先週の日曜日、雑巾掛けをしていて気付きました。
Rホイールに傷が。。。
記載しようか否か迷いました。
写真では小さい?のですが釈然としません。

バイクに乗った後はホイールを含めて、雑巾掛けするのでタイヤ交換の際としか考えられません。
セール期間を利用して安価に交換できたのは良いのですが、リアブレーキ問題に加えてこの不始末です。
傷がつくのは仕方がないにしても、ひとことあってしかるべきではないでしょうか。
以前、ビッグスクーターを整備中に倒したところを目撃したこともあります。
その際も、説明もなく引き渡しているようでしたが。
ミスは当然あるはずです。
説明して了解を得るなど、キチンとした対応をすべきだと思います。
若い人が多いので、会社としてしっかり教育をしてもらいたいものです。
これからも利用するので、頑張ってください。
ここまで書いたので、ものはついで、goichiの遠吠えです。
ネジの部分に白いマークが付けてあり、今までは1カ所でしたが、今回は複数箇所に。
どれが正しいの???
バラス前に戻すためのマーキングをされているのだと思いますが・・・。
ということで、リアアクスル。フロントアクスル、アクスルクランプ、フロントブレーキ関係のネジを緩めて締め直しました。
2名で作業していたためか、
①リアとフロントアクスルは締め付けトルクは同じですが、フロントがきつく、リアが緩い、
②フロントアクスルクランプの締め付けが右がきつく、左がゆるい、
といった違いもありました。
それはさておき、これでまた一つ勲章が増えてしまいました。
いくつになったのでしょう・。
乗り続ける限り増え続けるのでしょうね、ガクッです。
Rホイールに傷が。。。
記載しようか否か迷いました。
写真では小さい?のですが釈然としません。

バイクに乗った後はホイールを含めて、雑巾掛けするのでタイヤ交換の際としか考えられません。
セール期間を利用して安価に交換できたのは良いのですが、リアブレーキ問題に加えてこの不始末です。
傷がつくのは仕方がないにしても、ひとことあってしかるべきではないでしょうか。
以前、ビッグスクーターを整備中に倒したところを目撃したこともあります。
その際も、説明もなく引き渡しているようでしたが。
ミスは当然あるはずです。
説明して了解を得るなど、キチンとした対応をすべきだと思います。
若い人が多いので、会社としてしっかり教育をしてもらいたいものです。
これからも利用するので、頑張ってください。
ここまで書いたので、ものはついで、goichiの遠吠えです。
ネジの部分に白いマークが付けてあり、今までは1カ所でしたが、今回は複数箇所に。
どれが正しいの???
バラス前に戻すためのマーキングをされているのだと思いますが・・・。
ということで、リアアクスル。フロントアクスル、アクスルクランプ、フロントブレーキ関係のネジを緩めて締め直しました。
2名で作業していたためか、
①リアとフロントアクスルは締め付けトルクは同じですが、フロントがきつく、リアが緩い、
②フロントアクスルクランプの締め付けが右がきつく、左がゆるい、
といった違いもありました。
それはさておき、これでまた一つ勲章が増えてしまいました。
いくつになったのでしょう・。
乗り続ける限り増え続けるのでしょうね、ガクッです。
タイヤ交換の際に、ホイールに傷付けられるのって
結構ありますよね。私も隼だけで2度もやられています。
作業する方には、自分のバイクだと思って作業してもらい
たいものです。
かと言って、ディーラーさんは高いですしね。リスクか価格か...それが問題です
それにしても、goichiさんは凄いですね
乗る度にホイールを雑巾掛け
不精者の私には不可能です。
で、この地道なケアで、綺麗なホィールが維持出来ている
学ぶところ大でありまする
コメントありがとうございました。
仰るとおりです。
自分のバイクと思って大切に扱ってもらいたいものです。
言えさん
価格と信頼性のバランス、難しいですね。
お金が浮けばその分を他に回したいなんてついつい思ってしまいます。
雑巾掛けは必ずしも毎回ではありません。
最近は、土日走れば日曜日だけだったりします。。。