goo blog サービス終了のお知らせ 

おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

ねこバス発見!

2013年12月22日 | 日記

甲西教室より鼎です。

甲西教室のある湖南市にはなんと、「ねこバス」が走っています。

それにしてもなぜ「ねこバス」?

答えは・・・

「湖南市」→「こなん市」→「こにゃん市」となるからだそうで、彦根市の「ひこにゃん」をパクったのでは決してないそうです。ホンマか?このねこバス、見ると幸せになれるという伝説があるかどうかは不明ですが、めったに見かけないので、レア感はあるようです。画像はたまたま見つけた甲西駅前でパチリ。いよいよ冬期講習会へ突入。アニメに登場するねこバスは、自由自在に空を駆けていきます。みんなも冬期講習会というステージを思い存分、駆け回ってくださいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!

2013年12月21日 | 日記

こんにちは。唐崎教室から浦川です。

先日、チャレンジ the HAIKU の優秀作品が決まり、各教室でも表彰式が行われたと思います。優秀賞に選ばれたみなさん、おめでとうございます。お米はおいしかったですか?どの作品からも、みんなが一生懸命考えている姿や、作品の情景が浮かんできて、すてきなものばかりでした。そして、残りの賞品である毛筆書きの短冊ができあがりました♪額に入れて各教室にお届けするのでもうしばらくお待ちくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Claus is coming to manavis

2013年12月20日 | 日記

マナビスの山口です。

世間はすっかりクリスマスムード一色。どこに行ってもイルミネーションにクリスマスソング。なんだか街全体がウキウキ、ワクワクという感じ。西洋の子ども達は12月におもちゃを片づけることを教わるそうです。「暗い中でサンタさんがおもちゃを踏んでケガをしないように」ってお父さん・お母さんが教えてくれます。素敵ですね。今年のクリスマスもみなさんにサンタがやってきてくれますように。 

「受験生にクリスマスなんか関係ない!」そんな声が聞こえてきそうです…。たしかに高3生にはクリスマスも正月も関係ないですから。まあ、来年、思う存分クリスマスでも何でも楽しんでください。それでもやっぱり、必死に勉強している高3生を見ていると「マナビスの高3生にもサンタがやってきてくれますように…」そう願ってしまいます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけの かかと鳴らして 竹刀振る

2013年12月20日 | 日記

こんにちは。守山教室から村上です。

先日、「チャレンジ The Haiku」の表彰を行いました。なんと、守山教室からは全教室の中学生から1名選出の特選に選ばれた生徒がいました!せっかくの名句だったので紹介。「 しもやけの かかと鳴らして 竹刀振る」冬の厳しい寒さの中、剣道の練習をしている凜とした雰囲気が伝わってきます。賞品として、新米ひとめぼれ5㎏×2袋をプレゼント。どうやって持って帰るかが問題で、カゴに2つ積んでみたもののやはりバランスが悪く、一つは荷台にくくりつけました。もうひとつはお母さんに持って帰っていただきました。さぁ、ひとめぼれを食べて、部活に勉強に打ち込んで、冬を乗り切りましょう!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティーをしました!

2013年12月20日 | 日記

幼児部門から工藤です。

今週は、クリスマスパーティー週間。子ども達と一緒にクッキー作りをしました。いつもは、保育の中で粘土を使って型抜きをしていますが、今回は本物のクッキー生地で型抜きをしました。子ども達は、慣れた手つきでツリーやハート型の型抜きをし、飾り付けをしました。いい匂いが漂う頃、シャンシャンシャンシャン…と、どこからともなく聞こえてくる鈴の音…

「ハッハッハッ~(笑)メリークリスマス!」と、突然現れたサンタクロースに子ども達はビックリ!!いくつか質問をして、サンタさんから一人ずつプレゼントをもらいました。クリスマスにもみんなの家に来てくれますように…

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする