9月8日(金)本日のごはんは、
「栗ごはん」
「あじの香味焼き」
「きのこのマリネ」
「なすのみそ汁」でした。
明日は、「重陽の節句」です。重陽の節句とは、五節句の中のひとつです。五節句は、1月7日の七草の節句、3月3日(桃の節句)、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、そして9月9日の重陽の節句のことをいいます。昔、中国では、奇数が縁起のいい数とされており、邪気を払い、無病息災を願う節句の習慣がありました。日本でも、江戸時代には重陽の節句の際に、収穫祭などを行っており、秋の味覚でもある「栗」を使った料理を食べることも多かったそうです。そこで、本日は9月9日の重陽の節句に合わせて、「栗ごはん」を提供しました。シンプルな味付けで、ほんのり味のついたごはんは、栗の甘さを引き立ててくれます。こどもたちも「栗が甘いね」と、美味しそうに食べていました。また、「秋なす」を食べる習慣もあるため、本日はなすのみそ汁を提供しました。
おおわだ保育園では、9月を「きのこ月間」としています。普段使用しているきのこに加え、珍しいきのこを含め20種類ほど提供する予定です。今日は、副菜にまいたけ・白まいたけ・しめじ・しいたけの4種類のきのこを使用したマリネを出しました。
まいたけ
白まいたけ
しめじ
しいたけ
どのきのこも香りがよく、うまみを感じることができます。こどもたちにも、今日の給食で使用したきのこを見せました。
実際に食べてみると、「このきのこがまいたけかな」や「これはしめじじゃないかな」と友達と話している様子も見られました。
ブログでも様々なきのこを紹介しますので、楽しみにしていてください。
午後のおやつは「フルーツ 梨」と「牛乳」です。
梨は、8月・9月に旬を迎えます。今日は、甘みと酸味のバランスが良い「幸水」という品種の梨を出しました。みずみずしく、シャキシャキとした食感の梨でした。