goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

やまももジャム

2008年07月11日 | デザートレシピ

先日、収穫したやまももを使って



        【やまももジャムを作りました


 材料
やまもも 1Kg
グラニュー糖 100~150g
水 ①100cc
ペクチン 10g
水②120cc

作り方
基本的には他のジャムと同じですが。。。
1:やまももを流水で流しながらキレイに洗って、水分を軽くふきとる
2:小鍋に水②とペクチンを入れ火にかけて、よく煮とかし沸騰直前で火をとめる
3:やまももと水①を鍋に入れ火にかけ、煮立ってやまももが柔らかくなってきたら、実を取り出しざるで裏ごしし種を取り除く煮立った時水分がでてくるので、水分(うわずみ)をすくって、よけておく(これは後ほど、ゼリーに使います)
4:グラニュー糖を2~3回にわけて加えあくを丁寧にとりながら約15分間煮る
 (※この時よくかきまぜながら焦がさないように注意 )
さらに煮溶かしたペクチンを加え、約15分好みの硬さになるまで煮る
冷えると硬さがきつくなるので、少し手前で火からおろす)
5:熱いうちに煮沸したビン移し、冷蔵庫で保存する

ペクチンにはゲル化の成分があるので程よい硬さのつやつやしたキレイな色
のジャムにしあがります(果実の成分から出来てるので安心です)


ラズベリージャムによく似た味わいの【やまももジャム】ができました

ラズベリーやグランベリーのように、ほのかに甘酸っぱくて、サッパリとした味わいです、なのにすごっく濃厚な味わいです。


ヨーグルトやパンにぬって召し上がれ



初のやまももを使ってのレシピどうなるかとヒヤヒヤしましたが、無事にジャムがしあがりました
約2時間やまももと格闘して裏ごししたかいがありました
手をかけた分だけ美味しい物が出来上がるんですね


次はこちらの水分を使った【やまももゼリー】です。


お楽しみに~


鉄板焼き

2008年07月11日 | 今日の献立

昨日は、今週ずっと出張だった、旦那さんが帰ってくるというので、駅まで迎えに行ってたりしたら遅くなってしまったので。。。

今日は簡単に【鉄板焼き】 

お肉と野菜を準備してさぁ、鉄板焼きのはじまりです
今日も実家からもらった
野菜たちが大活躍

まずはおつまみ3種類

 いかのお刺身・鳥のたたきの盛り合わせ・トマトスライス

牛タン

砂ずりとにらたまねぎの炒め

おろしポン酢だれ

おろしポン酢に一味を入れて、青しそでお肉をくるんでたべます。

これが超お肉の脂っこさが消えていくらでも食べれる感じです

 

そして最後の閉めは半熟目玉焼き

我が家の鉄板焼きの閉めはいつもこの半熟目玉焼き 

この半熟加減がう~んたまらない

しょうゆを少したらして食べます。

 

みんなでワイワイ鉄板焼きはたのしいですね

今日も美味しくいただきました。

ごちそう様でした~


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村