大谷田小ブログ

学校行事やPTA行事などの様子をお伝えします

9月7日 食べ物調査株式会社(3年)

2022年09月07日 20時05分53秒 | Web

 今日も朝から蒸し暑い1日でしたが、子どもたちの朝の元気な挨拶の声やアイコンタクト、そして笑顔に、私の不快指数はドド〜ンと下がりました。

 
 水曜日の朝は図書ボランティアの皆さんによる読み語りがあります。今朝は1,2年生を対象に活動していただきました。ありがとうございました。夏休みが終わり、まだ5日目の学校生活ですが、おかげ様で休み前までの日常が順調に戻ってきている。そんな実感をもてています。
 
 今日は3年生の学習を見ましたので、紹介します。どちらの学級も総合的な学習の時間でした。「食べ物調査株式会社」という活動で今の4年生も昨年度同様の学習をしてきました。ブログで昨年も取り上げましたが、初めて耳にする方のためにも、この画期的な学習を説明します。
 
 子どもたちは一人一人、自分の好きな、気になっている食べ物あるいは飲み物を1つ決めます。次にその物について、なぜ?どうして?と不思議に思っている疑問、知りたい質問を上げていきます。例えば「私の大好きなこのお菓子、どうしてこんなに美味しいのだろう?」「どうやって作っているのだろう?」「どうして◯◯◯という名前が付いたのだろう?」等の疑問です。これらを解決し、絵や文章にまとめてまわりの人に知らせるという学習です。
 
 この解決方法が驚きで、子どもたちはなんとその食品を製造している会社に直接手紙で質問を書いて送り、その製造会社に教えてもらうのです。3年生の子どもたちにとって普段手紙を書くことはそれほどはないでしょう。しかも友達や親戚でなく、相手は本物の会社です。しかし、担任曰く、会社だから良いのだそうです。たとえ子どもであっても企業にとっては消費者、顧客ですからたいていは真摯に対応してくれるというのです。もちろん、学校教育の一環として行うことなので、子どもたちが困らないよう、先方に失礼のないように担任は細やかな段取りを踏んでいきます。社会的に常識となっている手紙の書き方を丁寧に指導しました。また、子どもの手紙に、担任も協力依頼の手紙を添えました。さらに会社側からの応答に対して、お礼の手紙を書く指導もします。
 
 夏休み中にたくさんの会社から返信が届きました。「◯◯様」と自分の名前が書かれているのですから子どもたちは驚き喜び、質問の答えを読んでいきました。そして、今日の学習に至ったのです。
 
 質問・疑問をまとめる際、タブレットを取り出して会社のホームページをさらに調べている子もいました。返信を読み解き理解するのに苦労している子もいますので、担任は教室内を回って個別対応に追われていました。
 自分の大好きなお菓子や飲み物、疑問だったことにその会社が手紙で返事をくれたのですから張り切らないわけがありません。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
 
 さすがに今週末の保護者の皆さんの参観までには間に合いませんが、10月の学校公開辺りには掲示されるのではないかと思います。楽しみにしていてください。
 私も子どもたちを回って机の上にある返信のお手紙を読ませてもらいました。多くの手紙に、担当の方からの温かな言葉が添えられていて感動しました。
 
・◯◯さんが学校で勉強やスポーツを元気に頑張ることができますよう応援しています。
・ご質問いただきありがとうございました。総合的な学習の時間の成功をお祈りしております。
・どうかお身体に気を付けてお元気でお過ごしください。このお返事が~さんの学習に少しでもお役に立てればうれしく思います。
・◯◯さんもコロナに負けないで、しっかりと勉強して、しっかりと遊んで、しっかりと食べて頑張ってください。
 
 本校の子どもたちのために温かくご協力くださったすべての企業様、担当者様に感謝申し上げます。
【校長:菅原】