

豪華さはありませんが、全体的な質感は低くなく、シティホテルとして十分な環境を備えていると感じました。

値段とサービス(立地)のバランスがとれたホテルだと思います~。


沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ

2012-05-02 00:05:00 | 沖縄

2泊目は沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハへ。

 

 

Dsc03567

ホテルのすぐ目の前が泊港という立地です。

 

 

 

Dsc03568_2

泊港側からのホテル外観です。

ホテルは複合施設「泊ふ頭旅客ターミナルビルとまりん」の中心的な存在を担っています。

 

ホテル利用者は、このとまりんの大型パーキングに駐車することができます。

 

 

 

Dsc03570

こちらは国道58号線からみた、とまりんの外観です。

建物上部の外装が一部剥げており、劣化が否めません・・・。

 

 

 

気を取り直して、入館してみましょう。

 

 

Dsc03560

正面入り口にはドアマンがきちんといて、あいさつしてくれました。

エントランス自体は思った以上に、こじんまりしています。

 

 

 

Dsc03562

エントランス部分

手前側に、レセプションに続く通路が伸びています。

なんとも南国らしい、鮮やかな装飾ですね。

 

 

 

Dsc03565_2Dsc03566_3

左がレセプションに続く通路、右がロビー部分です。

 

 

 

Dsc03571

ロビー

 

 

 

Dsc03564

ロビーのソファ数は多くありません。

 

 

 

Dsc03563

座ってチェックイン・アウトできるのはgoodですね♪

 

 

手続きを終えたところで、スタッフにお部屋を案内していただきましょう~。

 

 

 


A&W OKINAWA

2012-04-29 19:34:12 | 沖縄

沖縄2日目は那覇市内へ移動。

 

途中、嘉手納にある「UP KITTY」というバーガーが美味しいと評判のお店に寄ったのですが、開店時間前で食することができず・・・(悲)。

 

 

頭の中は完全にバーガーモードになっていたため、「A&W OKINAWA」を訪れました。

 

 

 

Dsc03548

 

アメリカを中心に展開するファストフードですが、日本では沖縄だけにあるようです。

私もはじめてです。

 

 

 

Dsc03547

名物のルートビア

ドクターペッパーをさらに薬っぽくしたお味。

私は嫌いではありません。

ちなみにおかわり無料でした~。

 

 

 

Dsc03550_2

カーリーフライ

名前のごとく、ばね状にカールしているのが特徴のフライです。

ケチャップをつけて食べました。普通に美味。

 

 

 

Dsc03551

ビッガーダブルチーズバーガー

 

 

お腹も膨れ、満足です。

 

でも次回こそは「UP KITTY」に行きたいなあ~。


沖縄残波岬ロイヤルホテル

2012-04-28 13:20:11 | 沖縄

沖縄旅行1泊目は「沖縄残波岬ロイヤルホテル

 

 

全477室のカジュアルホテルです。

 

ツアー客やファミリー層が中心のホテルにつき、

独身豪族クオリティのホテルではないのですが、今回は自分たちもパック旅行なので何も言えません(汗)

 

 

ということで、写真を中心に簡単に紹介します。

 

 

 

Dsc03469

 

 

 

Dsc03471

13階建のホテル

 

建物とビーチの間にはプールがあります。

(12月につき、利用者はいませんが)

 

 

 

Dsc03479

ホテルの敷地を歩いて数分で残波ビーチに行くことができます。

 

 

Dsc03482

やはり海辺は良いものですね~。

 

 

 

Dsc03484

 

 

 

Dsc03487





ビーチから北へ進むと、ゴツゴツした岩場が出現します。

写真の奥が残波岬になります。

 

 

 

Dsc03490Dsc03492


 

 

 

 

Dsc03501

この日は夕方にかけて雲が多くなってしまい、残念ながら綺麗な日の入りを見ることができませんでしたが、岬からの眺めはなかなかのものでした。

 

 

参考までに宿泊した客室も。

 

Dsc03444



リラックスルーム

 

 

Dsc03453

 

 

 

Dsc03454

ハーブティが3種類あり、充実していました。

 

 

 

Dsc03457

パナソニックのスチーマーがあったのが良かった点ですね。

 

 

 

Dsc03459



ホテルはYの字の構造をしています。

 

 

Dsc03460

 

Dsc03462

 

客室の眺望もそこそこだったのですが。

 

以下は利用上の注意点です。

・エレベーターが少ないため、夕食・朝食などの移動時には待ち時間が長くイライラします。

・夕食にはブッフェレストランを利用しましたが、かなり混雑していて、席に着いたのはラストオーダー間際(21時)でした。品数はそれなりにありますが、味は???といった印象。朝食付きのプランでしたが、夕食時の混雑を再び味わいたくなかったため、利用しませんでした。

 

とはいえ、ゲームコーナーやカラオケルームなどの施設もあることから、ファミリーには使い勝手の良いホテルだと思います。


金月ソバ

2012-03-18 18:45:55 | 沖縄

しばらく時間が経過してしまいましたが、沖縄旅行の備忘録として掲載します。

 

 

初日の昼ごはんはこちらに行きました。

 

金月ソバ」(キンチチ)

 

※HPによると2月にリニューアルされたようですが、今回のメニューはリニューアル前のものです。

 

 

 

 

車を店舗向かいの道の駅に停めて入店です。

 

 

 

Dsc03426

もともとはこの店でランチの予定ではありませんでしたが、最初に寄ったところが定休日やら何やらで、なかなか決まらず、最終的にどこかでもらったガイドブックに掲載されていたこのお店に伺うことになったのです(汗)。

 

 

たいてい、このパターンだと失敗することが多いのですが、今回はどうでしょうか。

 

 

 

Dsc03429_2

店内はカフェの雰囲気を持っていて、女性に受けそうな印象。

メニューから、一番オーソドックスな沖縄そば(630円)をオーダーしました。

 

 

 

Dsc03430

沖縄そば、なかなかきれいなビジュアルですね~。

 

 

 

Dsc03432

出汁の効いたスープに太めの生麺がよく合います。

豚バラ肉も含め、非常においしくいただけました。

 

 

 

 

Dsc03438_2

こちらは坦々ソバ

ごまの風味と細麺の組み合わせ。

沖縄ソバと全く異なるテイストながら、ごまの風味がgoodです。

しまらーゆを入れると、さらに美味となりました。

 

 

期待してなかった分、満足度は高かかったです。

あとで調べてみると、結構な人気店だったのですね。

失礼しました(汗)。