音楽療法のライブ日記

音楽療法士がお届けする、日々の活動記録と情報発信のブログです。

フレイル予防として♪

2017-12-17 10:27:41 | 研究関連
新しい介護予防として「フレイル予防」が広がっています。
frailty(虚弱)を予防するという意味で2014年から日本老年医学会で提唱されました。
「健康」と「要介護」の間を意識する期間とも言われ、
健康寿命を延ばすことにも関連してきます。
そのフレイル予防のポイントは「運動」「栄養」「社会参加」の3つになります。

東京大学高齢社会総合研究機構が主体となって
学術研究「栄養とからだの健康増進調査(柏スタディ)」
が2012年から継続されています。
興味のある人はネットに詳細が載っていますのでご参照ください

我が地域においても包括支援センターが来年度の
介護予防講座「新しい介護予防の考え方‘フレイル’」
として開催します。
今後は認知症予防と両輪で展開されることになるでしょう。

世界保健機関によると、
健康とは「肉体的、精神的、社会的に満たされた状態にあること」
と言われています。
音楽療法は健康の維持・促進など広く社会に貢献することを
目的とすることから、フレイル予防として音楽療法が担うことが考えられます

音楽の要素であるリズム、テンポ、メロディ、ハーモニー、歌詞が
運動(リハビリ、レクリエーション、体操など)に、
栄養(口腔体操など)に、社会参加(趣味嗜好、ボランティア、就労など)に
役立ち、その人らしい健康に寄り添えることを願っています