goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

星のや 軽井沢9~嘉助で朝食

2009-11-23 11:12:00 | 星のや 軽井沢

おはようございます。

昨日は星のやのゆったりした雰囲気に負けて(?)、午前3時ごろまでまったりしていました。

  

それでも6時過ぎにはスッキリ目ざめ、昨日も行ったメディテイションスパで朝風呂です。

  

P1030976

  

8時30分頃、予約していた「日本料理 嘉助」での朝食に向かいます。

 

P1030977   

ほんとに別の世界に来たなあ、と改めて感じる空間です。

P1030972

  

P1030971

こちらは、特に予約しなくても問題ないようですね。日曜日の朝でしたが、ゲストの数もそれほど多くはありませんでした。

 

せっかくなので、テラス席に案内してもらいました。

P1030860

こちらがテラス席。朝は少し涼しかったのですが、係の方がブランケットを持ってきてくれました。

  

  

P1030942

  

まずはジュースで喉を潤しましょう。

  

P1030949

   

お代わり必至の梅干し、ちりめんなど

 

P1030950

P1030951

煮物

小鉢がたくさんついているのが嬉しい。

 

P1030952

P1030953

P1030954

 

P1030957

蒸し野菜(キノコ、さつまいも、ブロッコリー、かぼちゃ)

  

P1030961

焼き魚

魚は鮭、カレイ、カマスなど数種類から選ぶことができます。選んだのはカマス(だったかな?)。

  

  

P1030962

食事をしていると、カルガモちゃんが近づいてきました。

優雅な雰囲気たっぷりです。

  

P1030966

コーヒーとデザートで終了。

ごちそうさまでした。

  

以上、9回にわたる星のやのレポートも終わりです。

  

ハード(施設、雰囲気)、ソフト(サービス)とも、本当にこの宿は素晴らしいです。

ネットの評判では、若いスタッフが多く、きめ細やかなサービスがないというソフト面の批判もあります。私が宿泊した時も若いスタッフの方が多いという印象を持ちましたが、皆さん一生懸命な姿勢がみられ、むしろ好印象でしたよ。

個人的には「再訪したい宿」認定を差し上げたいと思います(笑)。


星のや 軽井沢8~ノーワンズレシピ2

2009-11-21 10:23:35 | 星のや 軽井沢

ディナーの途中にも関わらず、しばらく更新できずにおりましたが・・・

ノーワンズレシピでの夕食後編です。

P1030928

2杯目は白ワインを

   

P1030930

魚料理

エビスの香る真鱈のロティ エストラゴン風味のマロンときのこを乗せて

  

P1030931

ムール貝のヴィルロアを添えた真鯛のポワレ フヌイユのクレームとペルノー風味のソース

メニュー名の後半部分が全然わかりません(汗)

  

  

P1030932

信州佐久産のフルーツホオズキ

ホオズキって食べられるのですね、はじめての体験でした。

  

  

   

P1030934

肉料理

軽い燻製をかけた信州和牛のポワレ 依田農園有機野菜のブーケと赤ワインソース

 P1030935

 

P1030936

かりんの香る牛ほほ肉のブレゼ 香草のラビオリとじゃがいものチュロスを添えて

  

 

P1030937

デザート

6つの料理法で仕立てた秋香る柿のアンサンブル

  

以上、ボリュームたっぷりのディナーでした。

すっかり酔っぱらってしまいましたが、宿から車で送り迎えしてくれるのでラクチンです。

お部屋に戻ってからは、メディテイションスパの真っ暗なお風呂に入ったり、部屋の檜風呂にリンゴを浮かべたりして過ごしました。


星のや 軽井沢7~ノーワンズレシピ1

2009-11-11 22:03:00 | 星のや 軽井沢

P1030917 予約していた夕食の時間が近づいてきました。

 

フロント棟へ行き、例のキューブ号でレストランまで送迎していただきました。

  

本日のディナーは「ノーワンズレシピ」で

 

こちらも星野リゾート経営による「ホテルブレストンコート」内のレストランです。

   

P1030918

   

P1030919

まずはこちらで乾杯!

   

P1030920

本日のアミューズ

フォアグラが入っているという説明があったような・・・

  

P1030922 

バゲット

   

P1030924

赤ピーマンのババロアに乗せた依田農園のストロベリートマトとズワイガニのマリアージュ

  

P1030926

トウモロコシのスープ

  


星のや 軽井沢6~トンボの湯

2009-11-07 13:27:29 | 星のや 軽井沢

P1030882

フロント棟を出て、「トンボの湯」へ向かいます。

   

P1030884

 

  

P1030887

途中、このような道を通っていきます。

写真左に見える旗の奥には茶室があるようです。

  

そして、宿泊者と外界を隔てる扉を開け、さらに進んでいくと・・・・

  

「トンボの湯」に到着しました。

 

P1030889

こちらが受付

星のやには2つの温泉施設(トンボの湯、メディテイションスパ)があります。

このうち、「トンボの湯」は宿泊者以外の利用も可能となっています。

施設の利用時間は10:00~23:00(最終入場22:00)

また、9:00~10:00の時間帯は宿泊者限定で利用することが可能です。

   

宿泊者はお部屋の鍵を見せると、タオル類を渡していただけます。

  

P1030893

ちなみに、この石畳をわたってきました。木々の奥に星のやのフロント棟があるわけです。

  

P1030890

  

  

では、行ってきま~す(笑)。

  

中は内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。

  

露天風呂が気持よかったです。

   

お風呂から上がり、汗が引くのを待って外にでました。

  

P1030894

トンボの湯の近くには、最近オープンした、「ハルニレテラス」があります。

こちらには、イタリアン、蕎麦、居酒屋などの飲食店や、ハイセンスな雑貨店がありました。

  

P1030896

お部屋に戻る途中の光景。

星のやでは夜、池に明りを灯すのですが、スタッフの方がその準備をしていました。

何だか、日本ではないような雰囲気があります。

しかし・・・・

夜の写真を撮り忘れました(大エラー)。


星のや 軽井沢5~フロント棟へ

2009-11-03 22:53:00 | 星のや 軽井沢

お部屋のチェックが終わったところで、集落を散歩することにしました

  

P1030854

ダイニングやフロントがある棟へ架かる橋です

  

P1030855

   

P1030858

「水際」のお部屋のひとつ

どうです?。水辺を隔ててはいますが、かなりオープンです(笑)。

   

水辺の景色のよさをとるか、「山路地」の集落を見渡せる眺望をとるか、悩ましいところです。

  

P1030859

フロント棟の前には、棚田のような、幾重にも水流の層が形成されています。太陽に照らされて、水面が美しく輝いていましたよ。

  

P1030861

P1030862 2階にある、フロント棟のラウンジ

  

   

P1030863

    

P1030864

ハーブティやグリーンティが自由にいただけるコーナーがありました。

   

P1030875

      

   

P1030868

軽井沢に関する本が充実していました。ラウンジには寝そべって読書ができる大きなソファーもあり、翌日来た時にはカップルが利用されていました。

本やCDは部屋への貸出が可能です。専用の貸出記録簿に部屋番号などを記入する形式でした(つまりセルフサービス)。

   

P1030874

メインダイニング「嘉助」

日本料理のお店です。ディナーは12,600円からと、良いお値段です。

「食べログ」の評価が決して良いとはいえないため、夕食としてはパスします(苦笑)。

   

P1030879

フロント

チェックアウトのみ使用するスペースです。

   

P1030880

照明ひとつとっても、こだわりやセンスが感じられます。

  

   

P1030878

フロントに隣接するお土産コーナー

チェックアウト時に買おうと思っていましたが、見事に忘れました(汗)。