今朝も登校時はあいにくの雨でした。休み明けの2日目ですから、まだまだ多くの荷物を手にしている子もいて、かわいそうな朝のスタートでした。PT Aの資源回収も予定どおり行われていました。朝の貴重な時間、しかも雨の中です。大変お疲れ様でした。ありがとうございます。
まず今日は1つ特別な学習がありましたので、そのことをお知らせします。4年生が西新井のギャラクシティまで出かけてプラネタリウムの学習をして来ました。このプラネタリウム学習は毎年4年生が計画してきましたが、コロナウイルスの発生後は団体での電車利用がなかなかできず中止してきましたので、じつに久しぶりでした。「校長先生、雨でもプラネタリウムは行けますか?」朝、校門で心配そうに尋ねてくる4年生が何人もいました。雨でも行くことは担任が伝えていたはずですが、それでも本当に行けるのか心配になったのでしょう。
私は都合により4年生に同行しませんでしたが、帰って来た子どもたちに尋ねてみると、「きれいでした!」という言葉がたくさん返ってきました。東京の夜は明るく、3等星でも見づらいですから、プラネタリウムの夜空の星の多さにはそれはそれは驚いたことでしょう。
学校で留守番をし、今日も短時間でしたが全教室を回ってみました。2年1組では夏前から学年園で育てていたオクラの観察をしていました。夏休み中に枯らさないように先生たちが水やりなど世話してきました。食べ頃をすっかり過ぎ大きく育った実を一人1つずつ手にしながらカードに観察記録を書いていました。実を割いて中身も確認していました。たくさんの種に歓声を上げながら数を数えていました。20、30はざらで中には80個もあり、私も驚きました。
2年2組では「水のかさ」の導入の学習をしていました。この学習で子どもたちがつまずきやすいのが、L(リットル)やdL(デシリットル)、mL(ミリリットル)といった単位の換算です。つまずかないためにも量感を実際に体感することが大切ですので、導入からさっそく水をカップに入れて比べて確かめる操作活動でした。2〜4人の友達と協力して楽しそうに活動していました。
今日から給食も始まりました。午前中、「校長先生、今日の給食はカレーですよ!」とうれしそうに教えてくる子が何人もいました。「私、今月、誕生日なので今日はすごく楽しみ!」と言う子も。今日が誕生日給食の日であることを、その子のおかげで知りました。9月に誕生日の子たちには栄養士からのバースデーカードと特別な1品がプラスされるのです。昼休みには「今日のカレー、すごく美味しかった!」と話しかけてくる子がやはり何人も。依然黙食ですが、多くの子にとって、しばらくぶりの給食が楽しみだったようです。
じつは正確に言うと、すでに昨日の時点で、「校長先生、明日の給食はカレーですよ!」と話しかけて来た子が複数いたのです。いや〜給食は偉大です。
【校長:菅原】