goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

パークハイアット東京 その6~ジランドールで朝食②

2011-06-01 20:51:51 | パークハイアット東京

ブッフェの料理をもう少しご紹介しますね。

 

 

Dsc01915

チーズ各種

 

 

 

Dsc01921

デニッシュ、クロワッサンなど

 

 

 

Dsc01922

 

 

 

Dsc01923

パンの種類が充実していて、見た目にも楽しませてくれます。

思わず沢山お皿に取ってしまうほど(笑)。

 

 

 

Dsc01926

こんな感じで盛り付けをしてみました。

思いっきり逆光なので、少し難しい絵になってしまいましたが、美味しかったことだけは間違いありませんよ♪

 

 

 

Dsc01928

サラダもしっかりいただきます。

 

 

 

Dsc01933

食べようと思っていたところ、別注の卵料理が届けられました。

この日は(いつもですが)オムレツ。

ソーセージ、ポテト、グリルドトマトが付け合わせとなっておりました。

 

 

 

Dsc01935

お行儀が悪いのですが、ナイフで開いてみました。

あまり美味しそうでなく恐縮です(汗)。

もちろんトロトロでおいしゅうございました~。

 

 

 

Dsc01937

せっかくですからヨーグルトも。

 

 

 

Dsc01939

せっかくですからケーキも(おいおい)

 

 

 

Dsc01938

いつもながら、お腹いっぱいいただきました。

質・量とも満足できる、ジランドールでの朝食でした~。

 

 

 

この後は部屋でゴールドパスポートメンバー特典のドリンクサービスを楽しみ、チェックアウトしたのであります。

 

Dsc01978

 

 

さずがに独身豪族が認定する日本ベストホテル(笑)。

快適な滞在となりました(無料宿泊という点を差し引いても)。

 

お世話になりました~。


パークハイアット東京 その5~ジランドールで朝食①

2011-05-30 20:19:41 | パークハイアット東京

おはようございます♪

 

 

広々ベッドで快眠できました。

 

 

Dsc01897

時刻は6時を過ぎたあたりです。

なんだかブログテーマに似た写真になってしまいました(笑)。

 

 

 

テレビを見ながらまったり過ごしたところで、朝食をいただきましょう。

 

 

Dsc01856_2

朝食はジランドールに行きました

(写真は前日の晩に撮影したものです)

 

 

Dsc01912

朝日が差し込む窓際の席に案内していただきました~

ジランドールは窓際とそれ以外の席では印象がかなり変わってきます。

朝は窓際が特にオススメなのです♪

 

 

 

Dsc01911

コーヒーをカップに注いでもらい、まずは一口。

 

ちなみに朝食のメニューは、ジランドールブレックファーストブッフェ(3,000円)、和朝食(3,800円)、ヘルシーリビングブレックファースト(3,800円)があります。その他に単品メニューも充実しているので、「ちょっとだけ食べたい」方も問題ありません。

単品のなかでは、フレンチトーストとパンケーキ(どちらも1,000円)が気になりました(笑)。

 

私はブッフェと、卵料理を追加でオーダーしました(+800円)。

 

 

それではブッフェ台を見てみましょう。

 

 

 

Dsc01914

まずはジュース各種。

この日は左から、トマト、オレンジ、アップル、キウイ&グレープフルーツ、ストロベリー&クランベリーがありましたよ。

 

 

 

Dsc01917

ヨーグルト用のトッピング(ベリー類、コンポート)など

写真が切れてますが、奥にはハチミツが流れている装置も置かれてました♪

 

 

Dsc01918

デザート

 

 

 

 

 

Dsc01920

サラダ

 

 

 

Dsc01919

定番のサーモン

美味しかったです(笑)

 

 

 

Dsc01916

こちらも定番のサラミ、ハム

私の好物、ベーコンがあれば言うことなしです(笑)

 

 


パークハイアット東京 その4~ルームサービスメニュー

2011-05-24 21:07:36 | パークハイアット東京

宿泊記恒例のルームサービスメニュー 大公開です(笑)

(以下、写真をクリックして拡大のうえご覧ください) 

 

Dsc01872  Dsc01873

前菜                      メインディッシュ、サイドディッシュ、お子様メニュー

                         ベジタリアンセレクション(いずれも11:00~22:30)

 

 

 

Dsc01874  Dsc01875

アジアンセレクション             朝食、ジュースとフルーツ、シリアルとヨーグルト

チーズ、デザート

お茶漬けが1,800円はサスガです(笑)

 

 

 

Dsc01876  Dsc01877

スペシャリティーズ              コーヒー、紅茶、ミネラルウォーター

 

 

 

Dsc01878  Dsc01879

ビール、ウイスキーなど           ジランドール ワインセレクション

 

 

 

Dsc01880  Dsc01881

赤ワイン                    「Healthy Living」ブレックファストメニュー

 

 

 

Dsc01882  Dsc01883

コースメニュー(6,000円、8,000円、10,000円)

 

 

 

と散々写真をアップしたにも関わらず、夕食(夜食)はホテル1階にある「デリカテッセン」で調達していました(汗)。

 

こちらの「デリカテッセン」、宿泊客が惣菜等を購入した場合、希望の時間に部屋まで届けてくれるのです。

これは使わない手はないでしょう♪

 

 

というわけで、指定した時間(20時)に届けていただきました~。

 

 

Dsc01884

購入したのはこちらの2品

 

 

 

Dsc01886

ラタトゥイユと・・・

 

 

 

Dsc01889

ジャガイモ?のスープ

 

どちらも1,000円しなかったと思います。

このサービスを利用すると、きちんとしたお皿や器に盛り付けていただけるので、普通に買ってきてプラスチックの容器で食べるよりもゴージャス感が遥かに増します(笑)。

 

ボリューム的には、ロブションのランチがお腹に残っていたため、これくらいで十分でした(汗)

 

 

Dsc01871

ターンダウンも済んでいたため、すべてが満たされた後は夢の世界へ~(笑)


パークハイアット東京 その3

2011-05-16 20:36:07 | パークハイアット東京

お部屋からの眺めはと言うと・・・

 

 

 

Dsc01835

流石に高層階です。

目の前を遮るものがなく、非常に開放的です。

 

 

それでは、水回りを見てみましょうか。

 

 

Dsc01817

黒をベースにしたベッドスペースとは対照的に、浴室は暖色系でリラックスできる雰囲気を持っています。

 

 

Dsc01818 Dsc01820

バスアメニティはオーストラリアの「Aesop」(イソップ)

 

 

Dsc01824

浴槽は十分な深さがあり、肩までしっかり浸かることができました。

壁にはこのホテルだとすぐ分かる、特長的な絵画も。

 

 

Dsc01827 Dsc01829

珍しいアメニティ(ヘチマ)がっ!

使うゲストは少ないかな(笑)

 

 

Dsc01823

ヘアブラシや歯ブラシなどは、こちらの籐のケースに収納されています。

 

 

Dsc01821

ドライヤーはエレクトロラックス社(by TOSHIBA)

美容師さんが使いそうなデザイン♪

 

 

Dsc01831

ヘルスメーターは薄型でデザイン性高し。

 

 

バスにはテレビもある(サイズは小さいですが)ので、長風呂がバッチリ楽しめてしまいます。

 

 

そうこうしていると、辺りは暗くなっていき・・・

 

 

Dsc01845

間もなく日の入りです。

わずかに富士山のシルエットが見えますね~。

 

 

Dsc01848

東京タワーも何とか確認できました。

 

 

Dsc01847

眼下の高速道路の景色もナカナカなものです


パークハイアット東京 その2~パークルーム

2011-05-11 19:09:10 | パークハイアット東京

Dsc01852

客室階のエレベーター前です。

今回は46階でした。

 

 

Dsc01851 Dsc01850

廊下のオブジェたちもシックな印象。

開業から16年が経過するのにも関わらず、古さを感じさせないのは流石です。

 

 

Dsc01834

パークルーム

このホテルでは最もコンパクトな45㎡のお部屋です。

縦長の部屋構成もあり、55㎡あるパークデラックスルームに比べるとやや窮屈な印象がありますが、無料宿泊ですのでもちろん異論はございません(笑)。

 

 

Dsc01805 Dsc01800 

デスク周りはシンプル。

当然ながらオットマン付きのソファーがあります(但しパークルームでは1脚)。

 

 

Dsc01840

忘れてはいけない、ソファー脇のミニテーブルに生えた「手」です(笑)。

分かっちゃいるけど、必ずカメラを向けてしまいます~。

 

 

Dsc01801

テレビ周辺

 

 

Dsc01807

絵になる本が並べられていました。

何のことはない、百科事典やアジアの美術に関する本なのですが、こういう空間にあるとカッコ良く見えてしまいますよね♪

 

 

Dsc01810 Dsc01809

Dsc01812 Dsc01808

お茶セット、ミニバー、冷蔵庫内のドリンク、コーヒーセットなど。

 

 

Dsc01811

スナック類とワイン2種

 

撮り忘れましたが、ウェルカムアメニティ(お菓子)もちゃんとありましたね。

 

 

Dsc01814

DVDプレーヤーは日立製。

DVDの下にはこのようなCD等が置かれていました。