おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

大好きな友の3周忌

2021年06月24日 | Weblog
皆さまご無沙汰しておりました🙇💦💦
前回更新から、いろいろありすぎて
気持ちが追いつかずブログの方放置してました

更新ないなか、ご心配頂いた皆さま、すいません

6月23日は大好きな友に思いをはせる日

ブログでお知り合いになって、仲良くなって上の娘が小学生から十数年のお付き合いだった、大好きな舞桜ちゃんの3回忌

命日に合わせて今年もお花とお線香お供えさせて貰いました

2年前のこの日、普段通り仕事から帰って、突然具合が悪くなって、救急搬送されそのまま、お空に旅立ちました

あれから2年、時のたつのは早いですね

舞桜ちゃんとは同じ年で、名前も同じ、誕生日も月日を逆にした日だったり、旦那さんの名前の愛称も同じと、共通点の多かった私達
昔からの友人のように、意気投合してました

いつもパワフルで、太陽のような明るい笑顔☺️で回りの人を包んでくれる素敵な素敵な女性でした

命日の梅雨のこの時期、毎年お庭に咲く💠睡蓮の花💠
古代エジプトでは太陽のシンボルといわれた花なんだとか


綺麗に咲く睡蓮の花をみると、太陽のような明るい笑顔の彼女が浮かぶ

こちらでは忙し過ぎた舞桜ちゃん、お空ではゆっくり出来てるかな❔

命日、は一緒に乾杯🍺✨🍺


お姉ちゃんの時は勿論、三つ子生まれる前からも、ずっと気にかけてくれてた彼女

娘も、看護師として頑張ってるよ
お空で、これからも三つ子達の成長見守っててね

ブログでも、そろそろ我が家の日常ものんびりお知らせ出来たらと思います

追悼~友よ安らかに

2019年08月26日 | Weblog

前回8月7日に更新したままご無沙汰でした
10日~18日の長いお盆休みに突入し、いろいろ楽しく過ごし

お盆休みもやっと終了の目前
何年かぶりのSNSを開いて知った、友の訃報
あまりの衝撃に声も出ませんでした

突然の事すぎて、しばらく何も手につきませんでした

2ヶ月前に元気で話たばかりでした
それはブログを通じて何年も交流のある大好きな友

よさこいをこよなく愛した、舞桜ちゃんの早すぎる逝去

本場よさこいに行かれた方が、舞桜ちゃんの追悼にと
舞桜ちゃんが使ってた鳴子を一緒に、高知のよさこいに連れていってあげたそう

そして、現地の踊り子さんが舞桜ちゃんの鳴子を持って、よさこいを踊られたとか
ちょうどお盆が初盆だった舞桜ちゃん

本場高知で魂と共に鳴子を持って踊ってもらって、天国へと旅立ちできたかな
舞桜ちゃんへの最高の追悼になった事でしょう

訃報の方を受けブログ友のなっちゃんママが、旦那さんに連絡を取ってくれ
私たちも詳細を知ることが出来ました

私もお花とお線香をお供えに送らせて頂いたところ
昨日、旦那さまからTELを頂き、舞桜ちゃんの生前のこといろいろお話させて頂くことができました

旦那さまの了解を得て、精一杯生きた舞桜ちゃんへの追悼の記事を書かせて頂くことにしました

6月22日まで仕事によさこいにと元気に過ごしていたとのこと
仕事を終わらせて帰って、急遽具合が悪くなり
夜中に救急搬送され、6月23日明け方にそのまま旅立ったのだとか

本人は意識もないまま、苦しまずに最後を迎えられたとか
突然すぎて、ご家族、お友達、親族みなさん、まだ信じられないと

何でもがんばり過ぎる舞桜ちゃん
最後まで全力で駆け抜けたようです

45年の人生、短いけれど、内容の濃い充実の人生を過ごした舞桜ちゃん

太陽のような満面の笑みだった舞桜ちゃん
その人柄で、たくさんの人たちからも慕われていた舞桜ちゃんの旅立ちには

お通夜・告別式共に700人以上の参列者で盛大にお見送りをされたようです

舞桜ちゃん本当にお疲れさま
たくさんのお花に囲まれ、天国でのんびりゆらりと過ごしてね

太陽のような舞桜ちゃんの笑顔、ずっとずっと忘れないよ

これからも三つ子の成長、空から見守っててね

早すぎる人生を走り抜けた、舞桜ちゃん安らかに

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします

災害の備え再認識

2018年09月10日 | Weblog

6日未明のけたたましい災害アラーム
携帯を確認したあとテレビを直ぐにつけたら

台風がすぎたばかりの北海道大きな地震がおきていました
真夜中、就寝中の大地震どんなにか怖かったろう

弟一家と義妹両親、兄弟一家のすんでる北海道
TVでみる光景に心配がつのる

すぐにLINEで連絡をとるも数時間なかなか既読もつかず

実家の両親や兄弟たちと心配してました
数時間後、無事が確認できましたが

幸いすんでるマンション自体は大丈夫のようですが
停電、断水でライフラインが丸2日不通だったようです
小さな赤ちゃんがいる弟一家

どんなに不自由だったろう

今まで災害のたびに知り合いの安否などで心配したことはあったけど
まさか身近な身内が被災の対象になるとは

ライフラインがない中では被災の情報も乏しかったよう

水と食べ物、カセットコンロやガス、モバイルバッテリーなどの確保をと伝え
給水所に水をくみに行ったり、当面のインスタントなどの食料は確保できたようですが

震度3までの余震も日々続いてるようで、心配な日々を過ごしてるみたいです

各地で続く地震や雨、台風の災害など
これまで経験したことのない災害の連続

普段どおりに生活のできるありがたさ
今までまさかと思ってきた災害も、まさかではない時代がきているのだと。。。

弟一家の被災で、今の日本いつ何処で災害が起きてもおかしくないと
万が一に備えておく必要があるのだと再認識

できることから少しずつ備えようと強く思いました

今から一気に寒くなってくる北海道
1日も早い復旧を願うばかり

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ


前をむいて

2016年04月25日 | Weblog

またまたご無沙汰でした 

熊本の大震災から約2週間
まだまだ不安な日々を過ごされてる被災者の方がたくさんおられる中

TVで日々流れる、胸の痛くなる映像、被災地の方を思うと
日々のブログを書くことが不謹慎なんじゃないかと思い
パソコンを開けずにいました

でも不自由な避難所生活でも、本人達も被災してる子供のボランティアが
ご老人に笑顔を振りまいたり

肩を叩いたりしてあげてる姿を見ると
着実に前をむいて前進してる姿、勇気をもらいます

ちびっこたちもTVを見てて
『くまもとに行って、おばあちゃんの肩トントンしてあげたい』って 

小さくても、TVから流れる映像で、大変な状況がわかってるんだな

そんなちびっこから被災地に届け

ちびっこが見つけたハートの石
早く平穏な日常が戻ってきますように


笑顔がいっぱいあふれますように

届け小さなエール

ひとつひとつは小さくても きっと大きな力になる
九州新幹線開通のCMのように九州が一丸となって活気にあふれる

そんな日が1日も早く戻って欲しい

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ 
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします


寒かったぁ

2016年01月20日 | Weblog

各地を襲った今季1番の大寒波
しびれるくらいの寒さでしたね 

晴れの国のこちらの地方も0度を3日連続更新
初雪も観測 

結構雪がちらついてましたが風が強くて
つもることはなかったけど

地面にうっすら雪化粧
子供らは初雪に大喜びだけど

こんな寒さの中も、保育園では毎日の日課の
ちびっこたち体操服にトレーナーで
毎日の日課園庭を走ってる

その上、この時季でもお昼寝はパンツにシャツだけ

帰ったらみんな鼻水出まくりそりゃ風邪ひくわ

 

こんな寒い日のお昼は
カレーうどんであったまるぅ

うどん屋さん大繁盛
カレーうどんに鍋焼きうどんがどんどん出てた

 

こう寒いとお鍋やあんかけ料理恋しいね
お鍋だったお家も多いだろうね 

我が家は久々のマカロニグラタン
熱々で美味しかったぁ 

 

まだしばらくは寒さが続くみたいですね
みなさんお出かけの時はご注意を 


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村