goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

マンダリンオリエンタル東京 その10~ターンダウン

2010-09-18 13:50:02 | マンダリンオリエンタル東京

ランチの後は部屋でお風呂に入って寛ぎました。

 

そうこうしているうちに、段々日が暮れてきました。

 

「夕食はどうしようかな?」と前回記事にある通り、ルームサービスメニューを物色したのですが、結局決めかねていました。

 

ホテルの近くには日本橋三越があるので、デパ地下で調達することにしました。

 

客室係に電話し、外出中にターンダウンをお願いしておきました。

 

 

Dsc01052

外が暗くなるにつれ、照明の存在感が高まってきましたね。

 

 

Dsc01055

ロビーから見下ろせる「ティーコーナー」の一角

 

 

三越で買い物を済ませ、部屋に戻ってみると・・・。

 

 

Dsc01056

お願いしていた就寝の準備がすっかり整っていました。

 

 

Dsc01060

快適な眠りをサポートするために、ラベンダーのフレグランスがベッドに置かれていましたね。

 

 

Dsc01066

ベッドサイドにはミネラルウォーター

 

 

Dsc01078

三越で買った白ワイン Mシャプティエ「コトー・デュ・トリカスタン ラ・シボワーズ2008」(1,680円)

 

客室にソムリエナイフがなかったので、持ってきていただきました。

ついでにワインクーラーもお願いすればよかった・・・。

 

ワインを楽しんでいたら急に眠気が・・・。

 

 

Dsc01074

気が付いたらベッドにいました(笑)。

 

 

Dsc01080

地味ですが、夜景も参考までに。


マンダリンオリエンタル東京 その9~ルームサービスメニュー

2010-09-14 00:10:00 | マンダリンオリエンタル東京

シグネチャーでのランチを終え、お部屋に戻ります。

 

再び備品チェックを行っていたところ、ルームサービスメニューの充実ぶりに驚いたのであります。

 

という訳で久々のルームサービスメニュー、一挙公開です(笑)。

 

(メニューに興味のない方にとってはつまらない記事となります、どうぞスルーして下さい(汗))

 

 

まずは朝食から(メニュー構成、価格は2010年8月現在)

 

 

Dsc01136_2Dsc01137_2

 

Dsc01138_2 Dsc01139

 

Dsc01140_2 Dsc01141

 

 

続いてオールデイ メニュー

 

Dsc01142 Dsc01143

 

Dsc01144 Dsc01145

 

Dsc01146 Dsc01147

 

 

お子様メニュー

 

Dsc01148

 

 

アフタヌーンティー

 

Dsc01149

 

 

ナイトメニュー

 

Dsc01150 Dsc01151

 

 

最後にドリンクメニューを

 

Dsc01152 Dsc01153

 

Dsc01154 Dsc01155

 

すべてのメニューのなかで最も高額のものは、ワイン(シャトーラトゥール1994 105,000円)でした(笑)。

 

 


マンダリンオリエンタル東京 その6

2010-09-08 18:54:52 | マンダリンオリエンタル東京

客室階の廊下の様子です

 

 

Dsc00958

間接照明が用いられた廊下

大人の雰囲気です

 

 

Dsc01043 Dsc01044

廊下には至る所に壺オブジェが・・・

 

 

Dsc01045 Dsc01046

これがマンダリンらしさなんでしょうね~

 

 

Dsc00965

14時のロビー

チェックイン時に比べると、ゲストが全くいませんでした(笑)。

 

 

Dsc00966

ロビーのチェアにクッションが複数付いているのは、あまり見ませんね♪

その分、椅子の数は多くありません。

 

 

Dsc00967

 

 

Dsc00968

ロビー階(38階)には階段があり、階下にはモダンフレンチの「シグネチャー」と広東料理の「センス」、さらに中国茶とスイーツが楽しめる「ティーコーナー」があります。

 

 

Dsc00969

階段を下りていくと見えてくる、「ティーコーナー」


マンダリンオリエンタル東京 その5~バスルーム

2010-09-06 20:36:49 | マンダリンオリエンタル東京

水回りはどんな感じでしょうか。

 

 

Dsc00910

重厚な印象を受けるシンク

 

 

Dsc01029

シンク正面の鏡、実は左右にスライドするんです。

端まで移動することで、ベッドから丸見えになります。

ただ、あまり使用頻度は高くないかな?

 

 

Dsc00916

 

 

Dsc00925

アメニティは引き出しのなかに収納されています

 

 

Dsc00917 Dsc00927

Dsc00944 Dsc00921

ドライヤーはかなりゴツい代物

残念だったのが、籠の中に前日のゲストが使用したカミソリが入っていたこと。

 

これはマイナスポイントでしたね(悲)。

 

 

Dsc00928

浴槽はおもしろい形をしています

向きを変えることができるテレビもあり、長風呂が楽しめそうです♪

 

 

Dsc00931

 

 

Dsc00933

バスピロー

ご覧の通り、ピローが浴槽からはみ出てしまうので、使いにくい代物でした。

いろいろ置く位置を試したのですがうまくいかず、結局使うことをあきらめました。

 

 

Dsc00935

浴槽の脇にあるシャワーブース

なんと、扉がありません(笑)

勢いよくシャワーを使うと、浴槽前まで水はねするので注意が必要です。

 

 

Dsc00939 Dsc00937 

Dsc01022 Dsc00940

シャンプー等のアメニティは「アロマテラピー」でした

シャワーブースにはレインシャワーもあります

 

トイレはシャワーブースの隣りに位置していました。


マンダリンオリエンタル東京 その4~お部屋編

2010-09-02 20:00:45 | マンダリンオリエンタル東京

この記事がお部屋編の最後になります。

 

 

Dsc00953

おもしろいと思ったのが、この文具コーナー

オシャレとは言い難いのですが、あると便利な文房具がコンパクトに揃っています。

クリップや付箋、輪ゴムまで用意されています。これでデザイン性の高いものだと尚良いのですが。

 

 

 

Dsc00887

テレビはシャープの45型

リモコンひとつでテレビ、ラジオなどが楽しめ、滞在中の料金なども確認できるのですが、起動してから番組にアクセスするまでのステップが多いことや、リモコンと本体の感度が悪く操作性に難があるシステムです。

 

単純にテレビ番組を見たい時に時間がかかるため、ちょっとイライラすることもありましたね。

 

 

Dsc00949

標準装備のDVDプレイヤー

ソフトが貸出可能かどうかは確認するのを失念しました。

 

 

 

Dsc00890

ポットはすぐに沸騰するタイプのもの

 

 

Dsc00892Dsc00891

 

テレビが置かれたテーブルは、ドア近くのクローゼットまでつながった構造になっています。

化粧台はここにあります。女性には便利な設備かも。

椅子には薄いクッションが敷かれていました。

 

 

Dsc00895 Dsc00896

化粧台のさらにドア側にはカップ、グラス、ホテルオリジナルのミネラルウォーター

ミネラルウォーターは無料です。

ワイングラスは結構小ぶりでした。

 

 

Dsc00899

そしてウェルカムフルーツ

みかん3個でした♪

子どもの頃、みかんの食べ過ぎで手が黄色になったほど大好きなんです!

美味しくいただきました~。

 

ちなみに、またしても名前入りの挨拶状が添えられていましたよ。

 

 

Dsc00908 Dsc00903

引き出しに収納されたセーフティボックス

格納しつつ、ノートパソコンや携帯電話の充電が可能なスグレもの。

グランドハイアット東京にも同じようなセーフティボックスがあったかも(?)

 

クローゼットのなかにはご丁寧にヨガマットまで用意されています。

ヨガはやりませんでしたが、これを敷いて腕立て伏せと腹筋を鍛えてみました(笑)。

 

 

Dsc00907

スリッパは幅広タイプ

 

 

Dsc00948

冷蔵庫の中身を備忘録的に

上段にはあまり目にしない飲み物がありました。

 

 

Dsc00950

ミニバー

やはり使用せず(汗)。しかし、マンダリンらしさのないディスプレイと感じるのは私だけでしょうか?(笑)

 

 

Dsc00951

スナック類

こっちも、「ただ並べただけ」感がありますね~。

 

このあたり、改善の余地があるように感じられました。